FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

「今年はスウッシュな気分。新旧ナイキのミックスコーディネート」〜 at home wear VOL.9 〜(編集部おすぎ) 〜

そろそろテレワークに慣れてきた(飽きてきた)編集部。愛用品を紹介するのもちょっぴりマンネリ気味ということで、今回は編集部おすぎのスナップをお届け!


5月29日 / 志木市 / 26℃ / くもり時々晴れ


スウェットシャツ(Nike)、Tシャツ(Healthknit)、パンツ(GUNG HO)、シューズ(Nike)、キャップ(Maiden Noir)

実はナイキ初心者です

この日はコンビニにお昼を買いに行くついでに、近所の公園でスナップ撮影。先日の記事では、アディダスの3本線への熱をさんざん語っておきながら、今回はあっさりライバルブランド(?)のスウッシュマークに乗り換え。実は、個人的にはこれまであまり買う機会がなかったブランドなので、結構新鮮な気持ちで着たり、履いたりしています。


ちなみに、どうでもいいこだわりとしては、3本線とスウッシュマークは同じコーディネートに混在させないのがマイルール。やっぱり呉越同舟感が出てしまうというか。この感じ分かりますよね?


スウェットは90年代のアメリカ製のナイキ。アジア生産のイメージが強いですが、やっぱり本国で作っていたこともあるんですよね。探していると、ヘインズ製ボディのナイキとかも出てきて面白い。今回はブランドのネームロゴがないスウッシュマークだけのタイプが欲しくて探した結果、手頃なやつをヤフオクでゲット。着丈短め、肩・身幅広めの野暮ったい形が気に入っています。


足元は2019年リリースのリアクトエレメント87。ハイテクっぽいスニーカーは普段あまり選ばないのですが、何となく気分を変えたくて先日購入。ヴァンズの履き心地がデフォルトの身としては「なんかボヨンボヨンしてるな」というのが履いた時の率直な感想です。


最長30年の年の差があるかもしれないナイキ2品の仲を取り持つのは、ガンホーのベイカーパンツ。どちらかというと、コンバースやヴァンズとの合わせが浮かぶパンツだけに、足元がちょっと意外な表情になる気がします。当分は、このささいな違和感があるペアリングを楽しむ予定。

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  2. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  3. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  4. いま欲しいブラックデニム3本。まず注目すべきは“後染め”でした。
  5. 本家の復刻ジーンズ『リーバイス ビンテージ クロージング(LVC)』の魅力って?