NEWS
今着たいのは短丈のバブアー。名品「スペイ」がJS別注で着やすくなりました。
スペイ=かっこいいけど着こなしがムズい
〈バブアー〉の定番モデルといえば「ビデイル」や「ビューフォート」ですが、実は隠れたファンが多いのが「スペイ」。同ブランドのラインナップの中でも極端に短い着丈で知られる同モデルは、コアな服好きにとっては重ね着のセンスを思う存分アピールできる一着です。
その裏を返せば、やはり合わせる服が限られてしまうのも事実。そんな高難度の「スペイ」を取り入れるハードルをグンと下げてくれたのが今回のジャーナルスタンダード別注です。
オーバーサイズで着やすくなった別注スペイ

そもそもロング丈アウターの人気が一段落した今、短丈のアウター自体がかなり新鮮。しかもそれがミドル丈やロング丈のアウターを多くラインナップする〈バブアー〉であればなおさら。フライフィッシング用に開発された出自を持つ「スペイ」は着丈と身幅がほぼ等しいボックス型のシルエットが特徴です。
一癖あるシルエットをキープしながら、今回のジャーナルスタンダード別注は全体的にオーバーサイズにアレンジ。実寸を比べると、最小の36サイズはなんとインラインのXLに相当するサイズ感です。さらに最大のネックだった着丈を従来のものに比べてやや長めに確保することで、グッと攻略しやすくなりました。

ということで、すっかり主流になったゆったり目のインナーやパンツとの相性は抜群。スタッフさん着用画像のように、ラフにカットソーやスウェットパンツを合わせるような着こなしにも難なく対応してくれます。カジュアルなブルゾン感覚で〈バブアー〉を羽織るという提案はこれまであまりされてこなかったのではないでしょうか。
個人的にはレトロアウトドアの雰囲気漂うベージュ×ブラウンのカラーが気になりますが、「やっぱりバブアーらしい配色がいい!」という方にはカーキ×ブラウンのほうもおすすめ。配色こそ渋いものの、シルエットに抜け感があるので軽やかな印象で着こなせます。


少しずつ寒さも和らいできた今日この頃。ぼちぼち春アウターを物色し始めてもいい時期です。まずは、一気に手に取りやすくなった鉄板ブランドの名品を春アウターの第一候補にしてみるのはいかがでしょうか。