FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

Tシャツにはまだ早い。今ちょうどいいのは〈ループウィラー〉の半袖スウェットです。

半袖スウェットという選択肢

暖かい日が続きますが、夏の訪れを待たずにTシャツを一枚で着てしまうことに対する抵抗感ってあるものです。そんな春先の微妙な時期にぴったりなアイテムが半袖のスウェット。決して万人が手に取るアイテムではないからこそ、“おしゃれしてる感”をさりげなく印象付けられるのが半袖スウェットの魅力です。

ということで、今回注目したのは国産スウェットブランドの雄〈ループウィラー〉。別注の仕掛け人は過去にも息の合ったコラボを展開していた梶原由景氏が主宰する〈ロウワーケース〉です。


形はスウェットでも生地はTシャツ 

“世界一、正統なスウェット”作りを追求する〈ループウィラー〉。半袖のスウェット型Tシャツは過去数シーズンも好評だった〈ロウワーケース〉による別注。今季は初となるワイドフィットを採用してアップデート。全5色展開。LOOPWHEELER for LOWERCASE / ツリテンジク スウェット型 ワイドTシャツ ¥16,500



〈ループウィラー〉といえば、吊り編みのスウェットで知られるブランドですが、定番のクルーネックスウェット「LW01」に使われる“吊り裏毛”と呼ばれる生地は春夏には少し暑すぎるのがネック。〈ループウィラー〉ならではのこだわりを薄めることなく、春夏も着やすい一着を形にしたのが〈ロウワーケース〉です。

半袖のスウェットシャツのデザインをベースに、生地は吊り裏毛からヘビーウェイトな天竺素材の生地にチェンジ。天竺素材は一般的なTシャツにもよく使われますが、〈ループウィラー〉らしく、吊り編みならではの柔らかくコシがある質感に仕上げています。Tシャツでは物足りないけど、スウェットだと暑苦しい時期にちょうどいい塩梅です。

首元のV字ガゼットがオーセンティックな雰囲気。詰まり気味のネックも今の気分。

〈ループウィラー〉名物ともいえる袖口のピスネーム。インラインのブルーから薄いグレーに変更。

〈ロウワーケース〉のロゴが印字された部分は洗い込んでいくとほつれて見えなくなるそう。梶原氏のリクエストにより、いずれはインラインのネームタグと同じになるように意図されている。

nvy-1
blk-1
blk-a-1
beige-1
grn-1
previous arrow
next arrow
nvy-1
blk-1
blk-a-1
beige-1
grn-1
previous arrow
next arrow
 


スウェットの鉄板カラーであるグレーをあえて外した色展開もユニークです。それぞれ表情が異なる2種類のブラックを筆頭に、オーセンティックなネイビー、春らしいベージュ、トレンド感のあるグリーンが揃います。各カラーともにシックな仕上がりなので、単なるアメカジの枠に収まらない着こなしの幅が楽しめそう。

ブラック

ブラックA

ネイビー

ベージュ

グリーン

色味もさることながら、デザインのスパイスとして効いているのが、ゆったりしたシルエットを引き締める裾のリブ。Tシャツ地でありながら、着てみるとニットのような上品なニュアンスを演出できるのがポイントです。

“正統”なスウェットブランドが手がける、ありそうでなかった半袖スウェット。「今着るのにちょうどいいトップスが見つからない」とお嘆きの大人諸兄はぜひチェックを。

詳細をチェック!
LOOPWHEELER for LOWERCASEのスウェット型ワイドTシャツ

EDIFICE 新宿店〒160-0022
東京都新宿区新宿3-31-9
営業時間:11:30 ~ 21:00電話番号:0353665481

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  2. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  3. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  4. いま欲しいブラックデニム3本。まず注目すべきは“後染め”でした。
  5. 一着は欲しい、メンズ「スプリングコート」。プロが至高の10ブランドを厳選