NEWS
スタンスミスって、キレイめじゃなくてもかっこよくね?【編集部のSlackで余談】
FACY編集部も漏れなくお世話になっているビジネス向けチャットツール「Slack」ですが、ときたま雑談が余談に変わり、余談があらぬ方向に(仕事中だというのに…!)。
今回は、図らずも「このまま記事にしちゃおう!」と好転(?)した、編集部のSlackでの余談をお届け。
最終的なテーマは「スタンスミスの立ち位置の変化について」。生のトークをスマホのスクショでどうぞ。
集中力の切れた夕方過ぎ…
急に「アディダスは男臭い」と言うおしゅんと、
ちゃんと答えてくれるおすぎ
“おすぎがインスタでフォローしているスケーター。なお、実際はチノパンを着用してい
るかどうかは不明”
ここからスタンスミスのイメージは
どこで変わったのかという話に
(あくまで噂ですが)
「港区夫」は「クールな印象を与えることができる」ということから合成皮革ではなく天然皮革のスタンスミスを履こうと提言した記事
急に真面目なおすぎ
エンジン全開
おわり
〜あとがき〜
というわけで、ここ数年はキレイめ的な文脈で紹介される(する)ことの多いスタンスミスですが、いやはや固定観念にとらわれていたな〜と。思えば「世界で最も売れたスニーカー」なのだから、そこの範疇に収まるわけがないんですよね。
まだ見ぬ意外なスタイルにフィットすることを期待しつつ、今後もスタンスミスに注目です。とりあえずは本記事で登場した氏を見習ってスケーターファッションですかね。たちまちそれになるかと言えば、また別の話になるのですが。