NEWS
大人が着るべきはチープじゃない『個性』。上質と個性を併せ持ったトップスはいかがでしょうか?
「個性的なファッション」と聞くと、どうにもヤングな服装をイメージしがち。色味が派手だったり、シルエットが奇抜過ぎたりするのは勿論、リアルクローズではなく、チープに見えるものも多いのが現状です。それでも周りと被りたくないとならば、ある程度の個性は必要不可欠。その中でも上質かつ街着になるものを探すとなると…。
そこで今回も欲しいものが探せるスタイラーから、大人が着られる個性的なトップスをまとめてみました!この時期着られるアウターからジャケットまで揃っているので、ぜひチェックしてみてください。また気になったアイテムがあったら各スタッフにメッセージしてみてくださいね。
スタイラーについて詳しくはこちらから。
機能がデザインを生む、上級者感溢れる中綿ベスト
Sasquatchfabrix. – INSULATION TECHNICAL VEST ¥49,680 (tax inc.)
学芸大のセレクトショップ LINKSの酒井さんが提案するのは、『Sasquatchfabrix.(サスクワッチファブリックス)』のINSULATION TECHNICAL VEST。手ぶらでも外出できるほど多くのポケットを配した、機能性がそのままデザインにつながっている一着。
生地にはパタゴニアの生地を制作している事でも有名な、第一織物の“DICROS”シリーズを使用。“DICROS”は、ファッション性を追求して開発された生地で、化学繊維の強みを保持しながらもコットンのような表面の毛羽立ちを実現。軽量でシワになりにくく、撥水性、速乾性に優れています。編集部的にはトレンチコートの上からガバッと羽織り、丈感のバランスで遊ぶ着こなしが◎。
捻くれたトレンド?背中で語れるスカジャン
MR.OLIVE – コラボレーションヴィンテージサテンスカジャン ¥47,520 (tax inc.)
名古屋のセレクトショップ Synapse natifのフジイさんが提案するのは、『MR.OLIVE(ミスターオリーブ)』のコラボレーションヴィンテージサテンスカジャン。龍や虎の刺繍が一般的ですが、こちらはジャパニーズウルフがあしらわれた逸品。
こちらの刺繍はハンドクラフトアーティスト・MUU氏に直筆の絵を依頼し、製作されたもの。コットンとレーヨンの混紡糸で織られたサテン生地は、鈍い色合いと質感でヴィンテージに引けを取らないほどの存在感を発揮します。配色、サイジングにもこだわることで、街着としてのクオリティも完璧。スカジャンはトレンドアイテムでもありますが、これなら流行り廃りに流されず着ていけます。
総柄×機能性が新鮮なデザインパーカー
ブルーナボイン – ロケットパンチ パーカー ¥34,560 (tax inc.)
ブルーナボイン東京が提案するのは、同じく『ブルーナボイン』のロケットパンチパーカー。名前の通り、ロケットパンチの総柄がインパクトのある一着ですが、見た目だけじゃなく中身も秀逸なんです。
素材にはナイロンよりも耐摩耗性に長け、コットンよりも通気性に優れる、それでいて経年変化も楽しめるアウトドア素材「60/40(ロクヨン)クロス」を使用。リラックス感のある仕立てで、多機能なディティールもポイント。シーズンに合わせてアウターにインナーにと幅広く着れるので、コスパの面でも秀逸な一着です。
斬新な発想、安心な着心地のプルオーバーダッフルコート
POURTON DE MOI – PULLOVER DUFFLE ¥56,160 (tax inc.)
神戸のセレクトショップ wienの高田さんが提案するのは、『POURTON DE MOI(ポアトアデモア)』のPULLOVER DUFFLE。完成されたフォルムと思い込んでいたダッフルコートを、プルオーバータイプにするという斬新な発想が◎。
それでいて奇抜な印象は与えず、ちゃんとプロダクトとして落とし込めているのも、被りたくない人にとってはたまらないポイントなのでは?ドローコードで裾を絞ることで、ブランドらしい丸みを帯びたシルエットにすることもできるなど、仕様へのこだわりも抜かりなし。裏地は総キュプラなので、着脱のしやすさという機能への気配りも魅力的な一着。
ジャケットの印象を覆す、ラフに着れるジャケット
tim. – nomad new shape jacket ¥58,320 (tax inc.)
千歳船橋のセレクトショップ LICLE の鶴田さんが提案するのは、『tim.(ティム)』のnomad new shape jacket。裾や袖、襟元までも切りっぱなし加工がされているので、硬い印象のジャケットでもラフに着れちゃいます。
軽さのあるウール100%の生地を使うことで、この時期はインナーに、春先ならアウターとしても活躍が見込めるのが◎。これからクリスマスはリストランテデートなんて方は、肩肘張らずに着れるので是非ともご検討を。
Best of vestなベスト
EEL – エレベスト ¥42,120 (tax inc.)
仲町台の洋品店 Euphonicaの井本さんが提案するのは、『EEL(イール)』の世界最高峰エベレストの如く最高のベストを目指して作られた“エレベスト”。同ブランドの代表作の一つでもあります。
表地には保温性の高いウール・ナイロンのハニカム素材を使用。さらに厚手のコットンヘリンボーンの間には中綿が詰められており、ベストと言えど温もりはエレ“Best”。身幅は比較的ゆったりとした作りで、中にニット類を着込むなどアウターとしての使用も想定。厚いセーターやツイードジャケットの上などに重ねれば、登山はできなくとも街の越冬ならへっちゃらなアイテムです。
いかがでしたか?気になるアイテムがあった方はぜひ担当スタッフの方に質問してみたり、試着の予約をするなど気軽にコミュニケーションをとってみてくださいね。他に欲しいアイテムがある方は、下のボタンをクリックしてみてください!
Text.スタイラー編集部