FEATURE
YSTRDY’S TMRRWのコートは、一枚でサマになる。インナーもたんまりと着込める優等生です!
いわばセレクトショップに並ぶすべてのアイテムがおすすめだけど、その中でもおすすめなアイテムってなに?
そこで訪れたのは渋谷・神南坂に悠然と佇む、FREAK’S STORE 渋谷店。
アメカジアイテムを中心に、トレンドを交えたユニークなセレクトとオリジナルアイテムを展開し、服好きたちのハートを鷲掴みするお店。
そんな同店から全4回に渡って、2019年春夏におすすめするアイテムをご紹介。今回はその第1回をお届けします。
紹介してくれるのは、このお方!
八巻 宏輔(ファッションアドバイザー)
2019年4月で2年目を迎えるルーキー。身長174㎝。最近気になっているブランドは〈YSTRDY’S TMRRW〉。趣味はショップ散策。休日は、中目黒から恵比寿間をひたすら歩き回っている。
私的イチオシブランドは、”今着れるリアルクローズ”を提案
YSTRDY’S TMRRW – LOITERING COAT ¥62,640(税込) 着用サイズM
今回ご紹介してくれるのは、八巻さんが最近気になっているブランドであり、「今季イチオシ」と太鼓判を押すブランド〈YSTRDY’S TMRRW(イエスタデイズトゥモロー)〉のバルマカーンコート。
〈nonnative(ノンネイティブ)〉の元アシスタントデザイナーが手掛ける〈YSTRDY’S TMRRW〉は、2017年秋冬にスタートした若手でありながら、業界注目度の高いブランド。
FREAK’S STOREにて、今季から取り扱いをスタートしたとのことで、一見の価値ありです。
一般的なバルマカーンコート(別称、ステンカラーコート)はビジネスコートとしても重宝されている通り、ややかしこまった印象ですが…。
「身幅が広くゆるめのシルエットですが、形はいたってベーシック。若干肩が落ちていて、袖丈は手のひらを覆うぐらいのやや長めです。」
と、これは一般的なそれとはシルエットから違うんです。クタッとした古着のようなルックスも洒落てます。
ブランドならではの世界観

「他のブランドでは表現できない、もともと古着の文化に精通しているデザイナーだからこそ表現できる世界観が魅力ですね。」
そんなデザイナーのバックグラウンドが垣間見えるように、随所にはダメージ加工が。それも過度ではなく、アクセントとして絶妙な塩梅。
ダメージ加工に抵抗感を持っている方も、これなら気軽に羽織れますね。
裏地にはクラシックなガンクラブチェック柄があしらわれ、春一番でコートがなびく姿も洒脱。
かっこつけていうなれば、「クラシックモダン」なんて言葉がよく似合う。
スリーブストラップもちゃんと
生地は、コットンベースにレーヨンを織り交ぜたもの。コットンの着心地の良さを備えつつ、レーヨンならではの軽さと落ち感を味わえます。
FREAK’S STORE流コーディネート

vest:POST OVERALLS ¥37,260
shirts:KAPTAIN SUNSHINE ¥29,160
pants:Dickies × VIRGIL NORMAL × WISLOM ×FREAK’S STORE ¥18,144(全て税込)
コーディネートに取り入れるコツは?
「広く身幅をとったゆるいシルエットなので、レイヤードを楽しんでもらえれば。そこまで深く考えなくても、どんなスタイルにもハマってくれます。
ちなみにFREAK’S STORE流としてはベストを挟むことですね。
あとは、服好きの中でよく使われる手法で、ベージュと白の同系色の合わせ。コーディネートが綺麗にまとまって春らしくなります。これも覚えておくといいと思います。」
カラバリはご紹介したベージュのほかに、ブラックとガンクラブチェックの3色展開。チェック柄は生地が切り替わっており、単色と同様にダメージ加工が施されています。
「入荷している数が少なく、お客様の反応もいい」とのことなので、なるはやでFREAK’S STORE渋谷店へいこう!
FREAK’S STORE渋谷店
住所:〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目13−1 Mビル(メンズ2F)
営業時間:12:00 – 20:00