FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

たまにはハズさないのもアリ。定番ブランドのローファーで男を上げませんか?

過去に例のないほどの盛り上がりを見せるスニーカーブーム。ノームコアの影響でクリーンでミニマルな服装が主流になった背景があるからなのか、「ハズし」としてのスニーカーが、そのままメインストリームに上がってきた文脈があるような気が。確かにハズしがあったほうが小洒落ていて上級者感がありますが、たまには正面からキメてみるのも乙じゃないですか?

そこで今回は、正面からお洒落がキマるローファーをご紹介。ルーズめなシルエット作りが主流な今で、タイトなシャツにスラックスとローファーを合わせてたら一目あびること間違いなしです。では、ご覧ください。

一生一緒に歩いていきたいローファー

eo@gbhenh

OLD PORT MOCCASIN – スコッチグレインローファー ¥48,600 (tax inc.)

仲町台の洋品店 Euphonicaの井本さんが提案するのは、『OLD PORT MOCCASIN(オールドポートモカシン)』のスコッチグレインローファー。店頭にはラスト一点、サイズ7.5のみの在庫になってしまったそうですが、サイズが合わなくともぜひ知ってほしい一足。

モカシンの本場メイン州にて、今でも手作業で作り上げているブランド。マッケイ縫いにもう一枚革底を張った構造で、気軽さと見た目の重厚感を両立させた稀有なローファー。最初は返りもつきにくく固く重い印象を受けますが、履き込むほどに足に馴染んでいく、育て甲斐があります。型押しされた革は傷なども目立ちにくいので、日常的に履き続けて自分だけのローファーにしたいですね。

この商品を詳しく見る(Replyを見る)

履き心地の良い、老舗ブランドの秋冬にピッタリなローファー

r983njvur

G.H BASS – “LOGAN” SUEDE ¥18,900 (tax inc.)

三茶の名店 SEPTISの小山さんが提案するのは、『G.H BASS(バス)』の“LOGAN” SUEDE。ローファーを世に広めた元祖的メーカーとして知られるアメリカのブランド、G.H.BASS社のアイコンモデルであるLOGANを、スエードのアッパーに乗せ替えた一足です。

毛足の長いスエードを使用することで、温もりと表情を持った素材感となり、秋冬のコーディネートにはこれ以上ないほどの雰囲気を演出してくれます。内張り(ライニング)を用いない仕様によって、履き始めからの足馴染みがとても良く、ローファー特有の窮屈感はまるで感じないというのも◎。カジュアルかつ上品で、ローファー初心者から上級者まで納得のいく名品です。

この商品を詳しく見る(Replyを見る)

いかがでしたか?靴こそ履いてこそのアイテムです。気になるものがあった人は、ぜひ担当スタッフの方に質問してみたり、試着の予約をするなど気軽にコミュニケーションをとってみてくださいね。

Text.スタイラー編集部

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  2. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  3. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  4. いま欲しいブラックデニム3本。まず注目すべきは“後染め”でした。
  5. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選