FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

大学生にもオススメ?Tシャツの上からサッと羽織れるメンズジャケットをまとめてみました!

「これからの季節にTシャツの上にさっと羽織れるようなテーラードジャケットはありませんか?少し変わったデザインのものが希望です。」

この時期あると便利なのがTシャツの上からサッと羽織ることができるアウターです。日中は暑くなってきましたが、まだまだ朝と夜は冷えるもの。また、ちょっとだけフォーマルなところに行くときもやっぱりジャケットがあると重宝します。

そこで今回はセレクトショップがオススメするTシャツの上から羽織れるジャケットをご紹介。ベーシックなものより、少しだけデザイン性のあるジャケットが集まっているので、ぜひご覧ください!

・一捻りあるデザインが特徴的な綺麗目ジャケット

normal

代官山のROOTがオススメするのは、『UNIVERSAL WORKS (ユニバーサル ワークス)』のBARRA JACKET。イギリスにおける伝統的なテーラーリングをベースに細部にワークディテールを施したこだわりのジャケットです。

着心地は軽く柔らかく、綺麗で使いやすいシルエットにブランドシーズンテーマのパターンを施した一捻りあるデザインが特徴的。同ブランドのカットソーとラフに合わせ、同素材のショーツとセットアップで着用しても気取りすぎず、軽やかな印象で◎。大学生から幅広い年齢の方に対応してくれるのも嬉しいところです。

詳しくはこちらから。

・高機能素材を使用した真夏にも真冬にも嬉しいジャケット

normal-1

東京学芸大学のLINKSがオススメするのは、『juha (ユハ)』のパッカリングジャケット。高密度に織り上げたタイプライター生地を使用した2ボタンのジャケットは素材に、NASAが開発した機能素材”Outlast”を採用。真夏の炎天下でも真冬の厳しい寒さの中でも、肌の表面温度を常に人間がいちばん快適だと感じる31°C~33°Cへとコントロールしてくれるという高機能素材で実際に宇宙服としても採用されているのだそう。

シルエットは、素材感やパッカリングを生かすやや緩めの柔らかなシルエット。巻き縫い等の布に対し負担をかける工程ではなく、ウォッシュ&タンブラーと糸調子のみで弱パッカリングを表現することで立体感のある仕上がりに。セットアップでも着用可能です。

詳しくはこちらから。

・美しくも機能性にも優れたダブルのジャケット

normal-2

渋谷の[Milok] Flagship Shopがオススメするのは、『[Milok] (ミロック)』のダブルジャケット。あの小松精錬へ別注したオリジナルのナイロン素材を使用したジャケットは、シワにもならず、適度なストレッチ性、撥水性あり。また、ボタンがマグネットになっているのも特徴的です。

ブリティッシュな香りのするカッティング、衿幅をしっかりと残したクラシックな雰囲気、肩パットを使わず身体の曲線に沿った美しい仕上げはさすが同ブランド。王道の美しさがありつつも、機能にも優れたダブルジャケットです。

詳しくはこちらから。

・真夏に最適なパッカブル仕様のジャケット

normal-3

代官山のCONNECTEDがオススメするのは、『CHARI&CO (チャリアンドコー)』のフォーマルパッカブルジャケット。生地には超軽量でストレッチの効いたポリエステルを使用しているので、動きやすく汗も乾きやすいので初夏のジャケットとして最適です。

そして、このジャケット最大の特徴はやっぱりパッカブル仕様ということ。シーンを選んで、持ち運びができ、サッと羽織ることができます。Tシャツの上から羽織るとしたら、これほど適したジャケットはないのではないでしょうか?

詳しくはこちらから。

・サラッと着られるリネンジャケット

normal-4

高円寺のAudience Atelier Shopがオススメするのは、『Upscape Audience (アップスケープ オーディエンス)』のリネンキャンバスジャケット。リネンキャンバスのざっくりと、さらりとした質感は蒸し暑くなってくるこれからの季節にもぴったりです。

通気性も高く、生地の風合い、独特のシワ感のおかげでビシっとしすぎて、少しリラックスして着用できるのが嬉しいところ。大学生でもさらっと着ることができそうです。

詳しくはこちらから。

・デザインも機能性も抜群なサイクリストジャケット

normal-6

高円寺のLampaがオススメするのは、『Still by hand (スティル バイ ハンド)』のサイクリストジャケット。生地の横糸にタスラン糸という加工糸を使用する事で耐水・撥水性を維持しながら上品な肌触りと光沢を実現。また裏面には、シレー加工(熱などで生地の目をつぶす事で遮風性や撥水性を高める加工)を施しており、優れた遮風性・撥水性も兼ね備えています。

デザインはテーラードながらもボタンの開け閉めによってカバーオールのような雰囲気に。また、立体的なパターンや、裏面がメッシュになっていたりと、テーラードながらも肩の力の抜けたデザインになっています。特に自転車通学の大学生にオススメかもしれません。

詳しくはこちらから。

・自宅で洗濯できる市松模様のジャケット

normal-5
横浜・仲町台のEuphonicaがオススメするのは、『EEL (イール)』のデイナイトジャケット。ワントーンの市松模様に織り上げられた麻ベース混紡生地が涼しげなジャケットです。製品洗いによって最初からシワ感が演出されているので、堅苦しくならず、大学生でも無理なく着ることができます。

背中には裏地が張られていないので、初夏から夏にかけても着用可能。また、このジャケットは家庭での洗濯が可能というのが、汗ばむ夏には嬉しいポイントです。

詳しくはこちらから。

・トレンド感のあるカモ柄ジャケット

normal

代々木上原のLILYがオススメするのは、『LABWEAR by Fraizzoli (ラブウェア バイ フライツォーリ)』のカモ柄テーラードジャケット。トレンドであるミリタリー柄のジャケットは、一重で出来ているので、Tシャツの上から羽織るのには最適です。

柄物は少し難しいイメージもありますが、カモ柄はショーツとの相性が抜群なんです。ちなみに、こちらはメイドインイタリーというのもポイント。シルエットはかなり綺麗に仕上がっています。

詳しくはこちらから。

いかがでしたか?大学生はもちろん社会人でも着られるようなジャケットが揃ったので、ぜひ参考にしてくださいね。気になるアイテムがあった人はぜひ詳細からショップにメッセージを送ってみてください!

Text.スタイラー編集部

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  2. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  3. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  4. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選
  5. いま欲しいブラックデニム3本。まず注目すべきは“後染め”でした。