FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

これ、本当にインナーダウン?それには見えないインナーダウンをまとめてみました。

薄い、軽い、暖かいと高い機能性を持つインナーダウンは近年で人気がかなり上がってきている冬のアイテムの一つ。街でインナーダウンを着用している人もここ数年でかなり増えてきてますよね。でも未だにあの見た目がダウン苦手という方も少なくはないはず。例に漏れず、この記事を書いてる私自身もそうなんです。

そんなことを思っていたところ、スタイラーで「見た目がダウンっぽくないインナーダウンを探しています。」という自分と同じニーズを抱えているポストを発見。そこにショップスタッフが提案したものは、やはり今までにない面白いものでした。それでは提案されたアイテムをご紹介。気になったアイテムがあったら各スタッフにメッセージしてみてくださいね。

スタイラーについて詳しくはこちらから。

ヴィンテージのミリタリーシャツを再構築したキルトプルオーバーブルゾン

rm009
Children of the discordance – VINTAGE PATCH QUILT PO ¥35,640 (tax inc.)

中目黒のセレクトショップANALOGICの渡邊さんが提案するのは、『Children of the discordance(チルドレン・オブ・ザ・ディスコーダンス)』のVINTAGE PATCH QUILT PO。NAOTO YOSHIDAとのジョイントワークであるこちらは、ヴィンテージのミリタリーシャツを解体し再構築したもの。

解体後の特有のコントラストをあえて表に出したデザインが特徴的なハーフジップのキルトプルオーバーブルゾン。コートのインナーとしてはもちろん、一枚でも存在感抜群なので今の時期は画像のように丈が長いインナーと合わせてレイヤードするのもアリです。

軽量でありつつ暖かい、ミニマルなインナーブルゾン

rm10
Still by hand – シンサレートインナーブルゾン ¥27,000 (tax inc.)

高円寺のセレクトッショップLampaの遠山さんが提案するのは。『Still by hand(スティルバイハンド)』のシンサレートインナーブルゾン。生地には極小リップ組織のポリエステル素材、中には高機能中綿であるシンサレートと、薄く軽量でありつつ高い保温性を実現したアイテムです。

ラウンドネックのノーカラーデザインなので、インナーを選ばず着用できるのが嬉しいところ。最近は寒暖の差が激しいので、スタイリッシュなこちらは大活躍すること間違いなしですね。

使い勝手の良い、気の利いたノーカラーコート

rm11
sofar – Quiltina No Collar Coat ¥42,120

吉祥寺のセレクトショップ アQが提案するのは『sofar(ソーファー)』のQuiltina No Collar Coat。こちらのノーカラーコートも中綿にシンサレートを使用しているので保温性は抜群。

袖口のリブ部分には親指を出せるフィンガーホールがあるという気の利いたデザインで、シルエットもすっきりとしていて上品。冬はインナーコートとして、少し暖かくなってきたらアウターとしても使える一着ではないでしょうか?

Gジャンにしか見えないインナーダウン

rm12
TALKING ABOUT THE ABSTRACTION – Denim Print Inner down Jacket ¥37,800

大阪のセレクトショップ TALKING ABOUT THE ABSTRACTIONの林さんが提案するのは『TALKING ABOUT THE ABSTRACTION(トーキングアバウト ジ アブストラクション)』のDenim Print Inner down Jacket。同ブランドお得意のプリント技術を駆使しており、インナーダウンなのにGジャンにしか見えないというデザインが驚きです。

中綿には高品質の河田フェザーを使用しているので、デザインだけじゃなく機能性も良し。存在感抜群なので、春先にもライトアウターとして活躍してくれますよ。

刺繍のスタッズを施したインナーダウン

normal_6fac8618
TAAKK – Embroidery Studs Inner Jacket ¥22,464 (tax inc.)

学芸大学のセレクトショップ LINKSの酒井さんが提案するのは、『TAAKK(ターク)』のEmbroidery Studs Inner Jacket。光沢を抑えたしなやかな生地を採用し、ボーダーキルト部分にスタッズを一個一個並べた雰囲気の刺繍で表現したインナーダウンです。

こちらも中綿にはシンサレートを採用しているので、保温性は折り紙付き。さらに丸首のためスタイリングしやすく、幅広いシーンで活躍してくれます。普通のインナーダウンにピンとこない、飽きたという方にこそオススメしたいアイテムですね。

いかがでしたか?気になるアイテムがあった方はぜひ担当スタッフの方に質問してみたり、試着の予約をするなど気軽にコミュニケーションをとってみてくださいね。他に欲しいアイテムがある方は、下のボタンをクリックしてみてください!

Text.スタイラー編集部

 

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 肌が透けません。一枚でサマになる厚手の白Tシャツ10枚。
  2. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  3. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  4. 今年っぽいポロシャツって何? スタッフに選ばれた「ハーフジップ」2枚
  5. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選