FEATURE
【STYLER×ACROSS】定点観測で振り返る、今年のメンズファッション。
パルコが運営するストリートファッション・マーケティングマガジン ACROSSとSTYLER MAGが共同で行う、東京ストリートに潜むトレンドをスナップ&アイテムで紹介するコラボ企画。実はこのスタートから既に1年が経っていたりします。
そこで今回は特別企画として、弊メディアの編集長Y、ライターSと、ACROSS 編集部の唯一の男性編集者 大西さんと、これまでのトレンドを振り返る座談会を開催!2015年から2016年までのメンズファッションでのキートレンドを振り返り、更にネクストトレンドを予想していきます。では、ご覧ください。
プロローグ ざっくりシティボーイからノームコアまで振り返る
ライターS(以下、S) (大西さんが持ってきた資料を見ながら)これ、シティボーイですよね。何年くらいのスナップですか?
大西 これは2013年ですね。POPEYEのリニューアルが2012年だったので、この年にちょうどストリートにシティボーイが浸透してきました。前後でNew Balanceがすごく流行ったんですよね。
S あー流行ってましたね。懐かしい。僕も何足か持ってます。
大西 そこからみんなスニーカーを履き出しましたよね。このトレンドは、男性だけじゃなく、女の子がスニーカーを履き出したという意味で印象深いです。
編集長Y(以下、Y) それまでは、ボーイッシュな子くらいしか履いてなかったイメージです。今ではスニーカーを履くのが当たり前になって、みんな一足は持ってますよね。
S でも、僕、正直に言うとシティボーイが何なのか分からないんですよね(笑)何となく、POPEYEのイメージはあるんですけど、詳しくはちょっと…。
大西 まあ、概念的な話かなと。POPEYEがスナップ誌になっていたところをリニューアルで原点回帰して、シティボーイという最初に掲げていたテーマに戻るみたいな。
S 原点って1970年代でしたっけ?この前、POPEYEの付録についてましたよね。まだ、読んでないですけど…(笑)
Y あれ、読んでないんですか?面白かったですよ。ファッション誌なのに、パラグライダーの特集とかあるんだ、みたいな(笑)あと、昔のスケーター、今のカッコいい感じではなく、ガチ競技っぽいやつとか。
大西 あと、大学ですよね。この前、POPEYE創刊の制作秘話みたいなドキュメンタリーをやっていたんですが、あの当時はアメリカの大学の購買に日本人が殺到して、ユニフォームとかを買っていたらしいです(笑)
Y POPEYEの影響力も日本人の行動力もすごいですよね(笑)この後、シティボーイから、ノームコアに続いたというような感じでしょうか?
大西 そうですね。ただ、ノームコアってたまたま良いところに良い言葉があっただけで、どっちかというとシンプルだったり、ライフスタイルだったり、その延長だったのかなとは思います。
Y 本来のノームコアが持つ意味合いと、トレンドになったものは全然違いますもんね。でも、そうベーシック回帰の流れって結構息長いですよね〜。
大人気だったネイビーに陰り?トレンドはブラックへ。
大西 ベーシック、ノームコアで言うと、2015年はすごかったですね。女性も男性っぽくなってきたというか。今年と去年のスナップを比較すると面白いですよ。
Y 確かに、今年の方が全然遊んでいる感じですね(笑)去年までは、ChampionのTシャツとかオーセンティックなものが好まれてましたが、今年は少し減った気がします。あ、あと今年ネイビー着ている人も減ってないですか?
大西 ネイビーは減りましたね。去年はまだネイビーだったんですけど、今年はもうブラックって感じですね。
S ネイビーもブラックもシンプルではあるけど、ベクトルが違いますよね。7月の定点観測の解説に高野さんが書かれていた「夏の黒は“大きなトレンドの流れの転換期に浮上することが多い”」という言葉を見て、なるほどと思いました(笑)
Y 確かに、オールブラックってなかなかトレンドになりにくいじゃないですか?ナルシストっぽいとか、全然ファッション分からない人みたいなネガティブなイメージがあって。それがトレンドになったって、結構すごいですよね。
大西 あと、補足すると去年は黒でも無地Tが多かったんですが、今年は柄やプリント、レタードなどが多いんです。これは気分の問題だけじゃなく、ヴェトモンなどのラグジュアリー・ストリート系ブランドの影響が確実にあると思います。まあ、みんなそれを知って着ているかと言えば、知っていて意識している人も多いけれど、そうでもない人も多いでしょうね。
Y ゴーシャもヴェトモンも影響力でかいですよねー。賛否両論あると思いますが、僕はすごくこの流れは面白いなと思います。あと、今はシルエットがあまり変わらない分、素材や柄で遊んでいるって感じですよね。
New BalanceからVANSまで、ここ数年のスニーカーブーム
大西 去年のスナップを見ていると、やっぱりみんなadidasを履いていますね。
S 多かったですよねー。個人的にadidasのブランディング、めちゃくちゃ上手いと思います。
大西 HYKEなどとのコラボも良かったですしね。シティボーイのときはNew Balanceが流行って、次にNIKE、そのあとがadidasというかSTANSMITHでしたね。2014年とかSTAN SMITHが復活したときは爆発的に売れて、ギャルも履くみたいな(笑)去年はスーパースターでadidasは2年続いていますね。
Y 今年だと、やっぱり50周年のVANSが多かったりしますか?VANSも最初はオーセンティックやエラが流行って、少し落ち着いて、今年はオールドスクールみたいな感じだと思うんですけど。
大西 あーVANSは多いですね。あと、何が多いかなあ。最近、New Balanceは戻ってきている感じはあります。
S New Balanceは良い位置にいますよね。価格もそこそこするせいか、流行りすぎないのがいいのかなと。
Y 今年だと、スニーカーと並行してスポサンも流行ってましたが、どうですか?
大西 2014年7月、2年前にアクロスで取り上げましたね。去年はスポサンソックスで、その後9月にまたやりました。アクロスではトレンドアイテムを定期的に観察していて、最終的にカウントアイテムとして取り上げるんですが、今年の9月にスポサンはカウントアイテムに昇格しました。
実はMA-1もそうで、初めて取り上げたのは2014年11月なんですよ。それで、2015年10月にカーキというテーマで、2016年1月にカウントアイテムに昇格してるんです。やっぱり、出始めから2年くらいで大きなトレンドになるというのはありますね。
S なるほど。ということは、もうスポサンは今年で終わりって感じですか?
大西 今年カウントアイテムになったので、これからは下がりそうですね。同じく、去年の夏に異様に盛り上がって、今年消えたのがハットとかですね。
S あー、確かに言われるとそうですね。今年は全然ハットかぶってる人見なかったです。
今年のキーワードは、ビッグシルエット
大西 あと、やっぱりボトムが大きくなってますね。2014年くらいにスキニーのブームが終わって、それからストレート、ワイドと。もうこれ以上はでかくなりようがないですけどね(笑)
S 確かに、これ以上でかくしたらまずいですよね(笑)ビッグシルエットは去年のいつくらいから出始めたんですか?
大西 タックパンツやビッグシルエットなどは去年の秋から終わりくらいですね。
Y 去年から少しずつ流れはあったんですよね。でも、さらに今年に入って太くなった感じはありますが…(笑)
S ここまできたんで、次は細身がくると思いますか?
大西 細いというか、上下ワイドのだぼだぼな感じは減ると思います。
Y でも、細身へのシフトは思ったよりはゆっくりなのかなと。17SSの展示会を周っていると、まだまだワイドパンツを出しているブランドも多いですし、気分もまだそこにあると思います。
S 個人的には、2000年代のストリートからエディの流れを繰り返してるイメージに近いですね。ただ、ファッションの流れは20年と言いますけど、最近はかなり早いですよね?
大西 裏原、ストリート、スキニーみたいな流れはまだ10年ちょっと前ですもんね。まあ、もう出尽くしてるから回転数上げてかないとって感じですかね。
Y やっぱり、ウェブとファストファッションのせいはありますよね。コレクション発表からマスにおりてくるまでが相当早くなってるから、その分消化もめちゃくちゃ早い。
大西 でも、早い流れの中でお気に入りを見つけたら居続けるみたいな人も一定数ですが、出始めているのかなとは思います。ノームコアとかも、言ってみればベーシックだから、気に入ってずっと続ける人は絶対にいますよね。
S トレンドと一緒に流れるのも良いけど、自分に似合うもの見つけたらそこに居続けるって、ある意味正解ですもんね。
今年のトレンドアウターはなにがくる?
大西 今年のコートは、何が流行ると思いますか?
Y うちのサービス上でいうと、フードコート(フーデッドコート)やオーバーコートなど、やはりざっくり羽織れるようなオーバーサイズのコートが多いですね。
S ダッフルコート、チェスターコートみたいにコートの種類じゃなくて、ビッグシルエットのコート全般が流行っているという印象です。
大西 なるほど。たしかにカチッとしたシングルブレストのものではなくて、ダブルブレストでちょっとゆったりめのコートをよく見かけるような気もします。丈感はどうですか?
Y オーバーサイズということでロング丈が多いですね。僕もオーバーサイズのロングコート2着買いましたし…。あと、ショート丈で言ったら、MA-1はもう既にやばそうな気も…。
大西 定点観測していて、これは思いましたね。MA-1は春まで持つのかなーって。
S 定番なアイテムだけに。あと、ファストファッションでも今シーズンはめちゃくちゃ出てるんで、それも原因っぽいですね。
異素材に注目が集まる?コーデュロイやベロアが人気
Y さっきもシルエットが変わらない分、素材や柄で遊んでいるという話をしましたが、ボトムにしてもデニムやチノに飽きてる感じありますよね?
S 今年はコーデュロイ、ベロアとか多いですよね。僕も普通にコーデュロイパンツ欲しいです(笑)
大西 僕もこの前、古着でコーデュロイパンツ買いましたね(笑)既にレディースはベロアが人気だったりするので、確実に来るかなと。
S 古着良いですね。僕も古着で探してます。
Y 古着も再熱している感じありますよね。ただ、コーデュロイ、ベロアに関してもトレンド繰り返してる感じがあるかなーと。ショップの人に聞くと、Levi’sの517とかも少し来ているらしいです。さすがに昔と比べて、ブーツカットは控えめにはなっていますが…。
大西 裏にはグッチとかの影響もあるでしょうけど、ストリートにいる人々が「他人とかぶりたくない」っていう意識になっているんですよね。だからみんな古着屋とかで一点もの感のあるアイテムを探しているし、そこを狙ってSPAブランドからも古着っぽいテイストのアイテムがすごくたくさん出たりしてる。
S スタイラーでも他と被りたくない、という投稿めちゃくちゃ多いです。個人的には、ファッションとして良い流れだと思うので、来年どうなるか楽しみですね。
大西 それでは、本日はありがとうございました!
Y、S ありがとうございました!!
ACROSS
パルコが運営するストリートファッション・マーケティングマガジン。1980年8月から毎月実施しているストリートファッションの定点観測とその解説は必見。その他にも、ファッションを中心に、フードやカルチャーの情報はもちろん、ミクロな視点で個人消費を見る「消費者生活」などアクロスならではのコンテンツも多く発信している。これまで、ACROSSとSTYLER MAGがコラボした記事はこちらからどうぞ。