NEWS
【5月】給料日の買い物メモ
「給料日だからパーッと…!」なんて言葉も最近はあまり耳にしなくなりましたが、自分の買い物メモをじっくり検討してみるのには絶好のタイミング。日々FACY上で入荷してくるアイテムのチェックに余念がない編集部は今月何を狙ってる?
杉山
今月は衣替えを兼ねて、着なくなった服を友人にあげたり、売りに行ったりしていました。とはいえ、売りに行ったはずのリユースショップで普通に何かを買って帰ってしまうっていう…。結局、服の総量があまり減らないのが最近のちょっとした悩みです。
岩崎
減らした分を補うように買っちゃうのはあるあるかもしれません。僕はサマリーポケットに預けて空いた分のスペース、がっつり埋まっちゃいました(笑)
溝口
フロイト先生によると「男は喪失に弱い」らしいです。そんな自分も手放した分はすぐに補ってしまう男子。というわけで今月もクローゼットを埋めるべく、買い物リストを作っていこうじゃありませんか。
BATONERの別注ニットポロ

実はニットポロって今までは敬遠していたアイテムだったんです。ちょっと大人の色気をアピールし過ぎている気がするというか…。そんなニットポロ初心者でもゆったり目のサイズ感ならキザっぽくならずに着れるかなと。色落ちしたレギュラーの501なんかとラフに合わせるくらいがかっこよさそう。
そんでもって足元にはクラークスのワラビーを…ってコテコテか。アディダスのサンバくらいがちょうどよさそう。ファッションシーンではアメカジが盛り上がっていますが、早くもカウンターとしてのUKの流れを感じます。
個人的にはジョンスメのニットポロが気になっていたんですが、今年着るならゆったり目に作られているこっちの方が抵抗なく着られそうです。ちなみに生地にはスビンコットンの中でもさらに希少であるスビンゴールドを使っているのだとか。これは実物を試着してみたい!
紹介したアイテムはこちら
BOCODECOのラフィアハット

実はここ2~3年気になっているストローハット。コロナムードも落ち着き始めたし、そろそろ頃合いなんじゃない?ってことで気になっている帽子ブランドのものを。ひとくちにストローハットと言っても色々ありますが、これはカンカン帽のようにフェミニンさもなく、パナマハットのようなラギッドさもない。いいバランスに収まっていてリアルでも使いやすそうです。……でもあれ? このツバの長さって満員電車でも大丈夫だっけ?
ストローハットは以前、我々のPodcastでも話題に上がってましたよね。正直そのときまで「うーん…」と思ってたけど、ボコデコのアイテム見てから印象変わりました。たしかに今これはあり。
着用画像を見る限りでは、正面よりも側面から見た時のシルエットが好みです。クラウンがほんのり丸っこい感じがいい! 帽子を試着する時って正面の姿しかチェックしてなかったりしますが、意外と斜め後ろくらいから見た時のシルエットが肝な気がします。
紹介したアイテムはこちら
NOMA t.d.のバンダナ

これ言うとすごくオジサン臭いんですけど…今年に入ってから運動不足解消のために、仕事終わりは一駅から二駅分くらい歩いて帰ってまして。最近は暑くて汗だらだらになるので、ハットの下にバンダナをたらすスタイルで帰宅してます(笑)。ということで、この大きめサイズのバンダナは良いなと。
今期はメンズでも花柄のアイテムを結構見かけます。外出する機会が増えた最近のウキウキ感ともリンクするモチーフですよね。〈ノーマ ティーディー〉は僕もずっと気になっているブランドだったので、これはお試し的に買ってみるのにちょうどいいかも。
さすがはノーマさん。見たことのないテキスタイルを惜しげもなくバンダナに使ってしまうあたり、かっちょいいです。しかもブラックを下地にしているからお花とは無縁の男子でも使いやすそう。この手のアイテムってこれっきりなので、ズバリ買いじゃないですかね?
紹介したアイテムはこちら