FEATURE
東京のおすすめセレクトショップをエリア別にまとめてみました!
意外にウェブで検索しても出てこない各エリアごとの「おすすめのセレクトショップ」情報。STYLERでは個店のセレクトショップさんが多数参加しており、その強みを活かしてお店のことをもっと知れる情報を溜め込んできました。
今回はそれらを一旦ざっくりとエリア毎にまとめてみてました!各見出しのリンク先にはここには書ききれない“インタビュー”や“取り扱いブランドリスト”などの情報も盛りだくさんです。ぜひぜひ、これからの有意義なショッピングライフに活用してくださいね!
・原宿・表参道エリアでおすすめのセレクトショップ
1年のうち7割を海外で過ごすというバイヤーが次のトレンドを反映しさせたアイテムが並ぶ「THE COMMON TEMPO」や、数多くのオーセンティックなブランドを揃え、それを現代っぽいスタイリングに落とし込む「Rawdrip2nd」など、やはりファッションの聖地だけあって、こだわりの強いセレクトショップが多い〈原宿・表参道エリア〉。
他にも、日本未入荷を含むヨーロッパブランドから古着まで独自のフィルターを通してセレクトする「Connecter TOKYO 原宿店」や、元halutaでバイイングの経験もあるオーナーが立ち上げた「HOEK」など、感度の高いショップも目立ちます。
・千駄ヶ谷エリアでおすすめのセレクトショップ
ハイファション且つどこかストリートの匂いが漂うアイテムが並ぶ「CONTE-NU」、ドメスティックブランドのみで構成し、日本の文化の伝い手の伝い手となる「D.L STORE」など、原宿の喧騒から離れて落ち着いた雰囲気のある〈千駄ヶ谷エリア〉にはエッジが効いているけれど、ゆっくり買い物ができるようなセレクトショップが並びます。
お洒落なコーヒーショップやカフェも多いので、休日にはゆっくり買い物がしたい大人には最適なエリアです。
・渋谷・恵比寿エリアでおすすめのセレクトショップ
有史以来もとい、1977年以来若者の自由な街である渋谷を体現し続ける「Time is on」など、老舗のセレクトショップも多い〈渋谷エリア〉。セレクトショップが密集していることもあり、買い物のしやすさは都内でも随一だったりします。
しかし、少し渋谷も離れると、落ち着いた雰囲気のある場所も。生活に彩りを加える上質なアイテムを幅広くセレクトする「DAILY SHOP」や、どれも職人気質なアイテムが揃う「[Milok]Flagship shop」などはそんな落ち着いた場所にあるセレクトショップ。
また、近くの恵比寿まで行くと、自転車乗りのための機能美を感じる洋服を展開する「narifuri EBISU」など、良いセレクトショップがまた揃っていたりします。
・中目黒エリアでおすすめのセレクトショップ
各国のミリタリーを多く取り揃え(状態の良いデッドストックも)、新品とのDual Thinkingを提案する「hallelu」や、古着なのに古着とは思えないほど綺麗な洋服が集まり、夜21時以降は全て10%OFFになる「Tam」など、新品だけじゃなく、古着とのミックスを楽しめる〈中目黒エリア〉。
また、業界内でデニムの評価が高いブランド「HOSU」の唯一の直営店や、デニムに合う靴ブランドUNITED LOT.の直営店という位置付けで着やすい洋服が集まる「OUTPUT」など、感度の高いブランドの直営店も多いのもこのエリアの特徴です。
・吉祥寺エリアでおすすめのセレクトショップ
世の中にモノが溢れる時代だからこそ良いモノを提案する「SEEK&FIND」や、流行りに流されず長く愛用され続けるアイテムで生活にリズムを加えてくれる「ROL」など、オーセンティックなものを提案するセレクトショップの多い〈吉祥寺エリア〉。
またオーセンティックなものを提案するショップも多い中、エッジーなアイテムを提案するショップも少しずつ見え隠れしているのがこのエリアの面白いところ。それを代表するような「アQ」も、かわいい系のレディースアイテムとメンズのクラシックなアイテムをボーダーレスに並び、独自の見せ方をする人気セレクトショップです。
東京の各エリアのセレクトショップ情報まとめはいかがでしたか?まだまだ紹介できていないエリア、またセレクトショップもたくさんあるので、随時この情報は更新していきますので、東京のセレクトショップ情報が欲しくなったら度々この記事を覗いてみてくださいね!
Text.Shunsuke Mizoguchi, Yuya Iwasaki