FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

「黒のチェスターコート」には何を合わせたらかっこいい?

「黒のチェスターコートに合うインナーは?(KENTAさん)」

言ってしまえば、何を合わせても及第点が得られる黒のチェスターコート。着用者の数がそれを物語っているわけですが、より“正解”に近づくためには何を合わせればいい?

今回は、そんな問いかけに答えてくれたショップスタッフの回答をご紹介。鉄板の合わせから、そんな手があったのかという提案まで、計5件。

 

1.「タートルネックは鉄板です」

EDIFICE ¥11,550 (EDIFICE横浜店)

「チェスターにタートルネックは鉄板コーデです」

真っ先に思い浮かんだ方も多いであろう、タートルネックは鉄板ですね。ただまっさらなニットではなく、こちらはケーブル編みで温かみのある表情を加えているのが特徴。シンプルなデザインのチェスタコートにも物足りなさを感じさせないって算段でしょうか。計6色展開。

 

2.「ピカソをイメージしたニット」

アダムエロペ ¥23,760(アダムエロペ 渋谷パルコ)

「ピカソも愛したニットをイメージして作ったニットを添えてみませんか?ボーダーは程よく可愛らしさも含んだ遊び心あるスタイリングにまとめてくれます。お洒落度は高いです。(略)何より、室内でコートをそっと脱いだ時にこのニットが現れたら私なら『カッコいい…』と感じます!」

まさかまさかのピカソが登場…! が、こちらは御仁が愛用したバスクシャツではなく、いまの時期に使えるニット。たしかに、ボーダー柄と言えば春夏が主体。秋冬はあまり見ないかも。それ自体、新鮮ですね。上品なイメージをアイロニカルに仕上げた裾のほつれなども新しい。

 

3.「アーミーグリーンでコントラストを」

ROTAR ¥11,880(ANCHOR)

「アーミーグリーンがコートとのコントラストが良く映えると思います。今日(※1/18)のような寒い日にニットアイテムは欠かせません」

配色のコントラストを楽しめるのは黒という使いやすい色があってこそ。さらにこちらは土臭いミリタリーに由来した一枚。つまり、クリーンなチェスターコートとの対比も楽しめるってわけです。わかりやすくやるなら画像のグリーンを、わかりづらさを嗜むならブラックのチョイスを。

 

4.「グレーで大人見え」

FRABOIS ¥28,600(FRAPBOIS-Shinjuku MARUI shop)

「黒のチェスターコートでしたら、グレーのインナーが大人見えしてオススメです。こちらはトレンドのポルカドット柄です。冬はインナーに、春はアウターになる万能アイテムです」

無彩色の合わせも鉄板ですね。グレーなら大人っぽさを強調できる。ただその中にもポップさを残すのが〈FRABOIS〉流。形はアウトドアでも活躍するアノラックです。遊び心のあるコーディネートを目指したい方はハズしの一手としてどうぞ。

 

 

5.「ヴィンテージを重ねよ」

Champion ¥10,450(ORANGECOUNTY 熊本並木坂店)

「1950年代製のチャンピオンのWフェイス後付けパーカーを再現したヴィンテージモデル。 シンプルなデザインは、アウターとの重ね着にも合わせやすく、チェスターコートとの重ね着にもオススメ!」

すでに〈Champion〉との合わせを経験している方も、ヴィンテージを踏襲したパーカーでちょっと深みを持たせてみてはいかがでしょう。後付けのフードが首回りから差別化してくれます。ボトムスは軍パン、足元はプレーンな革靴が相性よさそう。

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 肌が透けません。一枚でサマになる厚手の白Tシャツ10枚。
  2. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選
  3. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  4. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  5. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選