FACY 1タップで 出会える 話せる

FEATURE

【2021年】今年セレクトして良かったモノ〜COUNTER TOKYO 上原匠〜

2021年も残りわずか。今年も振り返りシーズンの到来です。ことセレクトショップに関しては、みんな気になるのが(?)、お店の人が考える今年のベストセレクト! 今回は原宿『COUNTER TOKYO』の上原匠さんにベストセレクトを聞きました。


上原匠さん(COUNTER TOKYO スタッフ)

店頭に立ちながら、同店のインスタグラム運営も担当。社内でも服を買っている量は随一。今年の個人的ベストバイは〈エディバウアー〉のレザーダウン。


■2021年のセレクトについて

日本って独特で、アメリカのおじさんが普通に着ている服がカッコよく見えたりするじゃないですか? そういうアメリカのデイリーウェアのような服を揃えるっていうのはオープン当初から変わらず軸にあります。

そこに国内や海外のトレンドを踏まえて、色やサイジング、物を変えてバランスを取っている感じ。セレクトはアメリカだけでなく、ヨーロッパ系などもちょろちょろとあるんですけど、それも含めてやっぱり仕入れている国のユースだったり、根付いている服装だったりを見て、それを日本のスタイルに昇華するみたいことは意識的にやっていましたね。


ベストセレクト_ 01
Barbourのビデイル

〈バブアー(Barbour)〉はヨーロッパから新品で仕入れているんですが、国内だとあまりセレクトしているところが少ない40以上(40、42、44)の大きめサイズをセレクトしています。お客様からの反応もめちゃくちゃ良いですね。ぴったりではなく、中に大きいスウェットやニットを着られるくらいの大きさというのが、よくハマった要因かなと。クラシックなんですけど、着方、サイジングは今っぽい感じで着られるっていう。

お店にはインスタを見て買おうかな〜と思って来店する方ももちろんいらっしゃいますし、店頭で〈バブアー〉を知らなかった方が「めっちゃかっこいい!」みたいな反応をして買ってくれることもあります。“バブアーを知らない子たちが試着して買う”っていうのが、本当に今の流れを象徴しているのかなって思いますね。


ベストセレクト_02
GREENBRIERのMA-1(90’s デッドストック)

MA-1といえば〈アルファ(Alpha)〉だと思うんですけど、アメリカだとそこと並んで認知度があるメーカーが〈グリーンブライヤー(GREENBRIER)〉です。たしか創設は93年。そこまで古いわけではないですが、軍に納品実績もあるメーカーです。

「Alphaじゃないっていうのがいいよね」って言ってくださる方もいますし、ブランドがデザインした今っぽい形ではなく、昔ながらの形がそのまんまに残っているのも新鮮に映ってるみたいですね。まあ、小さいサイズで着るとかなりキュッとした感じになっちゃうんですけど、これはXLなので丈もある程度確保できて、ボンバージャケットのふっくらした感じも出せるので。ちょうどいいサイズがデッドストックで見つかって良かったです(笑)。


ベストセレクト_03
Levi’sの569(00’s デッドストック)

あまり聞いたことがない人も多いかもしれないですが、「569」はルーズストレートフィットのモデル。太くて人気なのは「550」なんですけど、それのちょっと太いけど綺麗に見えるVerって感じですね。ストレートにストンって落ちるタイプで、意外と穿くと腰回りもすっきりしているし、トレッキングシューズなどボテッとしたフォルムのトレンドの靴とも相性が良い。

正直コーディロイパンツは太畝の方がキャッチーだから人気があって、細畝は“大人っぽくて渋い”から今まで下火だったんですよね。ただ、これに関してはシルエットが良く、比較的珍しい黒のコーディロイということもあって、めちゃくちゃ売れました。日に1本は売れてるレベルですね。僕自身も買って、個人的にも良いよねって思っている一本です。


■2021年の売り場を振り返って

古着ブームの流れは感じましたね。本当に古着はあればあるだけ売れる。イケイケな感じです(笑)。全体的な傾向としては、キャッチーで新鮮味のあるものがよく売れました。奇抜すぎるような雰囲気のアイテムじゃなくて、割とクラシックで名が知られていて、けど「また良くない?」みたいなもの。ベストセレクトで挙げた〈バブアー〉とかですね。渋いんですけど、今のノリで着ると新鮮で一層かっこいい雰囲気になるものが良かったのかなって。


■来年のお店について

来年は店頭でポップアップイベントをやってみたいですね。今くらいから来年の冬に出せるような古着を集めて、カテゴリーで括ったポップアップをできたらなと。あとはオリジナルのアイテムは継続してやる予定です。内容はまだ未定ですが、ちゃんと企画して、やれるときにちょくちょく出せたらいいなと思っています。


COUNTER TOKYO
住所:東京都渋谷区神宮前3-25-10 KOHSAKAビル1F
TEL:03-6271-5580
営業時間:12:00 – 20:30
web:countertokyo.com
instagram:@countertokyo

MORE FOR YOU

2月11日からバレンタインイベント!レジよりも3333円FACYのがお得に
FACYからのお年玉!1月10日から10%オフ 更に友達紹介で最大5000円割引をゲット!
大人の上質さを高めたバブアー(BARBOUR)の限定モデル
初売りを制するラスカ(LASKA)モンスターヒットの理由とは
脱広告宣言!FACYに買いたいブランドやショップを紹介いただければ、5万円相当まで差し上げます。
「FACYが選ぶ2022年」を読んでる時に聞くボーナストラック【特別企画】

RANKING

  1. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  2. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  3. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  4. いま欲しいブラックデニム3本。まず注目すべきは“後染め”でした。
  5. 本家の復刻ジーンズ『リーバイス ビンテージ クロージング(LVC)』の魅力って?