FEATURE
デカい服の魔境。唯一無二のヘビーウェイトTシャツ、ストリートな半袖シャツetc.|夏の大三“カッケー”発見 #03
ベガ・アルタイル・デネブ、3つの一等星が紡ぐ「夏の大三角形」にちなんで、この「夏の大三カッケー(かっこいい)」をお店で探していく本企画。何を隠そう、ダジャレです。が、しっかり実店舗に行って、見て、着て、探してきました。
第3回は、トレンド感満載のアイテムが多数揃う『ADAM ET ROPE’渋谷パルコ店』。やっぱりまだまだゆったりシルエットが主流のようで、この夏に着たいデカい服を見つけてきましたよー!

神原啓助
ADAM ET ROPE’渋谷パルコ店のスタッフ。過去には神職と装束司を務めていたという、アパレル業界でも珍しい経歴を持つ。趣味は音楽、ゲーム、ウィキペディアサーフィン。
着倒したいオーラリーのスタンドアップT“サイズ6”

ーー夏といえば、なんと言ってもTシャツ。今年はどんなものが人気ですか?
神原 生地の厚い、地厚なTシャツですね。一枚で着たい、かつ長く着たいと考えている方が多いようです。
ーー地厚、ですか。
神原 はい。お客様を接客してても「長い間着れます?」とか、「すぐダメにならないですか?」とか、そういった質問が多いんです。Tシャツって買い替えるイメージがあると思うんですけど、その逆で、Tシャツだからこそ愛着を持って着たいという方が増えている印象です。
ーー中でも人気の一枚はどれですか?
神原 圧倒的に人気なのがオーラリーです。手にとって試着まで入る方が多いですね。

ーーおお、オーラリー! やっぱりいつ見てもオーラがあります。どんなTシャツなんですか?
神原 オーラリーの定番のTシャツでして、“STAND-UP TEE”と言います。その名の通り、床に置いても自立するぐらいに生地が厚く、詰まっているのが特徴です。ただ個人的には、シルエットもこのTシャツの良いところだと思っています。
ーーシルエット。
神原 Tシャツってだいたい着丈が長いのに対して身幅が細かったり、またその逆だったり、どっちつかずなものが多いんですよね。でもこれに関しては、着丈も身幅もだいぶゆったり取っている。Tシャツをデカく着たい自分にとっては理想的な一枚ですね。
ーーうん、たしかに見ただけでもインパクトがあります。
神原 着ている人を見ても「あ、あれはオーラリーだな」って判別できるぐらいです。シンプルだけどオーラリーだとわかる、そこがこのTシャツの凄みだと思いますね。
ーー全体を開いたところを見せてもらってもいいですか?

ーーデ、デ、デカい! これでサイズは?
神原 6です。通常はサイズ5までの展開なんですけど、うちで別注してサイズ6を作ってもらいました。あとは色(3色)も別注しているんです。
ーー良い色ですね。
神原 特にブルーがめちゃくちゃ綺麗ですよね。3色共に後染めですが、ステッチもタグも全て染まっているというのは、後染めならではの味かなと思います。それによって有機物感が出るっていうか、服が生きてる感じがするというか。
ーー服が生きてる。
神原 Tシャツって基本的には一枚で着るので、そういう見え方をしているほうがさらっと着た時にカッコいいのかなって。
ーー「夏に一枚でも様になる」とはよくある声ですよね。個人的には、品のある色とデカいサイズ感とのギャップが魅力的なグレーが気になります。神原さん、実際に着てもらってもいいですか?
神原 もちろんです。

ーーあ〜デカいですね。でも、だらしなく見えない。収まりが良いです。
神原 やりすぎ感がないですよね。あと肘が隠れるぐらいの袖丈もポイントかなと。僕は体が細いんで、袖が上がっちゃうとどうしても貧相に見えちゃうんです。でもこれに関してはまったく心配がない。
ーーなるほど、その意味でもサイズ6じゃなきゃダメなんですね。神原さんが着ているのを見ていると、僕も着たくなっちゃいました……いいですか?
神原 もちろん、どうぞどうぞ。


ーーおお! デカい。
神原 その身長の方でも十分にデカさが感じられますよね。
ーーそれと着てみた感じ、ちょっとしたアウターを身に纏ってる感じがします。
神原 そうですよね。Tシャツを着ることで安心感が得られるっていう。夏の一張羅をお探しの方にはぜひともおすすめしたいですね。
ーーしかも、この生地の厚さなら長く着られそうです。
神原 オーラリーは生地にもこだわっていますし、長い着用にも十分に耐えられる。さらに経年変化も楽しめます。ぜひクタクタになるまで着てほしい一枚ですね。
ストリートライクに着こなせる半袖シャツ

ーーさて、二品目は…ってあれ? なんか半袖シャツが多くないですか?
神原 多いですね。夏はすでにTシャツが定番化しているので、もう一つバリエーションがあってもいいんじゃない?という提案を込めて多く仕入れてますね。
ーーそうでしたか。あくまでこれは個人の印象ですよ? 半袖シャツって、学校の先生みたいじゃないですか?
神原 う〜ん……たしかに。でも、サイズ感によると思いますよ。これなら大きく作ってるんので問題ないかと。

よくストリートブランドでもハーフスリーブのシャツを作っているじゃないですか。で、そのシャツをストリートの人たちがBMXとかスケートボードとかに乗りながら着ていると。その目線で手に取ってもらえると半袖シャツへのイメージが変わるんじゃないですかね。
ーーああ、たしかに。その意味でサイズ感が大事なんですね。
神原 そうですね。ピシッと着るよりかは、これぐらい肩が落ちていて、大きめのものを着たほうが良いかなと。あとは、洗いざらしで着てもらったほうが苦手意識のある方は馴染むかもしれません。
ーー大きめのサイズ感以外にもポイントはありますか?
神原 ポケットですね。これ、デカいですよね。やっぱりこういうひねり一つあるだけで見え方が変わりますよね。


ーー一挙にカジュアル度数が高まりますね。
神原 あとは、前後長さの違う裾もポイントです。後ろのほうが長いので、お尻部分が隠れるんですよ。さらにラウンドしてるので、直線のものよりカジュアル度が高い。なんなら女性が着てもかわいいです。うちの女性スタッフも着てますよ。
ーー嫁との兼用も視野に入ってくるな……。嫌がりそうだけど。
神原 (笑)
ーー神原さんのおすすめカラーはどれですか?
神原 個人的には黒が一番気になっていますね。洗った時の味の出方が期待できます。
ーーでも、夏に黒を着るのは難しいような気もします。
神原 まあ、そうですね。でも足元に明るい色のものを入れてもらったりとか、あとはデニムとかでカジュアルダウンしてもらったりとか、意外と着方はありますよ。
ーーなるほど。実際に着てもらってもいいですか?
神原 もちろんです。

神原 いかがでしょう? 例に挙げたのは明るい色でしたが、暗い色でもいけるよということを伝えたくてこんな感じにしてみました。
ーーそして、半袖シャツの第一ボタンは留めると。
神原 先ほどの話にあったように、ストリートなニュアンスを加えるなら留めたいですね。もちろん開けても良いのですが、襟付きのキチッとしたアイテムをそのままキチッと着るっていう、ちょっとした遊び心ですね。
ーーう〜ん、今年は半袖シャツを一枚買っておいても良さそうだな……。

デザイン性を堪能できる
ブルックリン生まれのサングラス

ーーあとは夏っぽいものと言えば……あ、サングラス! う〜ん、いつも後回しになってしまうアイテムです。
神原 THE・夏といった感じで、季節感を演出できて良いですけどね。あとはやっぱりコーディネートのアクセントとしても。夏はシンプルな格好になるのでコーディネートのコクを出すアイテムとしてすごく重宝しますよ。
ーー味の素みたいな感じでしょうか。ブランドはどこですか?
神原 〈ロワーケース〉です。

ーー初めて聞きました。どんなブランドですか?
神原 2016年に登場した、ニューヨークのブルックリン発のブランドです。しかも作りはニューヨーク製。オールメイドインブルックリンです。
ーーアイウェアでニューヨーク製は珍しいですね。全て自社で作っているんですか?
神原 そうです。普通は外部の工場に発注するんですけどね。さらにおもしろいのが、デザイナー2人の出身がファッション畑ではないんです。建築家と証券会社という稀有な経歴でして。なので、作られたサングラスも見た目が一番の特徴ですね。
ーーなんとなくわかるような、わからないような……。

神原 言葉では表しづらいんですけど、建築家ならではの感性が反映されているというか。服も同じですけど、特にアイウェアだと物を立体的に捉える必要があって、さらに頭の中のイメージを具現化しなくちゃいけないので、その点で建築に携わってきた人たちはうまいのかなって思いますね。
ーーなるほど。一点言えるのは、日本ではあまり見ないデザインですよね。
神原 尖ったデザインですよね。日本は「熟練の技によって作られたなんたらかんたら」というものが傾向として多いかもしれないです。まぁサングラスに限らず、音楽とか映像とかもそうなんですけどね。

ーー今流行りのクラウンパントの形もちょっと尖っていますね。
神原 そうですよね。だからすでにサングラスは一つ持っていて、二つ目は何にしようかな?って考えている方におすすめですね。価格はちょっと高めに感じるかもしれないんですけど、それ以上の価値を見た目にも感じさせてくれますよ。


ADAM ET ROPE’渋谷パルコ店の「夏の大三カッケー」
1.AURALEE/スタンドアップT
2.ADAM ET ROPE’/半袖シャツ
3.LOWERCASE/サングラス

ADAM ET ROPE’渋谷パルコ店
住所:東京都渋谷区宇田川町15-1渋谷パルコ3F
電話:03-6712-7949
営業:11:00~21:00(緊急事態宣言下で異なる場合あり)