NEWS
やっぱり欲しい、ロング丈コート。各ショップが薦める名品って?
コート選びもいよいよ佳境
いよいよ季節は秋から冬へ。コートの購入は見送っていたけど、あわてて検討し始めたという方も少なくないのでは?
今、コートを選ぶなら注目したいのはロング丈。腰部分を覆うことで、短丈のブルゾンより防寒性が上がるだけでなく、ばさっと羽織るだけでコーディネートが完結する点も魅力です。
冬のコーディネートの主役を担うロングコート。各ショップスタッフのおすすめは?
抜け感のある大人のミリタリーコート
スティルバイハンド-ボンディングコート ¥57,200(税込)
大人っぽいけど、堅苦しくない。そんなアイテム作りに定評があるブランドと言えば〈スティルバイハンド〉。今回のコートも例外ではありません。
ヴィンテージのミリタリーコートのような、ブラウンにカーキが混ざったカラーリングが絶妙。肩幅と身幅をやや大きめに取ることで、どこかゆるい雰囲気も併せ持っているのがいい。スタッフも「毎年人気のシリーズ」と語る注目の一着です。
定番のキルティングも“ロング丈”が新鮮
トラディショナルウェザーウェア-MALET ¥53,900(税込)
冬場のアウターの選択肢として、定着した感のあるキルティングジャケット。今選ぶなら腰丈ではなく、ロング丈のタイプにも注目したい。こちらの表地はウールなのでスポーティ過ぎず、シックな印象です。
フード付きのデザインとも相まって、オフでも使いやすい。ちなみに、同ブランドは英国の伝統的なコートメーカーとして知られる〈マッキントッシュ〉のディリーウェアライン。より本場感にこだわるなら、見逃せない一着です。
デッドストックより使いやすいかも
ワイルドシングス-MONSTER PARKA ¥41,800(税込)
ダウン感覚で羽織れる、ロング丈アウターの最右翼としては、モンスターパーカーがおすすめです。デッドストックで探すと、なかなか見つからない上に、仮にあったとしてもサイズが大き過ぎるのがネック。
こちらは、実際に軍への納入実績もある〈ワイルドシングス〉がタウンユース向けに落とし込んだ一着です。サイズ感もほどよく使いやすいのがグッド。他カラーのブラック、ベージュもいい感じなので、お好みをどうぞ。
雪山には行かない?〈テアトラ〉の看板アウター
テアトラ-SOUVENIR HUNTER-EVA ¥132,000(税込)
「とにかく街中で快適に使いたい」。その声に応えるべく、振り切ったベクトルでの服作りを追求する〈テアトラ〉。とにかく軽量性を優先して、防水・撥水に関わる仕様は排除したという潔い一着です。
提案スタッフ曰く、「圧倒的な軽い着心地は一度着ると病みつき」とのこと。南極観測隊にも使われるZANTER社製の高スペックダウンを採用しつつも、あえて“雪山へ行けないダウン”と謳う点もユニークです。
FACYでは、アイテムを提案してくれたショップスタッフに質問したり、通販、店頭受け取りを選択して購入することが可能です。お店の人とコミュニケーションを取りながら買い物を楽しんでくださいね!