FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

つらい”チクチク”には「サーマル」がおすすめです。

ローテクに回帰

徐々に機能性下着がつらくなってきたという方も多いのでは。特に30オーバーの方はそうでしょう。ポリエステル、アクリル素材がもたらす毛玉が妙に気になる。朝、着用前に「ウッ」とためらう感じ、着用して「チクッ」とくる感じ、ちょっとつらい。

まぁ消耗品と割り切って新しいものを買えばいいのですが、また同じことを繰り返すのもな…と。

そこでおすすめしたいのが「サーマル」です。持ち前の保温力に加え、機能性下着とは違ってスウェットやニット、シャツの首元から覗いてもファッションの一部として使える。いざそれが露わになっても恥ずかしさはありません(映画「25時」のエドワード・ノートンをイメージ)。

春は、機能性下着では過剰。その意味でもサーマルがベター。寒さが和らぐ前にどうぞ下準備を。

 

サーマルへのエントリーはまずこちらから…

INDERA MILLS ¥2,090(ZABOU)

いかがでしょう。老舗インナーウェアブランドが展開する、ローテク中のローテク。快適かつ、丈夫。価格も“ロー”です。ホワイトの他、グレーも展開中

 

見慣れたブランドもいいね

Hanes ¥1,980(HUNKY DORY NAGOYA)

知ってるブランド名がいい? ならば〈ヘインズ〉で。かつてはアメリカ軍にも供給していた経歴を持ち、いまでも幅広い人々に定番として親しまれています。うれしいことに、日本サイズへとアップデートされている点でも安心です。

 

一枚着としてもいける

JEMORGAN ¥6,600(ORANGECOUNTY)

「どうせなら一枚で着れるやつを!」それなら、肉厚な生地と大きめな格子状ワッフルが特徴の一枚を。保温性の高さはもちろん、スウェット感覚で着れちゃいます。


ちなみにサイズは保温性を高めるために、ぴったりサイズを選ぶのが吉。流行りのオーバーサイズはNGですよ! 気になるアイテムへのお問い合わせはリンクから各店へどうぞ。

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 肌が透けません。一枚でサマになる厚手の白Tシャツ10枚。
  2. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  3. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選
  4. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  5. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド