NEWS
インナーの選び方も垣間見える、ボートネックのインナーまとめ。
「ボートネックの時のインナーに何かおすすめありますか?」
“ボートネック インナー おすすめ” 検索しても見つかりづらい、まさにスタイラー的と言えるポストから始まる本まとめ。昼夜の気温差から一枚で過ごすわけにはいかないこの時期の服装。必然的に重ね着、洒落た言い方をすればレイヤードすることになるわけですが、そのインナー一つで印象が変わったりするものです。さらに着心地にも影響が。ということでセレクトショップがおすすめするアイテムを見ていきましょう。どうぞ。
・発色豊かな首元の挿し色に
仲町台のEuphonicaがオススメするのが『Bandol(バンドル)』のTシャツ。インナーにアクセントを挿すイメージでしょうか。さて、その心は。
「色の綺麗なクルーネックを入れると、ともすれば寂しくなりがちなボートネックの首元の挿し色として活きます。フランスのBandolのカットソーはインターロックと呼ばれるもちっとした編みの生地を使っており、その発色の美しさのみならずインナーとしてとても快適な着用感を備えています。だいぶサイズ欠けしていますが、画像のボルドー以外にも色バリエーションは揃っていますので、是非併せてご検討ください。」
詳しくはこちらから。
・肌触りが良く、ごろつかないTシャツ
三軒茶屋のSEPTISがオススメするのは『MOULIN NEUF(ムーランヌフ)』2-PACKクルーネックT。首元のリプをアクセントにするのでしょうか…はたしてその心は。
「フランス製できめ細やかに編み上げられた生地感は、肌触りがよく、極上の着心地となっております。生地自体の厚みもそれほどなく、1枚で着ても問題ございませんが、インナーにも最適な生地感となっております。アームホールがやや細目に設定されていることもあり、カットソーのインナーに使用されても、ごろつきが少なく、もたつきません。ボーダーと無地の2枚組のため、柄物との合わせ、無地との合わせどちらにも対応してくれるかと存じます。」
詳しくはこちらから。
・首元も裾もレイヤードで楽しむTシャツ
中目黒のCoperがオススメするのは『PRO CLUB(プロクラブ)』のLONGLENGS ROUND T。首元のレイヤードもですが、裾部分もレイヤードできそうですね。その心はいかに。
「1枚でももちろん、色々なアイテムのインナーとしても使い易いトレンドアイテムです。細身のパンツ、イージーパンツ、ジーンズなど、ボトムスも選びません。コーディネートに、幅をもたせてくれる今夏オススメの1枚です!」
詳しくはこちらから。
いかがでしたか?コーディネートにおいて主役にこそなり得ないインナーですが、プロの視点一つとれば、かなり選択の余地がありそう。気になるものがあったらぜひメッセージしてみてください!
Text.Shunsuke Mizoguchi