NEWS
小物使いで風邪知らず。プレゼントにもオススメなマフラー・スヌードをご紹介します!
何かと体調を崩しがちなこの季節、冷えと乾燥が原因だったりすることが多いと思いますが、じゃあ厚着すればいいって話でもないから困りもの。着太りしたくないのはもっともだし、走った後の電車や暖房ガンガンの室内だとアウターを脱いでも暑かったり。そんな今の時期、頼りになるのはやっぱりマフラー。なんで首を温めるだけであんなに暖かいんですかね。
ということで今回はこの時期使えるマフラー・スヌードをまとめてみました!クリスマスも間近、プレゼント需要も高まってきてると思うので、老若男女問わずご覧になってください。
男女どちらにとっても一生物なカシミアストール
JOHNSTONS – 大判カシミアストール ¥66,960 (tax inc.)
三軒茶屋の名店 SEPTISの小山さんが提案するのは、『JOHNSTONS(ジョンストンズ)』の大判カシミアストール。爆発的な人気を博している、ジョンストンズの代名詞とも言えるのがこちらのストールです。
厳選されたカシミヤ100%だからこそ成しえた肌の上をするりと滑らかに滑る上質な肌触りは絶品。肩から羽織れる大判サイズなので保温性はもちろん、スタイリングのアクセントとしても◎。値段はなかなかしますが、一生温めてくれると思えばコスパも悪くないのでは。カラーバリエーションも豊富なので、男女問わずオススメです。
ワッフル地がありそうでなかったストール
YASHIKI – Waffle Stole ¥15,120 (tax inc.)
学芸大学のセレクトショップ LINKSの酒井さんが提案するのは、『YASHIKI(ヤシキ)』のワッフルストール。保温性の高さからミリタリーのインナーでは定番だったワッフル地。転じてストールに採用したものなので、暖かさは折り紙つき。
裾の編み地をワッフルから畦編み、家紋をイメージしたブランドアイコンの“矢絣柄”に変化させることで、シンプルながらもアクセントの効いたデザインに仕上げています。周りと被らないものをお探しの方、お早めにどうぞ。
ボリューム感が唯一無二のスヌード
My Beautiful Landlet – 中綿ビッグスヌード ¥8,532 (tax inc.)
名古屋のセレクトショップ OVIE STUDIOの吉田さんが提案するのは、『My Beautiful Landlet(マイビューティフルランドレット)』の中綿ビッグスヌード。名前の通り中綿が入っているので、ご覧の通りのボリューム感を実現。
中綿と聞くと濡れたらダメになると思う方もいると思いますが、撥水性の高いナイロン素材を用いているので心配ご無用。とかく寒くなりがちな雨雪の日でもガンガン使えて、かつ存在感を出してくれます。MA-1やスカジャンなど、ブルゾン系のアイテムと相性抜群なので、この冬はブルゾンと決めてる方は是非ご一考を。
これのためにスタイリングを組みたくなるほど存在感のあるスヌード
TALKING ABOUT THE ABSTRACTION – Print Down Snood ¥10,800 (tax inc.)
TALKING ABOUT THE ABSTRACTIONが提案するのは、同じく『TALKING ABOUT THE ABSTRACTION(トーキングアバウトジアブストラクション)』のダウンスヌード。同ブランドお得意の転写プリントが施された、まさに主役級のスヌードです。
上からカモ×フラワー、ファー×ニット、デニム×デニムの柄となり、どれも中綿には世界に誇る羽毛メーカー、河田フェザー産のダウンを使用したもの。軽くて暖かいと、スヌードとしての機能面も文句なし。特にデニム転写プリントは実物に触れるまで、本当にデニムかと思い込んでしまうほどの作りなので、小物にはアクセントを求めていると言うのならマストバイな逸品。
取り入れるだけで上級者感ムンムンな大判ストール
PIERRE LOUIS MASCIA – LUNGOストール ¥39,960 (tax inc.)
EDIFICE LA BOUCLEの高津戸さんが提案するのは、『PIERRE LOUIS MASCIA(ピエールルイマーシャ)』のLUNGO ストール。イタリア、コモのシルクスカーフ等を手掛ける大手ファクトリーが手掛け、グラフィックデザイナーであるピエール・ルイ・マーシャのグラフィックを使用した同ブランドのアイテム。
複数のグラフィックが組み合わされてはいるものの、同色系統でまとめあげられているので決して奇抜には映らないのが◎。巻き方次第で様々な表情を見せるので飽きが来ず、それでいて寒色になりがちなスタイリングには浮くことのない、諸々のさじ加減がさすがシャレオツの国、イタリア産のプロダクトです。ウール&シルクの混紡素材による柔らかなタッチ感もポイント高し。
いかがでしたか?気になるアイテムがあった方はぜひ担当スタッフの方に質問してみたり、試着の予約をするなど気軽にコミュニケーションをとってみてくださいね。
Text.スタイラー編集部