NEWS
今すぐ使える軍パン4選。そろそろ短パン以外が気になります。
短パンに飽きてくる時期
秋物のトップスはまだ探す気にならないけど、もう夏物はお腹いっぱい。こんな時は文字どおり、下半身からコーディネートを支えるボトムスに狙いを定めたいところ。食傷気味の短パンコーデをがらっと変えるには、カーゴポケット付きの軍パンがうってつけです。今回は秋口を見越しつつ、今すぐ使える軍パンを4本ピックアップ!
1.PROPPER / BDUパンツ

アンダー1万で間違いない軍パンを手に入れるなら〈プロッパー〉は外せません。1967年の設立以来、アメリカの軍や警察などにユニフォームを納入してきた老舗メーカーです。ミルスペックに準拠した作りの確かさに加えて、ダボッとしすぎない適度な太さも人気の秘密。ジャストサイズ派、オーバーサイズ派のいずれにとっても使いやすい一本です。鉄板のオリーブカラーもいいけど、シックなダークネイビーも捨てがたい。
2.A Vontade / ジャングルファティーグパンツ

今すぐ穿ける軍パンとしては、ベトナム戦争時の高温多湿な気候を想定したジャングルファティーグの生地を再現した〈アボンタージ〉の一本もおすすめ。薄手のリップストップコットン地は適度なハリ感とドライな肌触りを兼ね備えてるので、夏場でも快適。軍パンの定番である米軍のM-65、仏軍のM-47に比べて細身のシルエットもスタイリッシュです。古着の野暮ったい軍パンに抵抗があるという方はぜひ。
3.J.S Homestead / デニムカーゴパンツ

オーソドックスな軍パンでは物足りないという方は、変化球なカーゴパンツをどうぞ。今の時期でも穿きやすい薄手のデニム素材、裾までストンと落ちるストレートなシルエットが印象的な一本です。見方によっては「オールドなフランス軍のレアピース?」なんて感じもおもしろい。しっかり下半身にポイントを作れるので、いつものTシャツを合わせるだけで新鮮味のあるコーディネートが完成するはず。
4.EEL Products / SUN PANTS BAKER

「軍パン特有のカーゴポケットは子供っぽくて抵抗がある…」という方におすすめなのがベイカーパンツ。軍の工場での作業時などを想定して作られた、れっきとした軍パンです。オリジナルは地厚なバックサテン生地ですが、さらっとした肌触りのタイプライター生地にアレンジしたのは〈イールプロダクツ〉。背面のみゴムを仕込んだイージー仕様なのも気が利いています。ちなみに米軍でのベイカーパンツの別名はユーティリティ(=役に立つ)パンツ。大人のワードローブ作りの役にも立ってくれる一本ですよ。