NEWS
「いなげやの『のり弁』がなかなか美味い!」〜 at home wear VOL.7 〜(編集部ゆうや) 〜
そろそろテレワークに慣れてきた(飽きてきた)編集部。愛用品を紹介するのもちょっぴりマンネリ気味ということで、今回は編集部ゆうやのスナップをお届け!
5月20日/ 目黒区 / 16℃ / 曇り
Tシャツ(古着)、中のTシャツ(アルスタイル)、パンツ(ビームス)、シューズ(コンズ)、ニット帽(ブランド不明)
自粛疲れからか、映画を観る気力やSpotifyでDIGる元気がなくなっています。最近はもっぱらradikoでラジオを聞くのが日課に。ラジオって“ながら聞き”できるし、生活の一部に馴染んでくれる感じがあるというか。仕事中やちょっと一服するとき、昼に散歩するときなど、シーンが変わってもノンストップで聞き続けられるのが素晴らしい。
ということで、radikoでTBSラジオを聞きながら、近所のいなげやに買い出しへ。目的は2週間に一度は食べたくなる、あのお弁当です。
2年前から探し始めた、古着のアメリカ地名Tシャツ。ただの地名Tシャツではなく“刺繍縛り×ビッグサイズ”で集めているのだけど、最近は市場でも数が減っているのか、なかなか見つからず。結局2〜3枚しか持ってない(笑)
リモート生活が始まってから購入した〈ビームス〉のカーゴスウェットパンツ。生地の厚さ、デザイン、太さ、全てが自分の好みドンピシャで、かなりのお気に入り。今日くらいの気温のときは9割これ穿いてます。
一時期、狂ったように履いていた〈コンズ〉のワンスター(2代目)。最近は意識的に他のスニーカーを履くようにしてたので、外に履いて出るのは3ヶ月ぶり。そういえば、買ってから半年寝かしているCT70あったなあ…と書いている途中に思い出した。
本日はいなげやの「のり弁」。スーパーの弁当と思って侮るなかれ、いなげやの中でも異彩を放つノスタルジックなパッケージの「ザ・のり弁当」はお弁当屋に負けないクオリティの高さ! ただ、それと比例してカロリーも高いので食べすぎ注意。