FACY 1タップで 出会える 話せる

FEATURE

【#3】梅雨のファッションどうしてる? │ZABOU TOKYO 大井勇人

少し前まではそこまで選択肢のなかった“雨具”ですが、アウトドア人気や機能性素材の進化により、今や選択肢は豊富! 言ってしまえば、雨具も多様性の時代に入ったのかも?

FACYとしてもそろそろ梅雨のウェアを再考したい時期。いまファッション業界で働く人がどんなウェアやシューズを使っているのか調査し、改めて梅雨のウェアについて考えていきます。今回、梅雨のファッション事情を教えてくれたのはZABOU TOKYOの大井勇人さん。 #梅雨のウェア再考


大井勇人 / ZABOU TOKYO スタッフ

“紳士をつくる”をコンセプトに国内・海外問わずオーセンティックなアイテムをセレクトする大阪のショップ『ZABOU』の東京店スタッフ。いつも素敵な笑顔と関西弁で迎えてくれる同店のフロントマン。

Q1. 雨の日の足元どうしてますか?

「やっぱり濡れてもへっちゃらということは意識します。靴下までビチャビチャになるとその日はもう不快ですから。これはレインシューズと言っても過言ではなく、ZABOUスタッフもこぞって愛用しているブランドストーンのサイドゴアブーツ。よく履いてますね」

Q2. 雨の日は傘派?カッパ派?それともゴアテックス派?

「雨の日はもちろん傘をさします。酸性雨でハゲたくありませんから(笑)。お洒落やファッションなんて関係なしにコンビニのビニール傘を使っていたんですが、最近は折り畳み傘派。コンパクトで持ち運びも便利、つまり機能的。いろいろ探して今はコレを愛用しています。東急ハンズ渋谷店で購入した小宮商店のものです」

Q3. お店に梅雨の時期におすすめのアイテムはありますか?

「やっぱり気になるのは足元。この春から取り扱いがスタートしたRegal Shoe&Co(リーガルシューアンドカンパニー)ストレートチップGORE-TEX。ライニングにゴアテックスファブリックを使用しているので、天候の悪い日でも安心安全です。それにアウトソールもVibramですから心配無用。カジュアルに履けてお仕事にもおすすめですね」

Q4. 梅雨時期の洗濯、どうしていますか?

「梅雨時期に限らずコインランドリー派。家で洗濯して乾燥はランドリー行ってガス乾燥機仕上げ。一応外に干すところはあるんですけど、前にモノ干し竿ごと風で飛ばされちゃったので……(それも何回も)。だからそれ以来、基本的にはコインランドリー通いになりました。お金かかるわ、衣類縮むわで大変なところもありますが、あのときのことを思い出すとまだマシです(笑)」

MORE FOR YOU

2月11日からバレンタインイベント!レジよりも3333円FACYのがお得に
FACYからのお年玉!1月10日から10%オフ 更に友達紹介で最大5000円割引をゲット!
大人の上質さを高めたバブアー(BARBOUR)の限定モデル
初売りを制するラスカ(LASKA)モンスターヒットの理由とは
脱広告宣言!FACYに買いたいブランドやショップを紹介いただければ、5万円相当まで差し上げます。
「FACYが選ぶ2022年」を読んでる時に聞くボーナストラック【特別企画】

RANKING

  1. 「サーマル」ってなに?基礎知識から、失敗しない9ブランドまで
  2. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  3. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  4. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  5. いま欲しいブラックデニム3本。まず注目すべきは“後染め”でした。