NEWS
「たまの大掃除より日々のちょい掃除。」GREEN MOTIONのエコマルチクリーナー〜自宅から愛用品お届けVOL.20(編集部おすぎ)〜
そろそろテレワークに慣れてきた(飽きてきた)編集部が、自宅から愛用品をお届け!
そろそろ部屋をきれいにしたい
今後もひとつの習慣として根付いていきそうな在宅でのリモートワーク。自粛前は帰って寝るだけの場所に等しかった自室(実家)ですが、「いい加減、もう少しきれいにしよう!」と思い立って購入したのが、前から気になっていた〈グリーンモーション〉のエコマルチクリーナー。FACYでもお世話になっている「WEEKENDER SHOP」での購入です。
洗剤感のないスッキリしたパッケージなので、目につくところに置きっぱなしにしておいても気にならない。その名のとおり、家中の至るところに使用可能なクリーナーです。この日は仕事の合間にデスク周りの“ちょい掃除”をしてみることに。
デスク右側のファイルスタンド付近。普段はあまり気にしていなかったが、ペン立て類をどけてみると結構ホコリが溜まっている
ファイルスタンドをズラしてみるとくっきりと跡が…天板の縁やデスクライトの根元部分も地味に汚い
エコマルチクリーナーは家具や床・壁だけでなく、家電に使ってもOK。「この洗剤でここ拭いてしまっていいのかな?」といちいち逡巡しなくていいのは気が楽
一度拭きだすとちょっと夢中になってしまう。一度にがんばるよりも日々の習慣にしたいので、この日は「PC作業中に手が届く範囲の部分だけ」と決めて拭くことにする。時間にしてほんの15分程度
元の状態を完全に撮り忘れましたが、ひとまずアフターはこんな感じ。もはや自分で言うしかないのですが、なかなかきれいになりました(笑)
ということで、大げさな掃除用というよりも、ティッシュやキッチンペーパーなどで気になったところをサッと拭くようなイメージで使っています。「掃除するハードルを下げてくれる」というのもこのアイテムの効能のひとつなのかなと。
拭いた後はラベンダーとベルガモットの天然精油のいい匂いがほのかに漂うので、気分転換にも最適だったりします。値段もすこぶる手頃なので、これ結構おすすめですよ。
(この記事はPRではありません!)
編集部おすぎ
Netflixの「ジ・エディ」というドラマがアツいという噂をジャズリスナー界隈で聞きつけて観始めたのが先週末。序盤こそドラマのテンポに慣れなかったものの、3話、4話と観ていくうちに引き込まれて、あっという間にラストエピソード。「音楽=生きる支え」的なことをストーリー上で軽々しく言わない(あるいは言えない)感じがいいです。ジャズに限らず音楽好きの方はぜひ。