FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

一癖ある王道?ただのプルオーバーパーカーに飽きた人必見のアイテムをまとめてみました!

真夏以外は安定感抜群のパフォーマンスを発揮するパーカー。春と秋なら一枚でキマるし、冬はフードのボリューム感がチェスターやブルゾン系の首元にどハマりしてくれるんですよね。それだけに普通のアイテムを選んでいては、周りと差別化を図るのは難しくなってくるもの。

そこで今回は一癖ある王道とも呼べる、ちょっと変わったプルオーバーパーカーをまとめてみました!プルオーバーパーカーは元々安定感のあるアイテムなので、変化球ぐらいがスタイリングに幅をもたせてくれます。なんか自分のスタイリイングが垢抜けないなー、と思う方は是非チェックしてみてくださいね!

難しいと思いきや、着ればハマってくれるロングパーカー

rgueibjeiw

NEEDLES – CUT-OFF LONG SWEAT HOODY ¥24,840 (tax inc.)

学芸大のセレクトショップ LINKSの酒井さんが提案するのは、『NEEDLES(ニードルズ)』のロングフーディー。一見どうやって着ればいいか迷ってしまいますが、ご覧の通り一枚でここまでサマになってくれるのだから、アイテムの存在感に任せてしまえばいいんです。

もう少し寒くなったらジャケットやブルゾンと合わせて丈感で遊んだり、トレンドのワイドパンツと合わせるならアウターもビッグシルエットのものにして、圧倒的な生地の分量で雰囲気出してみてください。

この商品を詳しく見る(Replyを見る)

シルエットと機能性のギャップに驚くプルオーバーパーカー

09jkeub2,ri3j

prasthana – Cross Warm Hoodie ¥20,520 (tax inc.)

佐賀のセレクトショップ TERRoIRが提案するのは、『prasthana(プラスターナ)』のパーカー。ストリートとモードを掛け合わせつつ、クリーンで都会的なアイテム作りをする同ブランドのパーカーとだけあって、高めに設定した首回りや背面の切替、裾スリット等、独特な空気感を演出してくれる一着。

それでいて生地は東レが開発した蓄熱・保温効果を有した、クロスウォームという機能素材を使用しているので、真冬でもおしゃれのために我慢する必要なし。着太りするのが嫌な人には是非とも検討してほしいパーカーです。

この商品を詳しく見る(Replyを見る)

ラグランスリーブなのに、アメカジのような野暮ったさを感じさせないプルオーバーパーカー

s_DSCF5407

BAXTER RATCLIFF – L/S Hood Sweatshirt Flatlock ¥8,942 (tax inc.)

神戸のセレクトショップ wienの高田さんが提案するのは、『BAXTER RATCLIFF(バクスター ラトクリフ)』のパーカー。イングランド発のニットブランドが送る、ありそうでなかったコットンニットを使用したパーカーです。

タイトな身幅ではあるものの、ラグランスリーブによって体型を気にせず着ることができます。計算されたシルエットだからこそ、パーカーでもここまでミニマルな印象に。海外ブランドなのにこの価格帯も嬉しいポイントの一つ。

この商品を詳しく見る(Replyを見る)

生地好きも納得のワッフル地プルオーバーパーカー

107484359

AUGUSTE PRESENTATION – HEAVY WAFFLE HOODED SWEAT ¥35,640 (tax inc.)

大阪のセレクトショップ FREEDOM FROM COMMONSENSE.の青山さんが提案するのは、『AUGUSTE PRESENTATION(オーギュスト プレゼンテーション)』のワッフルパーカー。服は身に纏うものなのだから、生地感は重要ですよね?こちらは、そう思っている人には是非ともおすすめしたい一着です。

杢綿糸を使用した2重度詰めワッフル編みのスウェット地は、肉厚でしっかりとしたボリュームを持ち、表面の生地の凹凸が表情豊かに際立つ仕上がりに。袖口と裾のリブ部分も同様にこだわっているので、生地がへたらずいつまでもミニマルな雰囲気を醸してくれます。

この商品を詳しく見る(Replyを見る)

首元のボリュームが唯一無二なフードパーカー

1000112

中目黒のセレクトショップ COPERの張ヶ谷さんが提案するのは、『Inst Design Work(インストデザインワーク)』のモックパーカー。同ブランドの定番アイテムにCOPERが別注をかけたアイテムです。

全体的に重ね着ができるほどゆったりしたサイジングですが、袖や裾にリブを設けていないため、カットソーライクなスッキリ感も兼ね備えています。また、最大の特徴はこのフードのシルエット。6つのパネルを合わせることで立体的になり、シンプルながらもこのアイテムにしかない味わいが楽しめます。

この商品を詳しく見る(Replyを見る)

いかがでしたか?気になるアイテムがあった方はぜひ担当スタッフの方に質問してみたり、試着の予約をするなど気軽にコミュニケーションをとってみてくださいね!

Text.スタイラー編集部

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  2. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  3. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  4. いま欲しいブラックデニム3本。まず注目すべきは“後染め”でした。
  5. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選