FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

元祖、白の無地Tといえば。夏こそ〈ヘインズ〉ビーフィーTの出番なんです。

いきなりですが、ビーフィーTは年中活躍するTシャツではないと思っています。インナーとして着る際は厚手の生地がごわつくし、やや短めの着丈のせいで、スウェットやニットの裾から白Tをチラ見せするという小技も使えない。個人的には秋冬になると、めっきり出番が減るTシャツです。

つまりビーフィーTが得意とする季節は、Tシャツを一枚で着ることが増える春夏。厚手の生地はチク透けのリスクを回避できるし、重ね着を想定しないなら、長すぎない着丈はむしろコーディネートのバランスを取りやすい。インナーというよりは、アウターとしての役割に特化した指名打者的な無地Tです。

hanes-beefy-02
hanes-beefy-03
hanes-beefy-04
previous arrow
next arrow
hanes-beefy-02
hanes-beefy-03
hanes-beefy-04
previous arrow
next arrow
 

そんなTシャツが一枚当たり1595円で手に入るって、改めて考えるとすごいことです。長引く梅雨のせいで、Tシャツのスタメンたちの戦線復帰も遅れがちな今(なかなか洗濯から戻ってこない…)、ここらで白無地Tの元祖を補充しておきませんか?

ビーフィーTの補充はこちら

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  2. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  3. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  4. いま欲しいブラックデニム3本。まず注目すべきは“後染め”でした。
  5. 一着は欲しい、メンズ「スプリングコート」。プロが至高の10ブランドを厳選