FACY 1タップで 出会える 話せる

FEATURE

ヴィンテージシューズ初心者は必見。とりあえず買っておけば間違いない革靴ブランド3選

others

「ヴィンテージシューズに興味はあるけど、選び方がわからない」という方は多いのではないでしょうか?現行品であれば「ブランド」が選択基準の一つになりますが、いざヴィンテージシューズを探してみると聞いたことのないブランドばかりで、どれを選んで良いのかまったくわかりません。

そこで今回は「選んで間違い無し」の3ブランドをご紹介します。先日の記事と併せて読んでいただき、“はじめてのヴィンテージシューズ選び”の参考にしてみてください。

・BOSTONIAN(ボストニアン)

bostonian1

アメリカの歴代大統領が愛用していた靴としても有名な長い歴史を誇るアメリカの老舗靴ブランド。靴の質、デサインは当然ながら、履き心地の良さを今もなお追求している、古き良きMade in USAを体現する靴を作り続けているブランドです。

現在は、マサチューセッツ州 Newton Upper Falls(ニュートン・アッパー・フォールズ)にある、The Clarks Companies(ザ・クラークス・カンパニーズ)の中で姉妹ブランドClarksと並ぶメインブランドになっています。※但し現在は生産を海外に移しアメリカでは生産されていません

bostonian2

特に80年代以前の最高グレードを誇る〈Crown Windsor(クラウン・ウィンザー)〉は、FLORSHEIMの“IMPERIAL”、HANONERの“L.B.SHEPPARD”と並び、アメリカ靴好きには堪らない名ライン。こちらはその一つである、アッパーにコードヴァンを使用したアメリカントラッドスタイルの定番スタイル“サドルシューズ”として、今でも名品と呼べるクオリティを保持しています。

※その他、詳細情報はこちらをご覧ください。

・FLORSHEIM(フローシャイム)

florsheim1

1892年、アメリカのイリノイ州シカゴにてMilton Florsheim(ミルトン・フローシャイム)氏とその父により創業。ドレスシューズからカジュアルシューズまで幅広く展開し、良心的なプライスのベーシックラインから、“インペリアル”、“ロイアルアンペリル”などの最高級皮革コードヴァンを使った高級ラインまでセレクションの幅が実に広いブランドです。

日本ではそれほど知名度が高くはありませんが、アイビー文化を代表するアメリカントラッドブランドとして名を馳せた、アメリカの紳士革靴における老舗です。

florsheim2

こちらは、おおよそ70年代以降に生産された〈IMPERIAL QUALITY KENMOOR(インペリアル・クオリティー・ケンムーア)〉のロングウィングチップで、アッパーにはコードヴァンを使用。上級ラインである〈IMPERIAL QUALITY〉は他のラインの比べ知名度が高く、ヴィンテージシューズ好きのみならず、アメカジ好きには大変人気のあるモデルとなっています。

※その他、詳細情報はこちらをご覧ください。

・HANOVER(ハノバー)

hanover1

アメリカはペンシルバニア州のハノバーで1800年代に創業。最上級グレード〈LB Sheppard signature(LB シェパード・シグネチャー)〉モデルは、厚く良質の革を使ったヘビーデューティ感が特徴の、正真正銘Made in USAと言える名品です。FLORSHEIMのロイアルインペリアルと同等のクオリティを誇り、今では現地の中古市場でもなかなか手に入らないモデルとなっています。

残念ながら1974年頃にブランドとしては倒産してしまいましたが、その後はBOSTONIAN(後にCLARKSが買収)が買収して工場の生産ラインを活用。今現在は、そのDNAをCLARKSが引き継いでいると考えられます。

hanover2

こちらは70~80年代頃の生産と思われる〈MASTERFLEX(マスターフレックス)〉ラインのプレーントゥ。アッパーは赤みの強いブラウンカラーで現代的な雰囲気を感じさせます。ダブルソールのずっしりとした佇まいは、今のカジュアルスタイルにもピッタリ合う一足。クッション性が高く実用性にも長けた優れものです。

※その他、詳細情報はこちらをご覧ください。

・ヴィンテージシューズを購入する最大のメリットは「すぐさま“味”を手に入れられること」

革靴は、履けば履くほど、磨けば磨くほど美しく進化し、深く刻まれた皺や美しい艶などは、いわゆる味として多くの愛好家に愛されています。しかし新品の靴を買って、この味を手に入れようとすると気の遠くなるような時間と手間が必要になります。ヴィンテージの革靴であれば、味に満ちた逸品を、安ければ1万円以下で自分のモノにできるのです。

今回ご紹介したブランドはほんの極一部。この他にもまだまだ素晴らしいヴィンテージシューズの逸品がありますので、是非お店に足を運び、その目と足で“味”を堪能してみてください。

ご協力先:
SUPER8SHOES
東京都渋谷区千駄ヶ谷3-22-5 B1F
TEL.03-6804-2174 OPEN.12:00-19:30

・ライタープロフィール

M。10年以上続いている人気ファッションブログ「Mのブツ欲日記」を運営しているブロガー及びライター。過去には「宣伝会議」コピー大賞において〈協賛企業賞〉受賞した経歴も。現在月間30万PVを超えているという自身のブログでは、日々本当に良いモノばかりが紹介されており、“ブツ欲”を刺激されているファンも多い。

Text.M

MORE FOR YOU

2月11日からバレンタインイベント!レジよりも3333円FACYのがお得に
FACYからのお年玉!1月10日から10%オフ 更に友達紹介で最大5000円割引をゲット!
大人の上質さを高めたバブアー(BARBOUR)の限定モデル
初売りを制するラスカ(LASKA)モンスターヒットの理由とは
脱広告宣言!FACYに買いたいブランドやショップを紹介いただければ、5万円相当まで差し上げます。
「FACYが選ぶ2022年」を読んでる時に聞くボーナストラック【特別企画】

RANKING

  1. 肌が透けません。一枚でサマになる厚手の白Tシャツ10枚。
  2. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  3. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  4. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  5. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選