FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

リアルな雨の日なに履いてる?ようやく編集部も全員「防水スニーカー」をゲットしました。

今年は梅雨が長いから、長年買おう買おうで先延ばしにしていた防水スニーカーを遂に手に入れたなんて人も少なくないのでは? かくいうFACY編集部もここ1ヶ月で全員雨の日用のスニーカーを手に入れた様子(うち1名は昨年購入)。

一番最後に購入したのが僕なのですが、買ってみるとやっぱり「もっと早く持っておけば良かった」の一言に尽きます……。しばらくしたら、「雨の日はコレなしでは過ごせない!」レベルで溺愛しちゃいそう。

NIKE ACGのReact Terra Gobe(編集部ゆうや)

SNS(sneakersnstuff)の商品説明には「別名:雨の日用のエアフォース1」なんて記載もある〈NIKE ACG〉のリアクトテラゴービー。アウトドアを追求する〈NIKE ACG〉らしく、山でも川でもタウンユースでも。どこにでも履いていける機能性を持ったスニーカーです。

購入したのは今年の初めくらいにリリースされたバイカラーのモデル(スタイルコード:BV6344-701)。昨年のザ・ACGなカラーより、変化球な感じのカラーが良いなと思ってポチッと。購入後に調べたら、某デザイナーも色違いを愛用してるみたいですね。

履くと雨が上がる……なんてことを繰り返しているので雨の日ショットはないのですが、実際水をかけてみると撥水加工されたアッパーがしっかり弾いてくれます。あと、さすがReactモデル。履き心地もすこぶる良い。優れたクッション性のおかげで足がぐいぐい前に進みますね。

唯一の難点はカラーがアウトドア過ぎてボトムスを選ぶところ。先日「ヨゴレも目立ちません。雨の日の防水スニーカーは黒が正解!」という記事でも書いたように、ボトムスを選ばない黒モデルも追加で購入検討中です。

SalomonのXA PRO 3D GTX(編集部おしゅん)

せっかくなので、他の編集部員の愛用雨の日スニーカーも。編集部おしゅんは「〈サロモン〉が都会のジャングルにぴったりだしナウい件。」という記事や、スナップでちょくちょく登場している〈Salomon〉のXA PRO 3D GTXを愛用中。ハイキングシューズ(GORE-TEX仕様)のため、雨の日以外もガンガン履いているようです。

雨の日もご覧の通り。防水機能だけでなく、グリップ力が強いので濡れた路面でも滑りません。

ASAHIのベンタイルデッキシューズ(編集部おすぎ)

編集部おすぎは〈ASAHI〉のデッキシューズを「7月はコレ着てます」企画で絶賛着回し中。見た目はローテクですが、アッパーの素材はイギリス空軍パイロット用の耐水服素材であるベンタイル。ローテクスニーカー好きのおすぎも「これならば!」と購入を決意。

防水スニーカーあるある(?)で購入後しばらく雨が降っていないため、正式な雨の日デビューはできていない様子。おすぎ曰く、「小雨のときに試したら問題なく水を弾いたけど、ぶっちゃけ土砂降りの雨はきついかも」とのことです(笑)。

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. いま街で人気のメンズキャップブランド15選。
  2. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  3. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド
  4. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  5. いま欲しいブラックデニム3本。まず注目すべきは“後染め”でした。