FACY 1タップで 出会える 話せる

FEATURE

結局サンダルって、何履いてる?#03 GOODLOSER 古口悠さん

一口にサンダルといっても、その内容は様々。一時はスポサンが一大ブームを巻き起こしたけど、今となってはどれも正解っちゃ正解。……だけど、やっぱり気になる、みんなの推しサンダル。ってことで、洋服のプロに愛用サンダルを聞き取り調査。


古口悠
21AWにスタートする〈EULLA〉のデザイナーであり、業界人からも支持の厚いお店「GOOD LOSER(渋谷)」のオーナーでもある。プライベートもアイドル、F1、サッカーで忙しくする。目下の楽しみは欅坂46 田村 保乃の1st写真集が発売されること。

愛用サンダル:(上)ACG、(下)カインズオリジナル、

■サンダルを選ぶ時のこだわりは?

昔は好んでレザーサンダルを履いていたんですが、それももう無くなっちゃいましたね。たしかに物としてかっこいいし長く履けるのはわかってるんですけど、なんせ雨の日に履けない。都内はゲリラ豪雨もありますしね。だったら結果的にコスパが悪いなと。なので最近はもっぱら雨の日にも履けるサンダル。ACG(All Conditions Gear)なんかはその名の通りどこでも履けるしファッション性も高い。カインズホームのサンダルは価格に対するパフォーマンスが異常に高い。オールウェザー・オールシーン・オールコーディネートで使いやすい黒という色もポイントです。

1.ACG/デシューツ

■いつから愛用していますか?

昨年、オンラインで購入しました。

お気に入りポイントは?

まずは履き心地の良さですね。さすがはACGといった感じで、雨の日もグリップ力があるので滑りづらいです。あとは見た目さながらのギア感。昨今はアウトドアブームですから、足元にこれが入るだけで旬なコーディネートになります。“ギアっぽい”という点ではいくつかのブランドも候補に挙がりますが、ACGは良くも悪くもかぶりづらい(笑)。でもファッション好きとしては一番押さえておきたいポイントですね。

DSC_5671
DSC_5663
previous arrow
next arrow
 


■サンダルを生かしたコーディネートって?

コーディネートのハズしとしてよく使ってますね。例えば今回の場合でいうと、ラルフのシャツにバイエイチのショーツなんだけど、ACGでハズすみたいな。あとはスラックスにTシャツをタックインしたキレイめスタイルなんかにも使います。ストレートにいけば足元に革靴を持ってきそうなところにACGを持ってくるイメージですね。

■ソックスは合わせる? 合わせない?

基本的にはソックスを合わせます。ただ真夏になると暑苦しくて無理(笑)。ちなみに今回は履いていないですが、ソックスは〈ユニクロ〉オンリー。1年に1回、白と黒を10足ずつまとめ買いしてます。

2.カインズオリジナル/リカバリーサンダル

■いつから愛用していますか?

今年デビューしました。

お気に入りポイントは?

なんといってもカインズオリジナルならではの価格(1,280円!)。これならワンシーズンで履き潰して、来年も再来年も買い直せます。ただそれに似つかわしくない活躍ぶりで、特にオフのシーンでの小回りの良さが魅力です。犬の散歩やフットサルの休憩時、キャンプの時などなど、気づけばどこへでも持っていってますね。我ながらこれは良い物を発見したなと思います。

DSC_5671
DSC_5663
previous arrow
next arrow
 


■サンダルを生かしたコーディネートって?

オフ向けの一足なので、ラフなスタイルにサラッと合わせるぐらいがちょうどいいと思います。逆にハズシの極北を極めたサンダルという見方もできそうですが、ファッションとしては難易度が高いかも(笑)

■ソックスは合わせる? 合わせない?

素直に素足が良いかなと。ただツワモノはソックス合わせも難なくこなしてしまいそう……。可能性は無限大ですね。

MORE FOR YOU

2月11日からバレンタインイベント!レジよりも3333円FACYのがお得に
FACYからのお年玉!1月10日から10%オフ 更に友達紹介で最大5000円割引をゲット!
大人の上質さを高めたバブアー(BARBOUR)の限定モデル
初売りを制するラスカ(LASKA)モンスターヒットの理由とは
脱広告宣言!FACYに買いたいブランドやショップを紹介いただければ、5万円相当まで差し上げます。
「FACYが選ぶ2022年」を読んでる時に聞くボーナストラック【特別企画】

RANKING

  1. 「サーマル」ってなに?基礎知識から、失敗しない9ブランドまで
  2. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  3. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  4. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  5. いま欲しいブラックデニム3本。まず注目すべきは“後染め”でした。