NEWS
渋いを着こなしたいなら必見。ブラウンのセットアップと相性抜群のニット。
少し前に、大人の男になりたい方に向けて、ブラウンのセットアップをご紹介したのを覚えていますか?大人のための“渋い”セットアップが揃ったのですが、それらを冬に着るならやはり中には暖かいインナーが欲しいところです。
そこで今回は、ブラウンのセットアップと相性が良いニットをご紹介。男らしさを少し和らげつつ、スタイリングにすっと溶け込んでくれるようなものが揃っています。冬にブラウンを着こなしたいという方は、ぜひご覧ください!
変化するカラーリングで差をつけるニット
THE NERDYS – HARD Cotton Knit Sweat NAVY ¥30,240 (tax inc.)
吉祥寺のセレクトショップ、アQが提案するのは、『THE NERDYS(ナーディーズ)』のハードコットンセーター。深いネイビーのニットですが、光の入り方で深緑や若干の赤みを帯びた色に変化する仕様になっているというのが面白いところ。
表はシルケット加工を施し、パリっと硬めに。裏は肌触りの良い、綿コーマ糸のプレーティング編みで、着心地は抜群。落ちついたカラーリングのため、セットアップの色を選ばずとも、即座に溶け込んでくれる一着です。
インナーないし、一枚でも格好のつく定番ニット
crepuscule – Cardigan Rib Stitch L/S ¥18,360 (tax inc.)
学芸大学のセレクトショップ LINKSの酒井さんが提案するのは、『crepuscule(クレープスキュール)』のロングスリーブニット。ソフト感、軽さを兼ね備えた上質な杢調のウール100%を使用しています。
ウール特有のチクチク感が無く、滑らかな肌触りで◎。細部への拘りやデザイン性、ブランドの代名詞ともいえるドロップショルダーで抜け感ある緩いシルエットは、肩の抜けたセットアップスタイルにオススメです。
影ながら存在感を示す荒川良々のようなモックネックニット
EEL – ゲレンデハイネック ¥26,784 (tax inc.)
仲町台の洋品店 Euphonicaの井本さんが提案するのは、『EEL(イール)』のゲレンデハイネック。ふわっとした柔らかな肌触りと、伸びのある編みが嬉しいリブニットです。
細すぎず太過ぎないシルエットなのでジャケットを羽織っても、もたつかないというのが嬉しいところ。これからの寒さに首元を温めてくれるモックネックと、シンプルかつ落ち着いた色でセットアップ含め、スタイリングの柱となってくれそうです。
インナーとして今年も外せないタートルネック
ÉDIFICE – 16ゲージタートルネックニット ¥14,904 (tax inc.)
ÉDIFICE LA BOUCLEの高津戸さんが提案するのは、『ÉDIFICE(エディフィス)』のタートルネックニット。柔らかなタッチが特徴的な同ブランド定番のハイゲージニットで仕上げたタートルネックニットです。
上質なイタリア糸であるSAFIELLA SAFILを使用し、「バソラン加工」を施したことにより、やわらかい風合いと防縮性を高めています。深みのある色味と上品な光沢感もまた魅力的で、セットアップはおろか、冬の装いにバランスよく収まってくれます。
ミニマルデザインで汎用性の高いスウェット
niuhans – WOOL COTTON SWEATSHIRTS ¥27,000 (tax inc.)
大阪のセレクトショップ FREEDOM FROM COMMONSENSE.の青山さんが提案するのは、『niuhans(ニュアンス)』のスウェットシャツ。スウェットですが、上品なウールコットン素材で作られているので、セットアップとの相性は良さそうです。
表面はコットン、裏面はウォッシャブルウール素材ということで、軽く暖かいのも◎。スウェット本来のスポーティかつカジュアルといった雰囲気を抑え、ミニマルで高級感のある印象を与えてくれます。
インナーで映えるチェック柄ニット
DULYN KNITWEAR – Shetland sweater ¥23,544 (tax inc.)
代々木上原のセレクトショップ LILYの加藤さんが提案するのは、『DULYN KNITWEAR(デュリンニットウェア)』のシェットランドセーター。イギリスの老舗ニットブランドによる暖かみのあるニットです。
素材はウール100%で、秋冬仕様ともいえる身も心も温まる暖色が魅力的。チェック柄のニットをインナーで仕込むことで、スタイリングにアクセントを加えることができます。セットアップのインナーとして映えること間違いなしです。
いかがでしたか?気になるものがあった人は、ぜひ担当スタッフの方に質問してみたり、試着の予約をするなど気軽にコミュニケーションをとってみてくださいね!
Text.スタイラー編集部