FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

今イケてるのは“クルーネックonクルーネック”。あ、ニットベストの話です。


“クルーonクルー”がイケてる

気温が定まらない今、重宝するアイテム、それがベストです。中でも特に注目したいのはクルーネックのニットベスト。Vネックだと、首元の見え方のバランスに気を使う必要が出てきますが、クルーネックならその心配もいりません。

着こなしはといえば、襟付きのシャツではなく、クルーネックのカットソーを合わせるのが今の気分。これぞ、クルーonクルー。グッとカジュアルな表情にしてくれます。「ニットベストにはあまり馴染みがない」という方もぜひチェックしてみるべし、です!

 

シルクをあえてざっくりと

EDIFICE ¥17,600(EDIFICE 横浜店

ニットベストというと「シャツに合わせるもの」とつい思ってしまいますが、ロンTと合わせた時の雰囲気もかっこよくないですか? ざっくりした編み目が特徴のニットベストは〈エディフィス〉のオリジナル。素材はコットンでもウールでもなく、シルク100%という贅沢っぷり。シルクならではのきめ細やかな生地感と、ややラフな編み地のコントラストが絶妙です。

ゆったり派の人はこっち

JOURNAL STANDARD ¥7,700→¥5,390(JOURNAL STANDARD 福岡店

より今っぽい雰囲気を堪能するなら〈ジャーナルスタンダード〉のニットベストもチェックしておきたい。肩が落ちたシルエットで、ゆるっと着られる一着です。ベストなのにドロップショルダー、というのがちょっと新鮮。画像のように大きめのロンTをインナーに持ってきて、裾を多めに出す着こなしもアリです。元々手頃なプライスでしたが、今ならさらにプライスダウン中。

さりげないラインが洒落てます

Traditional Weatherwear ¥18,700(Traditional Weatherwear 青山メンズ店

伝統的な英国服をモダンに解釈する〈トラディショナル ウェザーウェア〉のニットベストにも注目です。画像のようにカットソーではなく、シャツを合わせてももちろんOK。ただ、その際は襟付きではなく、よりカジュアルなバンドカラーのシャツのほうが相性はよさそう。アイテム自体は極めてシンプルなデザインですが、裾のさりげないライン使いが洒落ています。

“浅めのV”もアリです

CREPUSCULE ¥16,500(STUDYSHOWROOM STORE

「あれ、これVネックじゃない?」と思った方。はい、その通りでございます。言いたかったのは、Vネックのタイプも、「Vの角度が浅めならクルーネック的に使える」ということ。こちらは、確かな品質で愛される日本のニットブランド〈クレプスキュール〉の一着。同ブランド十八番のホールガーメント(縫製をせずに、一着を丸ごと編み上げる)仕様なので、肌当たりもスムース。何気にポケットが脇に付いているというのが気が利いています。

※新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大の状況を踏まえ、一部店舗で臨時休業が行われています。それに伴い、FACYでは一時的に臨時休業店舗を非掲載にしております。一部店舗へのリンク等が機能しない場合がございますのでご注意ください。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  2. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  3. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  4. いま欲しいブラックデニム3本。まず注目すべきは“後染め”でした。
  5. 一着は欲しい、メンズ「スプリングコート」。プロが至高の10ブランドを厳選