NEWS
そろそろ欲しい。春夏にオススメのポケットTシャツ(ポケT)をご紹介します!
「ポケット付きの半袖Tシャツ探してます!できれば生地が薄手で、丸首の物でお願いします。」
シンプルが好きだけど、ただの無地Tじゃつまらないし、ちょっと下着っぽい…なんて思っている人の救世主的な存在(?)として、街中でもかなりの支持率を得ている『ポケットTシャツ(通称:ポケT)』。今回はそろそろ暑くなってきたということで、セレクトショップがオススメするポケTをご紹介していきます!
・大活躍間違いなしの定番パックT
中目黒のcoperがオススメするのは、『RED KAP(レップキャップ)』の2P POCKET T-shirt。そのオススメポイントとは?
「cotton100%の、シンプルでタフな半袖Tシャツです。程よいジャスト感で生地もしっかりしているので、1枚で着てもサラリと決まります。お値段もお手頃で、大活躍間違いなしの定番Tシャツです。」
詳しくはこちらから。
・サイズ違いで欲しくなる、夏場にマストな1枚
大阪のWUNDERがオススメするのは、『BLACK & BLUE(ブラック アンド ブルー)』のCREW NECK POCKET TEE。
「BLACK&BLUEでは定番的にリリースされ続けるポケットT。
今シーズンは25/-の吊り編み天竺にリファインされ、よりやさしい肌触りに。
サイドに縫い目のない丸胴ボディ、変形胸ポケットはそのままに。
さらなるグレードの生地を使用した拘り。
いずれのサイズも少し肩を落としたシルエットながら
上質な生地のトロみで野暮ったさはありません。
サイズ選びでとても印象が変わるパターンの妙はさすがです。
サイズ違いで欲しくなる、夏場にマストな1枚です。」
詳しくはこちらから。
・度詰め天竺のハイクオリティーながらコストパフォーマンスに優れたTシャツ
学芸大学のLINKSがオススメするのは、『tone(トーン)』のBASIC POCKET TEE。そのオススメポイントとは?
「同ブランドより定番でリリースされている、“3 STITCHES TEE”と同じ生地を使用した新型のポケットTシャツ。限界まで度目を詰めした天竺で、独特な堅さやハリコシ感、目ヅラの美しさが特徴です。新色のボルドーとブルーグリーンは製品染めでオリジナルカラーに染色しています。着用と洗濯を繰り返すことでスウェットのような経年変化も楽しみです。ワンウォッシュタンブラー加工済みのため、洗濯による縮みの心配はありません。ハイクオリティーながらコストパフォーマンスにも優れた一押しのアイテムです。」
詳しくはこちらから。
・注目のルーズシルエットが特徴的なポケT
渋谷のジャーナルスタンダードがオススメするのは、『JOURNAL STANDARD(ジャーナル スタンダード)』のルーズポケットT。そのオススメポイントとは?
「今期注目のボリュームのあるサイジングのカットソーは伸縮性を持たせ、品の良い光沢感が特徴。ソリッドタイプとシャープな印象がルーズシルエットを強調するボーダーの2パターンで展開。シンプルな中にもさりげないポケットがアクセントに。肩から落ちる緩めのサイジングがリラックス感を演出するおすすめアイテムです。」
詳しくはこちらから。
・ミリタリーをベースにした素材使いが魅力的なミニポケT
横浜・仲町台のEuphonicaがオススメするのは、『YOUR UNIFORM(ユア ユニフォーム)』のTシャツ。そのオススメポイントとは?
「ミリタリーものをベースとした素材使いで、着用を重ねるごとに生じるヤレ感を追求した一品です。広めに開いた細バインダーの首元、短めの袖や極小の胸ポケットなどによりゴツさを軽減し柔和な雰囲気となっています。」
詳しくはこちらから。
・インディゴ染めならではの風合いを体験できるTシャツ
高円寺のAudience Atelier Shopがオススメするのは、『Upscape Audience(アップスケープ オーディエンス)』のインディゴ天竺クルーネックポケ付半袖Tシャツ。そのオススメポイントとは?
「デニムを染め上げる際に施される“インディゴ染め”で色付けされたアイテムとなります。紺色とは違った、深みのあるインディゴならではの色味は着用や洗濯を繰り返す毎に風合いを増していく、そんな楽しさも感じて頂けます。薄手のコットン100%素材の為、着心地も良くボディとのバランスを考えた、小振りな胸ポケットのサイズは細かな所ですが全体のバランスを考慮した物となっております。」
詳しくはこちらから。
・ヴィンテージ感のあるスラブ素材のポケT
原宿のONSがオススメするのは、『ONS(オーエヌエス)』のポケットTシャツ。そのオススメポイントとは?
「こちらのポケットTシャツはコットン100%のスラブ素材を使用しております。スラブ素材とは、糸を作る際に太さを均一にせず、あえて凸凹にしたスラブ糸で織られた素材(生地)です。スラブ糸を使った生地は、糸の節がランダムに出て、独特の表情が生まれます。首元のステッチをハンドステッチ風にすることにより、独特なクラフト感とスラブ糸によるヴィンテージ感がとても魅力的です。シンプルなデザインでも着慣らしたような味があるので、コーディネイト全体にこなれた雰囲気を出せます。」
詳しくはこちらから。
・ポップなイラストがグッドなポケT
代々木上原のLILYがオススメするのは、『Lindy Hop(リンディー ホップ)』のポケットT。そのオススメポイントとは?
「50年代のアメコミタッチのイラストは70年代から活躍されているmachinegun kelly氏のイラストです。ポケットにちょっと付いたアクセントが着る物を選ばずによいと思います。」
詳しくはこちらから。
いかがでしたか?シンプルながら、かなりのバリエーションが揃ったと思うので、ポケTが欲しかったという人はぜひ参考にしてみてくださいね!気になるものがあった人はぜひ詳細からショップにメッセージをどうぞ!
Text.スタイラー編集部