FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

【体験レポ】陶芸初心者が体験。東京で作れる自分だけの陶器。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とうとう今年もあと1ヶ月。師走の名の通り、仕事もプライベートもぐっと忙しくなるのがこの時期ですよね。しかし、だからこそ年末の慌ただしさから解放されて、心も体もリラックスしたくありませんか?

そこでお勧めしたいのが、陶芸体験!滑らかな土を触りながら思い描く形を作っていると、日頃の雑念が消え去ります。
今回訪れたのは北千住にあるOrganon Ceramics Studio(オルガノン セラミックス スタジオ)。駅から少し歩いた住宅街の中にポツリと佇む、小さな陶芸教室です。週末しかやっていない、隠れたアトリエ。

DSC_0443

陶芸初心者は用意された土を成形する〈 成形体験コース ¥3,000 〉がお勧め。手びねりか電動ろくろかを選べるので、やってみたい方法で体験ができます。制限時間の1時間いっぱいか、土を使い切れば終了。だいたい湯のみの原型が3個分作れます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オーナーさんが作ってくれた土台からスタート。足元のペダルで電動ろくろを回しながら、基本になる穴を開けていきます。外へ広げるように親指でぐっと押し込むのがポイント。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

陶芸家としても活躍するオーナーの瀬川辰馬さんがわかりやすく指導してくれるので安心です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

指の腹で挟みながら生地を伸ばし、薄く高くしていきます。力加減が均一でないと、でこぼこした表面に。薄く大きくしようと欲張ったらぐにゃりと潰れてしまいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

粘土が乾くのを防ぐため、手に水を取りながら成形していきます。湯のみにしようと思っていたのに、うまく高さが出せずミニお茶碗になってしまいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いよいよ仕上げ。中に溜まった泥をスポンジで優しく拭き取り、内側の表面をなめらかにしていきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

飲み口になる淵の部分を革で優しく挟み表面をさらに整えていきます。この作業がかなり繊細。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

成形した中から1つだけ選び、完成させる一品を決定。生地のままの砂色か薄い青色かを選べば、後は職人さんが削り、色つけ、焼き上げまで、完成までの工程全てをやってくれます。完成品は配送か受け取りかを選べるので、全くの初心者でも手ぶらで簡単に陶芸体験ができる、都会の隠れたスポットでした。

焼き上がりまでは2〜3週間。どんな色形になるのか待っている時間も楽しめるのは、手作りならではの醍醐味ですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2週間後、焼き上がった湯のみが到着!3人それぞれ全く違った形に仕上がりました。二回りくらい小さくなるので、湯のみというよりはおちょこになってしまいましたが、自分たちで作った陶器は愛着が湧きます。

_DSC0433

心の乱れが土にも現れるので、自分の精神状態もわかるかも?心に余裕がなくなったときこそ、土と戯れて精神統一してみましょう。師走にお勧めのアート体験でした。

Organon Ceramics Studio
〒120-0044 東京都足立区千住緑町3-1-2 1F
Tel. 050-3556-0696  Open. 土日祝
お問い合わせ mail@organon.tokyo

Text.AzuSatoh

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 肌が透けません。一枚でサマになる厚手の白Tシャツ10枚。
  2. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  3. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選
  4. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  5. いま欲しいブラックデニム3本。まず注目すべきは“後染め”でした。