FEATURE
今年よく履いたスニーカーを教えてください!|#1 HUNKY DORY 塚本康博

今年も残すところ、あと1ヶ月と少し。そろそろ一年を振り返る時期です。「人の趣向やスタイルは足元に出やすい!」ということで、今年もFACYに馴染みのあるショップスタッフさんに今年よく履いたスニーカーを教えてもらいました!
中にはレアなスニーカーもあるかもしれませんが、全てコレクター目線ではなく、ファッション目線(実際に履くことが前提)で選ばれたものたちです。果たして、今年はどんなスニーカーが登場するのか? #1は同企画の常連(?)、HUNKY DORY OSAKAの店主・塚本康博さんです。

塚本康博さん
HUNKY DORY 大阪店・店長
大阪・南堀江で良質なアメカジを提案するセレクトショップ「HUNKY DORY」大阪店の店長。43歳。スニーカーはスタイリングの邪魔にならない、オーセンティックなものが好み。
ー本日は恒例となりつつある、今年よく履いたスニーカー企画です。今回は取材するにあたってHUNKY DORYさんのブログを3年分見ました(笑)
3年も?! いや、ブログチェックされると今回のよく履いてるスニーカーは出しづらいですね……(笑)
ー失礼しました(笑)。塚本さんは今年どれくらい靴を買われました? スニーカーだけじゃなく、シューズ全般で。
今年だけですか? 10足も買ってないと思います。ただ、革靴とサンダルを含めてるんで、スニーカーだけだったら多分5足以下じゃないですかね。既にたくさん持ってるんで、これ以上増やす必要もないというか。まあ、持ってるやつを履かないといけないじゃないですか?
ー昨年の取材時には、自宅には50足以上あるとおっしゃっていましたもんね。
この企画だけで10足以上出してますし、今考えたら50足では収まらない気もしますね(笑)。まあ履かないものが増えていくだけだと、ただのコレクターになっちゃいますからね。その辺は嫁さんにも言われますし。
ーあくまで「スニーカーは履くもの」ですもんね。昨年と今年で履いているスニーカーに変化はありましたか?
去年はよく履いた企画で出したスニーカーもそうですけど、わりと黒が多かったんですよ。今年はどちらかというとネイビー寄りになったかな。あとは全体的にオールドな感じのものをよく履くようになりましたね。
1. New Balanceの996と1400(J.CREW)

ー今回は一足ずつではなく、いくつかにまとめて出していただけるということで。
最初は前回みたいに1足ずつ出そうと思ってたんですけど、下駄箱を見たら今年よく履いたスニーカーがそれぞれグループになってたんですよ。だから、今回はそういう感じで出そうかなと。まずは〈ニューバランス(New Balance)〉ですね。
ーたしかによく履いたスニーカーって分類できますよね。996は昨年にも出してもらったやつですか?
そうです。グレーの996は去年もそこそこ履いてたんですけど、去年以上に履くようになって。まあ楽ちんっていうのが一番大きいんですけど、あんまりコーディネートも考えないでいいですし。もう一つは〈J.クルー(J.CREW)〉コラボの1400です。
ーJ.クルー別注の1400は、春に公開した「私的アメカジアップデート術」のときにも履かれてましたよね。
その取材をしていただいたときに、久しぶりに箱から出したんですよ。それから結構な頻度で履いてますね。

ー今ニューバランスは990〜993あたりの品番が人気なので、996、1400はどちらも新鮮に見えますね。
992、993とかも知り合いの先輩とか履いてるのを見ると「やっぱりいいなー、ほしいなー」とは思うんですけど、高いですし、知り合いのお店に入荷してもすぐに売れちゃうんですよね。それに結局持ってるこっちを履かないといけないので……。今履いてる人は少ないからちょうどいいかなって。
ーちょうどいいですよね。昨年は濃いデニムと合わせて履くのが一番と言われてましたが、今年はどうでしょう?
今年はもっとオーソドックスに996はカーゴパンツと合わせてますね。1400はデニムと合わせることが多いです。
2. converseのアメリカ製オールスター

ー次は〈コンバース(converse)〉ですね。昨年はCT 70を出されてましたが、こちらもそうですか?
いえ、アメリカ製のコンバースです。CT 70はもうお腹いっぱい的なところがどうしてもあって……。ネイビーの方は昔デッドストックで買ったんですけど、ちょっとだけつま先が劣化してひび割れてるんです。「やべ〜早く履かないと!」みたいな感じで何回か履いたらすごい調子良かったんですよね。
ーブログでもよく履かれてるのを見かけますが、本当に絶妙なカラーですよね。
ちょっとイナタイ感じのブルーなんですが、デニムとの相性がすごく良い。これを履いてたときに、そういえば黄色もあったことを思い出して、結果的にこの2足をよく履くようになりました。

ー年代的にはどれくらいのものなんですか?
多分90年代の最後のほうだと思います。イエローのほうがブルーよりはちょっとだけ古いかな。
ーCTはローでしたが、こっちはどちらもハイカットですね。
ローカットよりもハイカットの方がコンバースのいわゆる“アメリカの学生感”みたいなのがすごい出ますよね。そういうのがすごい好きなんですよ。あと、今ジャストレングスのパンツを穿いてるんで、ハイカットの方が収まりがいい感じはしますね。
3.NIKEのTerminatorとAIR FORCE 1

ーお次は〈ナイキ(NIKE)〉のグループですね。あ、一足はターミネーターですか? 懐かしい!
はい、ターミネーターです。これは2008年に出てた日焼けソールにしたヴィンテージ加工のやつ。下駄箱にずっと入れてたんですけど、今年の夏前くらいに履いてみたら結構良くて。で、周りの反応も良くて(笑)
ーダンクと違って近年は復刻も出てませんし、今履きたいと思っている人は多いと思います。
この時代のモデルまでしかないから新鮮なんですよね。今年の夏頃にダンクで同じジョージタウン大学のカレッジカラーが出ててグッときたんですけど、「いやいやこれ持ってるから……」と思ってスルーしました。

ーもう一足はエアフォース1(以下、AF1)ですね。これが出てくるのはちょっと意外でした。
2010年に出てたネイビースウェードのAF1です。たしか黒とネイビーがあって、どっちかは海外限定での展開だったと思うんですよ。この発売以降はこのカラーコンビは一切見たことないですね。地味にスウッシュだけじゃなくて、ソールにあるAIRのラインが白っていうのも僕の中ではポイント高いです。
ー基本ソールと同色が多いですよね。
そうなんです。だから、ここが白になるだけで全然違うなって。唯一持っているAF1で、僕の中では最高にカッコいいモデルです。これを超えるものはなかなか出てこない。
ーこの2足はお店のイメージと少し違う気もしますが、店頭でも履かれてるんですか?
どちらかというと休みの日に古着の太いパンツとかと合わせて履いてますね。ちなみに僕こういう仕事なんですけど、仕事とプライベートで微妙に服変えるんですよ。どっちも私服なんですけど、一緒の服を着てたら仕事に行く気分になって落ち着かないというか(笑)。あとはAF1も学生感があって好きなんですよね。
ーさきほどから度々「アメリカの学生感」というワードが出てきますが、それは塚本さんのスタイリングのテーマなんですか?
オーソドックスなアメカジが好きなんで、周りの友だちに会うと「相変わらずアメリカの学生っぽい感じだね」ってことをよく言われるんですよ(笑)。僕はそれを褒め言葉だと思ってますね。リバースウィーブとかも好きですし、本当ベタっていうかスタンダードな服が多いので、足元だけ外れすぎてもまとまりがなくるんですよ。だから、持っているスニーカーも履いているのも王道なものが多いです。
4.VANS VAULTのスリッポン

ー〈ヴァンズ(VANS)〉のスリッポンは通常モデルですか?
普通のスリッポンと思わせといて、ボルトラインです。今年の夏くらいに買ったんですけど、今すごい履いてるんですよ。
ーあ、ボルトなんですね。
ボルトって今フォクシングテープが入らないんですけど、これは少し前のモデルだから入ってるんです。たまたまこれを知り合いの古着屋さんが新古品くらいの状態で買い付けてて、物欲のタイミングがすごいハマったんで即買いしました。
ーなるほど。これの良さはやっぱりオリジナルに近いデザイン?
あとクッションが入っているから履きやすいのもあるかな。もう一つ、僕が買った理由というのがこれなんですけど……見えますかね?

ーおお、珍しい。サンプルなんですね。
僕はヴァンズだったら27cmを履くんですけど、サンプル品も27cmなんですよ。それを知ってたんで即買いっす(笑)。やっぱり人とかぶるのが嫌いなんですよね。まあ見た目は普通のスリッポンではあるんですけど、さっきのコンバースみたいに自分だけ知ってればちょっと違うっていう気持ちはあるんで。
ー“自分だけ知ってればちょっと違う”、これよく分かります。
あと普通に黒のスリッポンは着回しがすごい効きますね。だから売れてるっていうのは分かってるんですけど、改めて履いてそれを実感してるって感じです(笑)
5. Reebokのビートニック

ー最後は〈リーボック(Reebok)〉のビートニックです。
これは2018年に復刻したときのやつです。初回の復刻だけ本革スウェードで、2回目以降は全部人工皮革になるんですよね。
ーたしか、発売当時はお店でも取り扱われてましたよね?
そうです。店で取り扱っていて、見事なくらいアラフォー世代しか飛びつかないっていう。25年ぶりの復刻だったんですけど、僕のアラフォーの友だちが予約したら、その友だちも予約して……って感じで、結果ほぼ店頭だけで50〜60足売ったんですよ。
ーすごい(笑)。ちなみに僕はアラサーですけど、ビートニック大好きです。
20代の子たちは「なんだこれ?」みたいな感じでしたけどね(笑)

ービートニックは夏のサンダル代わりに使われているんですか?
いや、ビートニックは裸足だと気持ち悪いから、絶対に靴下と合わせて履くんですよ。てなると、夏は履かないかな。春とか秋とか気候が穏やかになったときに履きますね。
ーああ、裸足だと履き心地はあんまりかもしれません。靴下は白ソックスとかですか?
そっちに持っていくとスポサンのイメージが強くなっちゃうんで履かないんですよ。というか、サンダルを履くときに白ソックスは合わせないかな。
ーでは、どんなものを合わせてますか?
白ソックス以外は結構なんでも合わせちゃいますよ。うちで扱ってる〈ニシグチクツシタ(NISHIGUCHI KUTSUSHITA)〉とか、〈マウナケア(Mauna Kea)〉のヘンプの靴下とかが多いかな。ベージュなんで、何色でも合わせられますよ。
ー今回もいろいろ持ってきていただき、ありがとうございました!
実は僕自身はそんなにスニーカーをめちゃくちゃ履く感じでもないんですけどね(笑)。スニーカーを履くのは春と秋が多くて、夏は大体〈レインボーサンダル(RAINBOW SANDALS)〉か〈ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)〉、冬は〈ブランドストーン(BLUNDSTONE)〉が僕の定番ですね。
ーそういえば、昨年もスニーカーを履くのは週2〜3回と言われてましたもんね。
去年はまだ履いてるほうでしたかね。1年を通すと半分以下くらいな感じです。クラークスとかブランドストーンみたいに、楽に着脱できる革靴をついつい履いちゃうんですよ。仕事柄、外にスタイルを撮りに行くことが多いんですけど、毎回靴紐を解くのが面倒くさいんですよね。
ーお店のスタッフさんならではの悩みですね。
だから、「よく履く革靴」っていう企画の方が僕は嬉しいです(笑)。スニーカーは好みとかがすごく反映されちゃうんですけど、革靴ってなんか好み以外のこだわりが出てくると思うので。
ー(笑)。革靴企画、検討します。
僕自身も、他の皆さんがどういう革靴を履いてるかは気になるんですよね。革靴も色々と用意してますので(笑)
HUNKY DORY OSAKA
住所:〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江1丁目20-20 アンシャンテ南堀江1F
営業時間:12:00 ~ 20:00