NEWS
飲み会で匂いがついても自宅でガンガン洗えるお洒落ニットをまとめてみた。
忘年会が終わったと思えば、次は新年会シーズン。待ったなしで飲み会が来るこの季節は、どうしても服につく臭いが気になります…。
ランドレスやファブリーズなどの臭いをリフレッシュしてくれるアイテムもありますが、強い臭いが付いてしまった場合はやはり洗濯したいところ。そこで今回は飲み会で臭いがついても自宅でガンガン洗えるニットアイテムを集めてみました!困っている人はぜひ参考にしてみてくださいね。
・ウォッシャブルウールを使用した保温性抜群のニット
ISLAND KNIT WORKS – Waffle Crew ¥22,680 (tax inc.)
まずLampaからは「ISLAND KNIT WORKS」のワッフルクルーネックセーター。ビッグワッフルの様な編地が特徴的な変形鹿の子編みで、適度な油分のウォッシャブルウールを使用したセーターは、肉厚な鹿の子編地と合わさる事で高い保温性を誇ります。また、ブランド独自の卓越した高い技術により一般的なニットよりも伸びにくく快適な着心地。もちろん、自宅での洗濯も可能です。
・ストレスフリーなワッフル編みのクルーネックニット
Folk – COTTON WAFFLE CREW ¥21,600 (tax inc.)
アQからは「Folk」のコットンとナイロン、ポリウレタンの混紡素材を使用したワッフル編みのクルーネックニット。太めに設計された首元のリブが特徴的なアイテムは、ストレッチ素材を使用しているので、ストレスフリーに着用することができます。ざっくりしたややボリュームのある編み地でシャツの上に合わせるのは勿論、カットソーの上からでも心地よく着られる仕上がりに。こちらももちろん、自宅で洗濯可能です。
・ケーブルニットの編み目をエンボス加工したスウェットパーカ
EEL – エンボスパーカー ¥19,224 (tax inc.)
Euphonicaからは「EEL」のエンボスパーカー。ケーブルニットの編み目をエンボス加工した独特かつ柔和な表情のスウェットパーカは、スウェット素材自体もストレッチの効いた伸びやかな着心地を生み出しており、才色兼備の一枚となっています。
・通年通して着用できる鹿の子のニットパーカー
crepuscule – 鹿の子 Knit Parka ¥23,760 (tax inc.)
LINKSからは「crepuscule」の鹿の子ニットパーカ。同ブランドの定番でもあるこちらは、コットン100%のため、通年を通して着用できるアイテムです。編み立ては鹿の子編みで、身頃にあるスラッシュポケットの内側はボディーと編み立てを変え、手触りの良い素材に仕上げられています。もちろん、ブランドの代名詞であるドロップショルダーも健在。抜け感のあるゆったりしたデザインが魅力的な逸品です。
・なにをこぼしても大丈夫。驚くほどの撥水性を持つパーカー
DEEPERS WEAR – ONE SWING PARKA ¥10,800 (tax inc.)
ALL YOURS tokyoからは同社が手掛ける「DEEPERS WEAR」のONE SWING PARKA。岡山県の企業が長年かけて開発したムレないのに水を弾く透湿撥水の技術と、トルコの企業が開発した生地を組み合わせできたという高機能パーカーは、ニットではないですが、どんな汚れも家での洗濯で簡単に落とすことが出来る便利な一品です。また、手頃な価格とミニマルなデザインも◎。
・肉厚なワッフル編みのコットン素材を使用したミッドネック
Jackman – WAFFLE MIDNECK ¥12,960 (tax inc.)
Little by Littleからは「Jackman」のワッフルミッドネック。ビッグワッフル素材を使用し、特殊な編み機でふんわりと編まれたアイテムは、一枚でスウェット感覚としても、シャツを重ねてセーター感覚で着用することも出来ます。肉厚なワッフル編みのコットン素材を使用しているので、もちろん家庭での洗濯も可能。秋冬から春先にかけても活用できる、幅広いシーズン使える万能感が魅力的です。
・信頼のイギリス製。洗う度に魅力的になるインディゴ染めセーター
ORIGINAL BLUES – ROLL NECK SWEATER ¥17,990 (tax inc.)
SEPTISからは「ORIGINAL BLUES」のコットンロールネックセーター。ブランドお得意のインディゴ染めが施されたニットは、洗濯を繰り返すうちに色が落ち、深い風合いを感じることが出来ます。また、首元、裾の処理はすべてロール処理されているのも特徴的。また、この価格とイギリス製というのも嬉しいポイントです。
いかがでしたでしょうか?やはり、ガシガシ洗えるということで、鹿の子やコットン素材のものが多く集まったようです。厚手のウールと違って、コットンニットは春先にも使えるのが良いんですよね。ぜひ、これらのアイテムを参考に新年会シーズンを楽しんでくださいね!
※この記事はこちらのイライを参考に書いています。気になるアイテムがあった場合や、もっと詳しく知りたい人はリンク先から各ショップにメッセージを送ってみてくださいね。
Text.Yuya Iwasaki