FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

1秒で付けて外せて、しかもカッコいいんです。秋支度にトリマーズベルトをとりま買っておきましょ。

ベルトって、アップデートしたいとなんとなく頭にはあるんだけど、その機会に恵まれないアイテムだと思うんです。それは気に入るものが見つからないというより、あまり表に出ることのない脇役だから。必要に迫られるか、よっぽどビビッとくる物に出くわさなければ欲しいものリストの中で後退し続けます。

そんなベルトのベの字もない時にSUN HOUSE神南店で意表を突かれ、思わず買ってしまったのがこちら。

〈Sun House神南店〉EEL Products – トリマーズベルト ¥4,620

〈イールプロダクツ(EEL Products)〉の「トリマーズベルト」です(3色展開)。元より“シンプルで素朴な印象のウェアを展開しているブランド”という認識はありましたが、こんな小物まで展開しているとはちょっと意外。しかもかなり気が利いています。

筆者による実演。イエローを購入

どうですか、これ。付けるのも外すのもほんの1秒。その仕組みは、大きい金具に小さい金具を引っ掛けるだけ、という大変シンプルなもの。しかも取り外すときは片手でワンタッチ。ハチャメチャに便利です。

緩める・締めるといった動作もラクラク
IMG_5356
IMG_5367
previous arrow
next arrow
 

もうそれ自体、自宅のベルトをすべて刷新したくなる魅力がありますが、真骨頂は見た目がしっかりイケている点。どことなく感じられるアウトドアやミリタリー感は、メンズのほぼすべてのパンツと相性がいいはず。ベルトの色は、パンツやコーディネートとの相談といった感じでしょうか。

ちなみに筆者は最近よくデニムも履いているため、そこでの映えを狙ってイエローをチョイス。白状するとタックインをすることは(ほぼ)ないのですが、これなら自信を持ってそのスタイルに挑戦できそう。スタイルも広げてくれるのがこのベルトの魅力です。

色違いのブラック
ホワイト

ちなみにアイテム名に冠されるトリマーズとは、このパーツを提供しているアメリカのパーツメーカー〈トリマーズ(trimmers)〉から採られています。実はNASAやアウトドアなど耐久性が必要なアイテム用にパーツを生産している同メーカー。そんな男心くすぐる背景もこのベルトの魅力であり、信頼に足る理由です。

というわけで、願わくばスタメンのパンツすべてにこのベルトを通しておきたい逸品。次は「ブラック」を虎視眈々と狙いながら秋の訪れを待つとします。気になるあなたも、ぜひこのベルトに清き一票を。購入はSUN HOUSE神南店からどうぞ。

詳細チェック!
イールプロダクツ/トリマーズベルト

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選
  2. 肌が透けません。一枚でサマになる厚手の白Tシャツ10枚。
  3. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  4. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  5. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド