NEWS
ダウン=ダサいはもう古い?デザインと機能性を兼ね備えた、良いダウンジャケットをご紹介します。
ミニマルなシルエット作りが主流の昨今、ダウンのもっこりしたシルエットは野暮ったく見えるので、敬遠しているなんて人もいるのではないでしょうか?ただ、一度着れば虜になるほどのあの保温性と手軽さは寒い冬に捨てがたいのも確かです。
そこで今回は、野暮ったさがないスタイリッシュに着られるダウンジャケットをご紹介します。ダウンが苦手な人でも取り入れやすいデザインのものでありつつ、しっかり機能性も兼ね備えたものをまとめたので、ぜひご覧ください!
世界に冠たるダウンブランドに、名セレクトショップが別注したダウンジャケット
TATRAS – 別注ストレッチダウンブルゾン ¥95,040 (tax inc.)
ÉDIFICE TOKYOの大橋さんが提案するのは、『TATRAS(タトラス)』の別注ストレッチダウンブルゾン。今や世界的なダウンブランドとして確固たる地位を築いているTATRASに、EDIFICEが別注をかけたExclusiveモデルです。
ダウン業界でもトレンドファブリックとして注目されている、ストレッチナイロンの生地。もともとシルエットの綺麗さに定評のあるTATRASですが、生地にストレッチ性を持たせる事でラインがよりエレガントに表現され、軽快な着心地も同時に実現させています。カラーバリエーションも豊富なので、ぜひ下記のリンクからご確認を。
ブランドのアイデンティティが具体化したようなダウンジャケット
Meanswhile – Half Snoozing bag Down JK ¥91,800 (tax inc.)
高円寺のセレクトショップ Lampaの遠山さんが提案するのは、『Meanswhile(ミーンズワイル)』のHalf Snoozing bag Down JK。防水性を高めると蒸れやすいというダウンにありがちな問題を、特殊な加工が施された生地を使用することで解消した一着です。
蒸れにくく、それでいて保温性も兼ね備えた夢のような着心地を体験できます。特徴的なフードや、各所にアジャスターを配することで微妙なフィット感の調節も出来るなど、デザイン、シルエット作りも抜かりありません。
男らしさも発揮したい日には欠かせないダウンジャケット
F/CE.® – NANGA N3B TRAVEL DOWN JK ¥59,400 (tax inc.)
代官山のセレクトショップ ROOTの岡村さんが提案するのは、『F/CE.®(エフシーイー)』のNANGA N3B TRAVEL DOWN JK。エバーグリーンなミリタリーの定番、N3Bをモチーフにした一着です。
国内屈指のダウンファクトリー「NANGA」とタッグを組み、ダウンにはフランス産ホワイトダックダウンを使用。約760フィルパワーを誇り、保温性は抜群です。着丈はドローコードにより調整が可能で、首元には風の進入を防ぐリブ付き。何よりこの色味が渋くて良いです。
流行り廃りに影響されない、末長くおつきあい出来るダウンジャケット
DESCENTE ALLTERAIN – ANCHOR ¥84,240 (tax inc.)
三軒茶屋の名店 SEPTISの小山さんが提案するのは、『DESCENTE ALLTERAIN(デサント オルテライン)』のANCHOR。日本屈指のスポーツメーカーが持つ、卓越した技術を寄り集めて作り上げられたのが、昨今冬の定番となりつつあるこちらの水沢ダウン。
最大の特徴は、ダウンの弱点である水に対して徹底的に対応されていること。生地そのものが防水なのは当たり前、止水ジップやシームテープで水が入るステッチ部分を覆い、縫い目をなくしたことで完璧な防水を実現。また少量のダウンでも保温性が保たれるようになったので着膨れせず、かつスポーツメーカーが作るだけあって、肩周りの可動域も他のダウンではありえないほどの広さに。これ一着でずっと冬を越せる、一生もののダウンです。
都市から地底でも着れるダウンジャケット
Dr.Franken – Dr.Down Jacket ¥62,748 (tax inc.)
学芸大のセレクトショップ LINKSの酒井さんが提案するのは、『Dr.Franken(ドクターフランケン)』のDr.Down Jacket。地球上で最も性能を求められる環境の海底油田基地でも着れるよう開発された“POSEI TECH”を使用したダウンジャケット。
防火性、静電防止性、耐久性、撥水性、吸湿・吸汗性などなど、タウンユースでは有り余るほどにハイスペックを誇るダウンですが、見た目にそれほど機能性を感じさせないというのが嬉しいところ。良い意味でダウンっぽくない発色、シルエットの綺麗さ…これは買いです。
知る人ぞ知る、本格派仕様なダウンジャケット
OSC CROSS – A10CX ¥91,800 (tax inc.)
代々木上原のセレクトショップ LILYの加藤さんが提案するのは、『OSC CROSS(オーエスシークロス)』のA10CX。2009年カナダ創業の本格派アウトドアブランドのタウンユースラインからのダウンジャケットです。
タウンユースと言っても−25度まで耐え得る本格仕様。ここまでのスペックを発揮しているのは、カナダの自社工場で職人が一点ずつ手仕事で作っているからこそ。専門のデザインスタジオで作られたパターンによって、本格派ながらもモダンな印象の仕上がっています。
いかがでしたか?気になるアイテムがあった方はぜひ担当スタッフの方に質問してみたり、試着の予約をするなど気軽にコミュニケーションをとってみてくださいね。
Text.スタイラー編集部