NEWS
ガバッ被るだけで様になる。春コーデの主役を張るアノラック4選
アノラックがじわじわキテます
元々はフード付きアウターの総称だったアノラック。ただ、現代では前開きではなく、被り(=プルオーバー)のタイプを指して使われることがほとんど。今、服好きを中心にじわじわと盛り上がりを見せているアイテムだけに、他と被りにくいのが魅力です。今回は一枚着るだけでコーディネートの主役になってくれる4着を集めてみました!
アノラック入門に最適です
L.L.BEAN ¥9,790(HUNKY DORY NAGOYA)
まずは間違いなしの定番、〈エルエルビーン〉から。価格もかなり低めなので、迷ったならこれを選びたい安心感がある。昔から変わらぬクラシックなデザインを踏襲しており、本場のワークテイストを味わえます。アウターでありながら、家庭で丸洗いできるのも嬉しいところ。
バイカラーがイケてる一着
ROTAR ¥25,300(ANCHOR)
ベーシックなカラーであるネイビーとベージュを組み合わせつつも、その配置具合がイケてるのが〈ローター〉の一着。透湿性と防水性に優れた3層構造のブリザテックナイロンを使用しているので、突然の雨にもしっかり対応してくれます。他には単色でのカラー展開もありますが、筆者的には画像のベージュ×ネイビーのバイカラーがおすすめ。
キレイめに着られるアノラック
STILL BY HAND ¥27,500(WEEKENDER SHOP)
ストリートなイメージもあるアノラックパーカーをもう少し自然に取り入れたいなら、〈スティルバイハンド〉の一着をチェック。撥水性に優れたナイロン生地は、コットンのような自然な触り心地。無駄を削ぎ落としたシンプルなデザインなので、キレイめなスタイルとも相性抜群です。他にブラックカラーもありますが、せっかく春に着るならマスタードのほうかと。
スラックスに合わせたい
FRAPBOIS ¥28,600(FRAPBOIS)
ひと味違うアノラックを探すなら〈フラボア〉の一着が視野に入ります。ツイードのようなあたたかみある印象の生地ですが、使っているのは起毛したポリエステルとレーヨンの混紡生地なので春先もOK。ランダムに配置されたドット柄は適度なインパクトがあるので、これ一着でコーディネートもキマリそう。ちょっと上品にスラックスあたりを合わせたいところです。