FEATURE
【体験レポ】クリーニングをもっと身近にする?宅配ネットクリーニングのリネットを使ってみた。
「もう春のお洋服のクリーニングは出されましたか?」
実家暮らしから、ひとり暮らしになるとついつい忘れがちになるクリーニング。お洋服をまとめて持っていくのが面倒でついつい後回しになってしまい、結局出せていない…なんて人もいるのではないでしょうか?
今回はそんな面倒くさがりの人でも気楽に頼めると評判の宅配ネットクリーニング「Lenet(リネット)」を体験してみたので、レポートしてみます。
Lenet(リネット)
会員数15万人を超える宅配ネットクリーニング。ウェブサイトで申し込みするだけで自宅まで集荷、配達してくれる超お手軽なクリーニングサービスを提供している。通常のクリーニング店は駅前の一等地にお店を構えるため、店舗や人件費がかかり、クリーニング代の50%を占めているというが、リネットは店舗がないためかなり良心的なプライスとなっているのだとか。
・クリーニングの申し込みは一瞬で終了…?
リネットの利用方法は実に簡単。ウェブサイトで連絡先を記入し、宅配日時、支払情報を入力するだけでOK。
洋服の数などをウェブサイト上で記入する必要はなく、自分でクリーニングに出す洋服をまとめて袋に入れて、配達員の方に渡すだけで集荷は終了です。
今回は袋がなかったので、梱包用のダンボールを一つ依頼。配達員の方がダンボールを持ってきてくれるので、こちらは服を準備して入れるだけ…!
ちなみに、ダンボールはかなり大きめ。コート、ブルゾン、ニット×4を入れても半分くらい余裕があったので、10着以上をクリーニング出すという人以外は、ダンボールは一つで足りるはず。
・クリーニング料金は出した後に確定
クリーニング料金は集荷してから、自宅に配達までの間にメールでお知らせが来ます。
今回は初回限定+平日割ということで40%OFFに送料無料、プレミアム会員費2ヶ月無料というオプション付き。普通でも良心的なのに更にお得な価格になりました…!
ただ、リネットは見積もりがないので、カシミヤ、絹、合皮、ベロアなどの上質素材や、毛皮や革などが付いた洋服など別途料金が掛かるものを出す場合だけは少しだけ注意が必要かも?
皮革の切り替えが入ったアイテムなどは分量によっては毛皮製品の料金になるので、料金表をよく見て出すのがオススメです。
・あとは届くのを待つだけ!
集荷してから約1週間でクリーニングされた洋服が届きました。
今回は集荷から配達まで1週間でしたが、最短だと2日から可能なのだとか(!)
ダンボールを開けると、お洋服だけじゃなく、感謝のメッセージも。こういう細かい気遣いがあると、また次回使ってみたいなあと思っちゃいますね。
綺麗にクリーニングされて返ってきたお洋服。綺麗になってまた気持ち良く着られそうなのが嬉しい。(ちなみに、リネットはシミ抜き無料!)
忙しくて、クリーニングにお洋服を出すのが面倒になっていたのですが、これくらい簡単に出せて、綺麗なお洋服が返ってくるというのは良いですね。ウェブサービスなので、お洋服が汚れたりしたときにすぐ集荷の依頼をお願いできるのもポイント高いです。
最近、忙しくて出せない…と嘆いている人も、リネットを一度使うとクリーニングが習慣になるかも…?ということで、まだ冬や春のお洋服をクリーニングに出していい人はぜひ使ってみてはいかがでしょうか。
Text.スタイラー編集部