FACY 1タップで 出会える 話せる

FEATURE

【2017】ショップスタッフが今年買って良かったもの#5

facy5

2017年、ショップスタッフの総括

2017年の終わりも残り数えるほどになりましたね。ジャイアントパンダ「シャンシャン」の誕生、報道ステーションの演出の1つ「熱盛」が話題に、大谷翔平メジャーへ…振り返ると様々なニュースが思い浮かんでくるわけですが、やっぱり一周して気になるのはショップスタッフの今年買って良かったもの

そこで今年も本企画を決行!普段洋服を売っているショップスタッフが買う側となって選んだものとは? 「今年買った珠玉の一品」について、さらに某夜更かし番組に模して「ちょっとした個人的ニュース」も伺ってきました。涙あり、笑いあり、全8回のうち今回は第5回。関東編最終回を、とくとご覧あれ。

kewl store 遠藤さん|WHEELROBEの革靴

kewl2

kewl store
遠藤 剛(ディレクター)
TVやCM撮影場所で知られる“砧スタジオ”の目の前でお店を構える、kewl store。お客さんが勝手にカレー特集の雑誌を持ってきてはお店に置いていくため、お店にはその雑誌がたんまりなのだとか。

 

—買って良かったものを教えてください。

WHEELROBEのHEAVY STITCHIN MOC TOE

—買うまでのいきさつは?

ここのブランドのデザイナーが知人で、展示会にお邪魔したんですね。そのときに一点一点のこだわりを本人から伺い、取り扱いを始めて早速自分でも買ったという。

—決め手は何だったんですか?

一般的に革靴は0.9mmの革を使うんですけど、これは2.2mmの革を使っているので頑強なんです。ラスト(木型)もリハビリシューズのものを採用しているので、履きやすくて歩行の妨げにならないんですよ。

—「買ったもの」をコーディネートする上で意識していることは?

革靴もベルトも黒しか身に着けないので、コーディネートはいつもオールブラックですね。あとは革靴だからといって気を使って履かないことですね。ケアしないで、ガシガシ履いて味を出していく感じで。

—最後に年末ということで、今年の個人的ニュース教えてください。

二子玉川から墨田区のほうに引っ越しました。店から遠くなって、1時間半かけていつも通ってます(笑)。

kewl1

[Milok] 島田さん|[Milok]のボアジャケット

milok1

[Milok]
島田 勝典(デザイナー)
渋谷/神南のファイヤー通りを一本に入ったところに[Milok]がある。歴史に残るクラシカルを新しい感覚で再構築したテーラードは音楽家や俳優の隠れファンも多いとか。今回はデザイナー島田さんが、ガチの真冬出勤スタイルで本企画に応じてくれた。次回は愛犬・MABBONちゃんとの登場も期待したいところ。

 

—買って良かったものを教えてください。

[Milok]のBOA W BZ

—買うまでのいきさつは?

ワードローブには一通りのアウターを所有してしまっているんですよね。でも、そんなアウターの中でも違いを見いだしてくれたのがこれ。フロントはヨーロッパの伝統の防風対策として生まれたダブルブレストの仕様、表地にはオリジナルで作った深いグリーン色のウールベースのボアを、裏地には撥水加工したリモンタ社の高密度ナイロンを使っていてしっかり暖かい。さらにフロントは表地と裏地合わせて4重みたいになるので、自転車やバイクに乗る人の向かい風をしっかり防げるようになっているんですね。それが犬の散歩と自転車通勤の多い自分自身にとってはありがたいなと。自分自身もリアルに着てます。

—決め手は何だったんですか?

真冬の防寒性重視と、ミドル丈というのがポイントですね。ロングコートはもちろん持っているんですけど、自転車乗る時にお尻踏んじゃうので着れないんですよね。だから、自転車を乗るという意味ではミドル丈が丁度いいなと。

—「買ったもの」をコーディネートする上で意識していることは?

最近は緑とネイビーのコーディネートにハマってますね。スポーティーな感じの明るいグリーンやネイビーではなくて、もうちょっと伝統的な深い色。イギリスのロイヤルグリーンやロイヤルブルーといったクラシカルな深い色が好きですね。

—最後に年末ということで、今年の個人的ニュース教えてください。

国立新美術感10周年展「安藤忠雄展」インスタレーションの音楽担当にLIVE衣装を提供しているmouse on the keysが抜擢されたことですね。建築×音楽の新たなる挑戦を間近で感じまして光栄に思います。

milok2

orlo 吾郷さん|cleavelandのジャケット&ベスト

orlo1

orlo
吾郷 春城(スタッフ)
学生の街でありながら、幅広い年齢層も虜にする吉祥寺でお店を構えるorlo。9月に同店にやってきたという吾郷さん。古着屋からの転向だけあって、コーディネートはなんともそれらしい雰囲気。

 

—買って良かったものを教えてください。

cleavelandの play vest & play jacket

—買うまでのいきさつは?

これはギターを弾く人のために作られたジャケットになっているんです。ベストの前身頃はGretchのwhitefalconのピックガードを模してデザインされていたり、肩はストラップを掛けても負荷のかからないようになっていたり、袖は弦が引っかからないようボタンではなくフック留めになっているんですね。まぁ自分自身はギターを弾かないんですけど(笑)。古着にも通ずる「意味のあるディテール」に惹かれましたね。

—決め手は何だったんですか?

着たときのシルエットと着心地でしたね。もちろん、モノとして見た時もかっこよさは分かりましたが、やっぱり着たときに心を奪われましたね。

—「買ったもの」をコーディネートする上で意識していることは?

ベストとジャケットでレイヤードが生かせるようなデザインになっているので、なるべく揃えて。シャツと合わせてカチッと合わせてもいいんですけど、今日みたいに軍パンと合わせて遊びを利かせた、アンバランスなコーディネートもいいかなって。

—最後に年末ということで、今年の個人的ニュース教えてください。

6万ぐらいのオーブンレンジを買いました。時短とスチームでカロリーが減らせるという点に惹かれまして、最近丸くなってきちゃったので…(笑)。

orlo2

BRYWB 中山さん|Makersのブーツ

brywb1.5

BRYWB
中山 喜宏(スタッフ)
みるみる内に都市開発が進み、今や処各所に高層ビルが建ち並ぶ武蔵小杉。そんな同駅から徒歩5分のところにお店を置くのがBRYWB。野球好きの中山さんは九州出身でありながら、応援する球団は広島カープ。

 

—買って良かったものを教えてください。

MakersのPLANE BOOTS (bourbon CORDOVAN)

—買うまでのいきさつは?

Makersさんの靴は、2013年に取り扱いをスタートしました。途中から当店別注品もラインナップに加えて貰っていまして。はじめは、ホーウィンシェルコードバンのウィスキーという色を別注としてやっていましたが、この色が手に入らなくなったため、現在はバーボンというカラーを別注色に。それでウィスキーはオーナーが持っていたので、バーボンは僕でしょうと(笑)。

—決め手は何だったんですか?

コードバンの靴は持っていなかったので、せっかくならうちで別注した思い入れのあるものを買おうと決めました。

—「買ったもの」をコーディネートする上で意識していることは?

靴が一番好きなアイテムなので、下から決めていきます。ボトムはワークパンツやデニムが多いですね。下半身のイメージを決めて上半身を決める感じです。

—最後に年末ということで、今年の個人的ニュース教えてください。

応援していた広島カープがリーグ優勝したのに、クライマックスシリーズで負けてしまったことですね。それで、暫く荒れていました(笑)。

brywb3

2017年に納得いくお買い物ができなかった方はぜひ、2018年では気になるショップスタッフさんのもとへ、足を運んでみてください。きっとNICEなお買い物ができると思います!#6・関西編に続く…。

第1回:ショップスタッフが今年買って良かったもの#1
第2回:ショップスタッフが今年買って良かったもの#2
第3回:ショップスタッフが今年買って良かったもの#3
第4回:ショップスタッフが今年買って良かったもの#4

MORE FOR YOU

2月11日からバレンタインイベント!レジよりも3333円FACYのがお得に
FACYからのお年玉!1月10日から10%オフ 更に友達紹介で最大5000円割引をゲット!
大人の上質さを高めたバブアー(BARBOUR)の限定モデル
初売りを制するラスカ(LASKA)モンスターヒットの理由とは
脱広告宣言!FACYに買いたいブランドやショップを紹介いただければ、5万円相当まで差し上げます。
「FACYが選ぶ2022年」を読んでる時に聞くボーナストラック【特別企画】

RANKING

  1. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  2. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  3. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  4. いま欲しいブラックデニム3本。まず注目すべきは“後染め”でした。
  5. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選