FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

地味?明るすぎ?大学生にオススメの程よい色合いのボトムスをまとめてみました!

自分から見ても他人からの視線も、何においても安心安全の黒。ボトムスも黒にしとけば間違いない!とは思いますが、それだけだとさすがにコーディネートの幅も広がらないので、違う色合いのボトムスもセットで持っておきたいところ。

そこで今回は「いつも黒いチノパンばっか履いているという大学1年生」のポストに集まった、各セレクトショップのリプライをまとめてみました!地味すぎず明るすぎず、程よい色合いのボトムスが集まっているので、春に向けてもっとコーディネートの幅を広げたいという人はぜひ参考にしてみてくださいね。

Eight Hundred Ships & Co. (エイト ハンドレッド シップス アンド コー)

normal

ファッションアイテムから生活雑貨、1点もののデッドストック&ヴィンテージアイテムまで、こだわりのあるスタイルを持つ大人のためのアイテムを国内外からセレクトする Eight Hundred Ships & Co.がオススメするのは、『smoothday (スムースデイ)』のビッグタックパンツ。

明るく柔らかい色目のトップグレーは、上品なスタイルはもちろん、リラックスしたカジュアルにも振れる便利な一本。ゆとりを持たせた腰回りから裾にかけてのテーパードは、柔らかさとしなやさかを持つ素材が引き立てた非常に綺麗なシルエットとなっています。

アイテムの詳細はこちら

STUDIOUS TOKYO E-ma 梅田店 (ステュディオス トーキョー イーマ ウメダ)

normal

“日本初ファッションスタイルを世界へ”をコンセプトに、次世代のセレクトショップのあり方を追求するSTUDIOUSのハイエンド業態 STUDIOUS TOKYO UMEDAがオススメするのは、『SCYE BASICS (サイ ベーシックス)』。

サンホーキン綿ムラ糸を使用したチノトラウザーズは、グレーに若干のカーキを混ぜたような独特の色味を持つ一本。この色味だけで手にしたくなる魅力を持っていますが、トラウザーズだけに裾がダブル仕様という点もだめ押しポイントです。ドレス・カジュアル問わず、合わせる靴を選びません。

アイテムの詳細はこちら

LINKS (リンクス)

normal-2

ラグジュアリーとストリートを掛け合わせたような大人のイケてるストリートを提案するLINKSがオススメするのは、『TaaKK (ターク)』のチノパン。

素材へのこだわりを第一とし、飽くなき探求を試みる同ブランドのチノパンに使用されているのは、なんとも個性的なファブリック。ヘリンボーン・刺子・ツイル、3種類の異なる生地を二重織り機で織り上げたドットが他にはない一本となっています。

アイテムの詳細はこちら

LITTLE TOKYO (リトル トーキョー)

normal-1

国内のメンズブランドを中心に、特にまだ世に知られていない新進気鋭と呼ばれる若手のブランドを多く取り扱うLITTLE TOKYOがオススメするのは、『Catchball & sons (キャッチボール アンド サンズ)』。

その光沢感がすでに上質さを物語っているチノパンは、細部に至るまでこだわり抜かれた秀逸なディテール光る一本。トレンドのワイドタックに加え、ダブル仕様の9分丈が大人な印象を加えてくれます。

アイテムの詳細はこちら

[Milok] Flagship Shop (ミロック フラッグシップ ショップ)

normal-3

“トラッド崩しのリアルクロージング”をコンセプトに、伝統や歴史に敬意を払いながらも革新的なアイディアとヴィンテージを感じるディテールワークが特徴の[Milok]のフラッグシップショップがオススメするのは、[Milok] (ミロック)のトラウザーズ。

深い色目のブラックウォッチで英国の趣を漂わせたこちらは、癖のない美しいテーパードシルエットです。腰に付いている前ポケットは特殊な形状をしており、ソファに座った時に中のモノが落ちないような仕様。クラシックでありながら、チノパンのようなカジュアルを表現した一本となっています。

アイテムの詳細はこちら

アQ (AQUE)

normal-1

ジャンルや既存の価値観、男女問わず、ボーダーレスにアイテムをセレクトするアQがオススメするのは、『so far (ソー ファー)』のファティーグトラウザーズ。

オーソドックスなチノパンのシルエットで、少しギミックを効かせたデザインと独特のハリ感が特徴的な一本です。もちろん、合わせるトップスの振り幅も広範。これから軸になるパンツを探している方にいかがでしょうか?

アイテムの詳細はこちら

今回、大学生にオススメする程よい色合いのボトムスということで集まったのは、意外にもほとんどが9分丈。確かに足元をよく見せることができる9分丈は、スニーカーとの相性もいいし、ソックスとの組み合わせで同じパンツでも雰囲気を変えることができるんですよね。コーディネートの幅をもっと広げたいという人は是非これらを参考にボトムスを探してみて下さいね!

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 肌が透けません。一枚でサマになる厚手の白Tシャツ10枚。
  2. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選
  3. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  4. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  5. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド