NEWS
ビッグTの好敵手?ビッグTと同じ感覚で着ることができるシャツをまとめてみました!
「ビッグTな感覚で着られるシャツを探しています。身幅が広めで、裾は短いボックスシルエット。オープンカラーだとトレンドを押さえられてなお良さそうです。」
ビッグなTシャツが流行っているのなら併せてチェックしておきたいのが、ビッグな感覚で着ることができるシャツ。襟付きなので、同じビッグな感覚を味わいながらもちょっと気分を変えられそうです。でもあくまで気分はラフにオープンカラー…?
ということで、ビッグTと似た感覚で変わらず同じ気分を楽しむことができる半袖シャツをまとめました。色も柄も様々です。では、どうぞご覧ください。
・ボクシーで上品、ワイドにもってこいのオープンカラーシャツ
大阪のWUNDERが提案するのは、『Black & Blue(ブラック アンド ブルー)』のカラーシャツ。同ブランドの代名詞といったらシャツですよね。シルエットが今の気分をそのまま反映してそうです。さて、そのポイントとは…?
「ブラックアンドブルーよりトレンド感あるオープンカラーシャツが登場です。
ゆったりとしたボクシーなシルエットと大きめのフロントポケットでワークなイメージながら、
軽く上質な細番手のシャンブレー素材で仕立てているので上品な趣も持ちます。
ワイドパンツ等とのコーディネートにもバッチリハマるオープンカラー。
今期の大本命的アイテムです。」
Black & Blueの詳細はこちらから。
・大人ならチャックしておきたい、玄人好みのBD半袖シャツ
東京・学芸大学のLINKSが提案するのは、『CLASS(クラス)』のボタンダウン半袖シャツ。服を作る際のサンプリングするアイテムが特徴的なブランドです。袖の幅がいい塩梅です。さて、そのポイントとは…?
「1960年代に子供用に作られたオーダーシャツをベースにしたBD半袖シャツはいかがでしょうか。広めに設定した袖周りや身幅に対して、短めの着丈が特徴的なストンとしたシンプルなシルエット。また、高い台衿と独特なロールした衿先が普通のシャツとはまた異なる雰囲気を醸し出しています。シンプルながらも、同ブランドらしい随所にこだわりの見られる一枚です。」
CLASSの詳細はこちらから。
・ヘビロテ必至の夏を感じれるオープンカラーシャツ
URBAN RESEARCHが提案するのは、『URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)』のオープンカラーシャツ。
「テンセル混の生地が柔らかく夏でも着心地抜群のアイテムで。身幅はそこまで広くはないですが、生地の落ち感が絶妙でタイト過ぎないシルエットが◎。今話題のワイドパンツから、夏の定番ショーツまで幅広いボトムスと相性もいいので、ヘビロテしやすい一着ですよ!」
URBAN RESEARCHの詳細はこちらから。
・リネンの風合いが気持ちいいオープンカラーシャツ
O.N.S 原宿店が提案するのは、『ONS(オーエヌエス)』の半袖シャツ。オープンカラー部分までボーダーが配されているのは珍しいですね。さて、そのポイントとは…?
「こちらの半袖シャツはコットン85%、リネン15%とコットンメインになりますが、しっかりとリネンの風合いを残し、襟もオープンカラーで仕上げています。肌触りの良い素材なので夏場には肌身に一枚でも着れ、軽い羽織としても使える万能なシャツです。サイズもXSからLまでご用意がございます。」
ONSの詳細はこちらから。
・夏にぴったりなペイズリー柄シャツ
東京・代官山のLILYが提案するのは、『NOMA t.d.(ノーマティーディー)』のサマーペイズリーシャツ。皺感とペイズリー柄の相性は抜群ですよね。さて、そのポイントとは…?
「【NOMA t.d.】のSummer shirt-Paisleyをお勧め致します。今季のトレンドの開襟シャツに刺繍が施されたシャツです。開襟シャツの為、裾もスクエアカットで短く夏にピッタリなアイテムです。」
NOMA t.d.の詳細はこちらから。
いかがでしたか?今年否応もなく襲いかかってくるビッグな気分。スポサンの流行もあってファッション業界はリラックスムードが漂っていますね。コーディネートの中に2アイテムは取り入れていきたいところです。ぜひポストで探してみてください。
Text.Shunsuke Mizoguchi