FEATURE
【2019年】FACY編集部が買ってよかったモノ9品〜番外編〜
2019年もあと少し。振り返れば今年も散々散財した編集部。ここでいっちょ買ってよかったものを振り返ろう!
ということでメンズ編集部3人(ゆうや、おしゅん、おすぎ)の自慢の品をご紹介。今回は「番外編」ということで、それぞれのライフスタイルがちょろっと覗きます。
1人目:ゆうや編
ゆるみにゆるんだ身体を引き締めねば…!と、夏前に初めて糖質制限ダイエットに挑戦。2ヶ月間で-8kgに成功しましたが、やめてからはずるずるとリバウンド。結局プラマイゼロです。。年末に話題の本「痩せない豚は幻想を捨てろ」を読んで、来年へのモチベーションを高めようと思います。
1.Nintendo Switchとゼノブレイド2
間違いなく名作です。
「GWはゲームをやり込むぞ!」と意気込んで購入した、スイッチ&ゼノブレイド2。GWを過ぎても全然終わらず、気づけば150時間ほどプレイしていました…。オープンワールドの壮大な世界観&秀逸でちょっと複雑なバトルシステムは同作ならでは。任天堂RPG史上に残る名作なので、気になる方はぜひ正月にやり込んでみてほしいです。
2.SUBUのサンダル
ご近所サンダル、決まりました。
ズボラ過ぎて寒い冬でも素足にサンダルでコンビニに行ったりするのですが、まあ当然ながら足は冷えます。三十路が近づき、若い頃と比べると寒さにも弱くなってきた気がするので何か対策を考えねば!(サンダルで行かないという選択肢はありません)というときに見つけたのが〈SUBU〉。ダウンのようなふかふかの見た目、履き心地で素足で外に出ても暖かい(!)。冬用ご近所サンダルの決定版、ついに見つけました。
3.麻辣粉(YOUKI)
ビールを止められない。
とりあえず家で食べる料理には一味、七味をぶっかける、なんて人にはぜひ試してほしいスパイス。聞き慣れない名前ですが、要は中華版の七味です。唐辛子と四川花椒が入っており、「好きな中華料理にかけるだけで四川風の料理になる」というのが謳い文句。個人的には焼き鳥にかけるのがおすすめ。ビールめっちゃ進みますよ。
2人目:おしゅん編
今年の年末は東京で過ごします。初詣、温泉ぐらいしか予定が立っておらず、おそらく大半はNetflixに入り浸ることになりそう。公開されたばかりの「ウィッチャー」は確実に、あとはウォッチリストに眠っていた「ブレイキング・バッド」をいよいよ見ようかと(なんかおすすめありますか?)。
4.Old Spiceのデオドラント
買ってよかったものでした。
アメリカで人気の固形タイプのデオドラントです。何を隠そう、30歳を越えたおじさんなので気を使わなきゃね、ということで夏に購入。効果はパッケージの赤が示すように強力です(効果も長い!)。匂いは実にアメリカ的(?)。爽やかです。ただ悲しいかな、嫁には不評。「これなんの匂い?」と匂い自体を否定され、「今日なんかあるの?」と怪訝そうに見られます。購入当初は「買ってよかった」と思ってたんですけどね…。
5.Olde Homesteaderのトランクス&ソックス
邂逅、そして…。
きっかけは仲町台、Euphonica。ちょうど、デザイナーの福原さんがポップアップがお店にいらしていた時に購入しました。実際はほとんど会話なく買ったのですが(Euphonica井本さんが代弁)、帰りの電車でインタビューを読むと、どうやら下着への熱量が半端じゃない(笑)。その実、高品質と言うに及ばず、さっそく下着全般を総入れ替え検討中です。この様子なら、着る洋服のことも再考してしまうような、そんなパワーがあります。まさかトランクスと中学生ぶりに邂逅するとは思いも寄らなかったです。
6.Kindle Paperwhite(wi-fiのみ/広告なし/8GB)
生活が一変。
第10世代にして初のkindleです。12月のアマゾンサイバーマンデーで購入しました。まだ数週間の付き合いですが、これ一つで生活が変化。通勤時、片手で長時間持っていても疲れない軽さなので満員電車も安心。休日はバッグなしで身軽に外出できます。というように、たった182グラムで本を何冊も持っていけるのはデカい。ただ本質は、自室の書棚に忘れ去れた昔の本にクイックにアクセスできることかな、と思ったり。kindleを外で楽しめる春が待ち遠しいです。
3人目:おすぎ編
30代も半ばを過ぎると、友人間でも独身組はすっかり少数派。大体が家族持ちになるので、年末年始=友達でテキトーにわいわい、という目がここ数年ですっかりなくなりました。実家暮らしゆえ、帰省という一大イベントも発生せず、まあ所在ない時間が始まる訳です。ひとまず、服が散らかりまくっている部屋の掃除ですかね。あ、模様替えしたいかも。
7.mont-bellのトラベルキットパック(M)
トラベルの予定はないけれど。
ちょっと恥ずかしいのですが、ポーチが好きです。現在は、無印のものとペンコのものに細々としたものを収納して持ち歩いているのですが、先日mont-bellに寄った際、目に入ったのがこやつ。
内側にはフックが取り付けられているので、どこかに吊るした状態でも使えるようになっている。洗面所などにかけておいて、出かける時にはジップを閉めてバッグの中へ放り込むという使い方もOK。その他もさりげなく持ち手が付いていたり、ダブルジップだったり、よく考えられてるなあと。旅行の予定はナッシングですが、ひとつ上のLサイズも欲しい。
8.The Survival socksのアルパカソックス
究極の冬ソックスみつけた。
冬場は、FALKEのWALKIEというウールソックスをマイ定番にしているのですが、年々冷え性が加速しています。そこで、先日の取材先のショップさんにて購入したのが、前々から気になっていたサバイバルソックス。結果、かっちょいいブランド名を裏切らない出来栄えでした。「アメリカのパタゴニアやアークテリクスのショップでは、ズラリとこいつが並んでいる」というのも納得です。ちょっと値が張るのがネックですが、今では手放せない、もとい“足放せ”ません。
9.EXPANSIONのフレグランスオイル(STADIUM別注)
匂いのプレイバック感、すごい。
先日、編集部で盛り上がったのが、おじさん特有のオイニー、いわゆる加齢臭についての話題。そんな中、やっぱり取材先のショップで購入したのが、EXPANSIONがリリースしているフレグランスオイル。”CROWN ISLAND”というネーミングの香りは、ポロスポーツとかその辺を彷彿させる、懐かしい匂い。90年代てこういう匂いの香水、流行ったんですよね。たぶん加齢臭対策としては、一番付けちゃいけない類いの匂い(笑) 決して普段使い用じゃないけれど、ラルフローレンとか着る日は、こういう匂いをコーディネートに取り入れてみるのも洒落てるかなと。