FEATURE
キャップ好きによる、失敗しない被り方。「チャラく見られたくないなら深めに被る」。
プロに聞く、キャップの被り方
突然ですが、キャップを被っている日に、ふと自分の姿を見て「全然似合っていない」って凹むことありませんか?考えてみれば、被るなら浅めと深めどっちがいいのかも、よく知らなかったり。
「カッコよくキャップを被れるようになりたい!」
そんな思いを胸にやってきたのは、高円寺のセレクトショップ「Lampa」。オーナーの遠山さんに、キャップにまつわるお話をアレコレ聞いてきました。
(聞き手=フリーライター山梨)
\教えてくれるのは、この人!/
遠山 勇(とおやま いさむ)
1973年生まれ。高円寺のセレクトショップ「Lampa」のオーナー。大のキャップ好きで種々様々なタイプのキャップを被ってきた猛者。ストリートスタイルとヒップホップに造詣が深く、セレクトするアイテムは初心者・玄人問わず好評を得ている。写真では坊主だけど昔はロン毛。その理由は後ほど!
ファッションのプロはいつキャップを被りはじめたか?


遠山さんの私物。2000年代のストリートシーンを代表するブランド〈EXPANSION〉のベースボールキャップ




「ニューエラのシールは剥がしていた」






あっちの文化をなんでも真似ればいいってわけじゃないんです。
「キャップの悩み」、プロはこう乗り越えました




今回は、遠山さんが挑戦したキャップをいくつか持ってきてもらいました。
「似合わなくてもあきらめない」




素人には手が出せない形のキャップ。「無駄にリバーシブルなんです」(遠山さん)
キャップ成功の鍵はカギは
“試行錯誤”と“髪型”にあり


これを……、
こうすればいい!








※NWA:ギャングスタラップの草分け的存在となった、カリフォルニア出身のヒップホップグループ。反社会的でアブないリリックが特徴で、代表曲「ファック・ザ・ポリス」はFBIから勧告を受けたほど。その活躍ぶりは2015年の映画『ストレイト・アウタ・コンプトン』に詳しい。
プロに聞く、
キャップの被り方の「アリ・ナシ」
コーディネートをキャップに合わせたり、キャップ自身を自分のスタイルに寄せたりと、いろいろなやり方でキャップを攻略している遠山さん。ここからは、そんな上級者・遠山さんにキャップにまつわるお悩みを解決してもらいます。
キャップを被るなら、「深め or 浅め」どっち?



「この深さがベスト!」
「これは深すぎかな?(笑)」

「衿つきの服を着るときは、こんなふうにあえて浅めに被ってもいいバランスになりますよ」
Point1.大人は中間の被りを目指すべし。
Point2.被り方は浅いほどラフ。
「後ろ被り」と「ツバ曲げ」はどうなの?







“前髪出す派”ってどうでしょう?

最後は、「前髪をしまうか、出すか」問題。いわゆる“前髪重め”なメンズからすると悩みますよね。
ちょっと前までは、男性でおでこが隠れている人自体少なかったんです。おそらく「前髪があるとちょっと暗い人」みたいな共通認識があって、キャップも前髪出す派の人はそもそもいなかった。でも、最近は前髪ありも全然アリになってきていますよね。


ということは、遠山さん的にはOK?
時代は変わったねえ……。
今若い子がやるなら可愛らしくていいのかなって思います。それに、前髪が重い人がおでこを出して被ったら、髪のセットが台無しですからね。


むしろ前髪を出したほうが合理的だと。
そうそう。前髪が主張する分、キャップがコーディネートの大きなアクセントにはなることはないと思いますが、ちょっぴりストリート感を取り入れるくらいならいいですよね。

Point1.若い子が前髪を出すのは問題なし!
Point2.ちょっとしたアクセントを取り入れるのに最適。
キャップを使ったおすすめコーデ2つ
被り方を教わったところで、ここからは実践編。遠山さんに、キャップを使ったコーディネートを教えてもらいました。明日からの着こなしの参考にどうぞ!
コーデ1:ベーシックな夏スタイルの“まとめ役”に
インディゴの残ったデニムにブラックのサンダルを合わせ、赤いポロシャツをアクセントにしたメリハリのあるコーディネートにしました!

ブラックのキャップをシューズの色と合わせるようにしています。ちなみにこれ、ヒップホップ界隈でよく見られる手法です。これで全身の統一感も申し分なし。

コーデ2:大人のシャツスタイルの“ハズし”にも
清潔感があるホワイトのシャツと、カモフラージュ柄のショートパンツをミックス。シャツを主役にしつつも、真面目な印象になりすぎない、大人の休日スタイルです。

足元はサンダルでリラックス感を演出しています。ソックスをかましたほうがイマ風ですね。このコーデの場合、ちょっぴり浅めにキャップを被るのが乙です。

ライター山梨のまとめ
遠山さんらしく、音楽の深い知識やユーモアを交えつつ、ハウツーを教えてもらえた今回の取材。経験者にアリ・ナシを教えてもらると、自信を持ってキャップを被れるようになるもの。ぜひ明日からのキャップコーデに役立ててみてください。
Lampa
住所:東京都杉並区高円寺南4-8-1
営業時間:13:30~19:30
FACYのアプリでは、大手有名セレクトショップや個性的なセレクトショップなど、街に点在する様々なお店やアイテムがチェックできます! また、気になるアイテムは店頭受取または通販で購入可能(送料無料)。 あなたにぴったりなお店・アイテム探しの相棒として、ぜひFACYをダウンロードしてみてくださいね。