FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

雰囲気も防寒性もこの一着に委ねよう。膝下ロングコートで“おしゃれは我慢“を一掃するの巻。

大人の男の魅力を最大限に引き出してくれ、さっと羽織るだけでなんとなく雰囲気が出来上がってしまうロングコート。さらに膝下まで丈のあるコートとなれば防寒性も担保され、冬を乗り切るマストアイテムに。

そこで今回は、スタイラーのポストから集まった自然と雰囲気と防寒性を担保してくれるロングコートをご紹介。これがあれば“おしゃれは我慢”なんてしなくて大丈夫です。そして気になったアイテムがあったら“我慢”せず各スタッフに気軽にメッセージしてみてくださいね。それではどうぞ。

スタイラーについて詳しくはこちらから。

男の魅力を引き出す深いグリーンのロングコート

rm14
FRANK LEDER – BROWN/GREEN WOOL DOUBLE BRESTED COAT ¥203,040 (tax inc.)

学芸大学のセレクトショップ LINKS の酒井さんが提案するのは、『FRANK LEDER(フランクリーダー)』のBROWN/GREEN WOOL DOUBLE BRESTED COAT。ミリタリーコートに見られる深みのあるグリーンが魅力的なコート。

着丈が長く、ゆとりを持たせた身幅や身頃が前あわせになったデザインで防寒性抜群。素材に用いているローデンウールは、防水性・耐水性・透湿性はおろか、しみや汚れにも強いのが特徴です。そのぶん素材の硬さはあるものの、着用を繰り返す事で生まれる経年変化が他のコートにはないアドバンテージになります。…価格もある意味アドバンテージを貼ってますね。これはまず担当スタッフに試着予約して確認したほうが良さそうです。

ミリタリー仕様で実用的かつシンプル、男らしいダッフルコート。

rm13
Gloverall – MONTY585/52 ¥78,840 (tax inc.)

大阪のセレクトショップ Eight Hundred Ships の菅さんが提案するのは、『Gloverall(グローバーオール)』のMONTY585/52。第二次世界大戦時にイギリス海軍が防寒着として正式採用していたダッフルコートのディテールを取り入れた復刻版的デザインで、Gloverallを代表する定番商品です。

保温力の高い厚手のメルトン生地、フードの開き具合を調整するためのスナップボタン、裾のバタつきを防ぐレッグストラップ、フラップなしの大型ポケットなど、ミリタリーウェアならではの実用的ディテールが満載されたシンプルで男らしいダッフルコートです。少しゆったりしたシルエットなのでジャケットの上から着れるのも安心。伝統に一身を捧げてみては。

着脱可能なライナーで秋から春まで着られるロングコート

rm15
&FUN – LONG COAT ¥108,000 (tax inc.)

神戸のセレクトショップ wienの高田さんが提案するのは『&FUN(アンドファン)』のLONG COAT。ネックデザインが特徴的な今期の同ブランドを代表するロングコート。計算されたオーバーサイズシルエットが上品な雰囲気を醸し出しています。

丈の長さが防寒性を担保してくれますが、さらに着脱可能なライナーの中綿には3M社製のシンサレートを使用されているのがポイント。ビジカジでもカジュアルでも夏以外の3シーズン着倒してください。

防寒性◎。他と差をつけ存在感を放つ高機能アウター

rm16
Beyond Clothing – Military deadstock Level6 CLS-7-Parka ¥41,040 (tax inc.)

代々木上原のセレクトショップ LILY のカトウさんが提案するのは、『Beyond Clothing(ビヨンドクロージング)』のMilitary deadstock Level6 CLS-7-Parka。ネイビーの特殊部隊に提供しているモデルは、現場のための本場による本格仕様。

あまり耳慣れないブランドは、アメリカでも稀な存在として高級アウトブランドに位置付けられているから。インナーは超微細マイクロファイバー素材で羽毛の様に暖かい保温性を完備。日本においてはオーバースペックとさえ言える代物です。また前部より丈が長く確保されたフィッシュテールによっても防寒性は確保。自転車に乗っていても、リュックをコートの下に背負っていても安心です。

いかがでしたか?気になるアイテムがあった方はぜひ担当スタッフの方に質問してみたり、試着の予約をするなど気軽にコミュニケーションをとってみてくださいね。もっとスタイラーを楽しみたい方はぜひこちらからアプリをダウンロードしてみてくださいね!

Text.スタイラー編集部

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選
  2. 肌が透けません。一枚でサマになる厚手の白Tシャツ10枚。
  3. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  4. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  5. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド