FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

【1月】給料日の買い物メモ

「給料日だからパーッと…!」なんて言葉も最近はあまり耳にしなくなりましたが、自分の買い物メモをじっくり検討してみるのには絶好のタイミング。日々FACY上で入荷してくるアイテムのチェックに余念がない編集部は今月何を狙ってる?


岩崎
最近気づいたんですけど、給料日前が一番イベント多くないですか? それを見越して、今月からは常に前半抑えめでいく予定です。

杉山
確かに“23日リリース”とかよく見かける気がしますね。「欲しいけど給料日前だから買えない!」みたいな(笑)。もしかすると、世間は20日が給料日の人のほうが意外と多いんでしょうか? まあ冬のアウターは去年買ったので、高額の欲しい物は当分出てこないはず…(たぶん)。

溝口
出てきたところでもう買えません。体力ゼロです(笑)。というわけで春に向けて粛々と冬眠中。なんですが、FACYを日夜チェックしていると物欲が刺激されるものです。



L.L.Beanのビーンブーツ

〈エルエルビーン〉の名作、ビーンブーツ。 雨にも雪にも負けない精巧な作りを続けて100年以上。今も変わらぬ顔でアウトドアだけでなく街でも愛されている。¥20,900(税込)

僕がいま気になっているのはビーンブーツです。昨年末に吉祥寺のL.L.Beanで試着したんですが、ヘビーデューティーの流れもあってかかなり新鮮に感じました。ただ、この手のアイテムをずっと避けていたせいでどう合わせていいかイマイチ分かりません。ナイロンパンツかスウェパンに合わせるのってアリ……?

そもそもビーンブーツって、アイテムのスペック云々だけでなく、持ち主のライフスタイルとセットになっている感じがかっこいいアイテムの典型ですよね。つまり、ビーンブーツ的なライフスタイルを確立していない人が履いていいのかという葛藤が当然生まれ得る。とはいえ、いちファッションとして割り切って、あっけらかんとスウェパン辺りに合わせてしまうのは全然アリだと思います。

ちなみに、ヒップホップをそれほど聴かない人間が2021年ベストバイにイエローブーツを選出してましたっけ(笑)。ただ不思議なもので履いた日にはヒップホップに意識がいくんですよねこれが(形から入るタイプです。)

じゃあ、これを履いたらハンティングを意識しちゃう?それはそれでちょっと嫌かも(笑)

まぁ意識しないのもありなんじゃないですか。それがトレンドの意味ですから。

詳しく見てみる

STEELE CANVASの別注トートバッグ

ジャーナルスタンダードがアメリカの工業用バスケットメーカー〈スティールキャンバス〉に別注したトートバッグ。頑丈なキャンパス生地に配されたミリタリーライクなステンシルロゴが特徴。¥14,300(税込)

冬服はひと通り揃ったので、僕も気になるのは服以外。長年リュック派だったのですが、去年買ったロング丈のウールコートに似合わない気がして、今はトートバッグが気になっています。気軽に床に置けるやつが欲しいので、取り扱いに気を使うレザーより雑に扱えるキャンバス地のほうがいいなと。他の選択肢としては、それこそ〈エルエルビーン〉のボートアンドトートも使ったことがないので気になっています。

僕もキャンバストート欲しいな〜。ボート&トートは持ってるけど、なぜか最終的に部屋のインテリア化。キャンプ道具用の収納ツールになっちゃいました。

絶賛愛用中ですが、ざっくり「今日は荷物が多いよな」なんて日に重宝してます。シンプルなデザインだからコーデとの相性も考えなくていい。ただマイボトルの問題なんですけど、バッグで横になってコーヒーがこぼれるんですよね。その意味でこれは秀逸だなぁと。

ああ、STANDARD JOURNALのやつもよさそうですねえ。持ち手が2wayなのが気が利いているし、〈テンベア〉のデザイナーさんが手がけているという点でも安心感があります。そう考えると、トートバッグはもうちょっといろいろリサーチしてみたほうがいいのかな…。

詳しく見てみる

HIGHLAND2000のニット帽

イギリスの老舗ニットメーカー〈ハイランド2000〉のニット帽。こちらも漏れなくリーズナブルな価格で品質が高い。4色展開のうち、手持ちにないグレーをチョイス ¥5,720(税込)

あんだけ被っていたBBキャップですが、急に飽きてしまいまして。今は完全にニット帽の気分。冬も残りわずかですが、ずっと気になっていたボンボン付きを今季のラストバイとして検討中。ただボンボンがちっちゃいような……。

デカすぎるボンボンも考えものですが、控えめのボンボンもこれはこれで難しい。てか、調べたらボンボンではなくポンポン派もいるんですね。「ポンポン」の響き、かわいい……。

日本ではかわいい印象が先行してしまうアイテムですが、欧米では大の大人も被っていたりするし、もっと冬の帽子の定番っぽい立ち位置なのかも。アイテム的には僕も好きなので、もっと浸透して大人もポンポンが被りやすい世になってほしいものです。

あれ、杉さんも「ポンポン」……。それはとにかく、やっぱり日本人にとっては映画『ホーム・アローン』で子供(マコーレー・カルキン)が被っていたのが影響しているのかも。あれ以外、特段イメージがつかないからなあ。まあ被ったもん勝ちですよ!

詳しく見てみる

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  2. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  3. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選
  4. 肌が透けません。一枚でサマになる厚手の白Tシャツ10枚。
  5. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選