NEWS
秋口のジャケット…、涼しいシャツ…。悩めるメンズの夏ファッション、一問一答集【8月編vol.2】
さーて、明日からはもう9月。長かったようで短かった夏も後半戦です。今回は前回に引き続き、メンズの夏ファッション、一問一答集vol.2。まだまだ暑いですが、秋を意識した投稿も増えてきていますよ。それではどうぞ!
(kekekenokeさん/20代男性)
A1.ラフに扱える機能性シャツ
「〈burlap outfitter〉のシャツは、ショーツと同様のサプレックスナイロンを素材にしているため、撥水・速乾・uvカットと夏場でも安心して着用できるシャツになります。オーバーサイズのシャツのため、ショーツとも相性良くお楽しみ頂けます。また、シャツですが、シワになりにくくラフに扱える一枚になります(encinitas)」
(keiさん/30代男性)
A2.通年ドライタッチな万能ジャケット
「ドライタッチなので羽織った時に肌に纏わりつかず、着心地がとてもサラッと気持ちいいので、オールシーズン着用出来るのも嬉しいポイントの1つです。シルエットに関しては綺麗な落ち感が特徴的で、パンツも選ばずONOFF兼用で使えるのでとても着回しが効きます。ONではインナーにポロシャツや同素材のパンツと、OFFではプリントTシャツやオープンカラーシャツと合わせるのがおススメです(ADAM ET ROPE’ ルミネ有楽町)」
(政信さん/40代男性)
A3.大人の清涼感を演出できるロンT
「サラッとした着心地でしたら、こちらのカットソーがおすすめです。綿100%ながら、ツヤと清涼感のある生地感が特徴となっています。意外なほどキレイ見えするので、1枚で着てもカジュアルすぎない大人の方におすすめの1枚です! ロンTではありますが、これから秋口も見通してでしたら使いやすいかと思います(FRAPBOIS-Shinjuku MARUI)」
(KINさん/20代男性)
A4.オンオフいける“クールドッツ”なジャケット
「オンオフ問わずご愛用出来るクールドッツ素材のジャケットのご紹介です。クールドッツという通気性に大変優れた素材で、撥水加工も施され、真夏でも快適に着られるアイテムです。 チェックや色味が薄いグレーとブルーなので、ビジネスシーンではもちろん、カジュアルでも合わせやすいジャケットです(LOVELESS 青山)」
(ひさ坊さん/30代男性)
A5.定番「T-1011」
「アメリカ製でタフな7オンスヘビーウェイトボディーで知られる『T-1011』。日々の洗濯でも伸びにくい耐久性の高いバインダーネックと両サイドに縫い代が無い丸胴仕立ての快適な着心地で長く愛用できるTシャツです(HUNKY DORY NAGOYA)」
(eelさん/30代男性)
A6.これぞ新定番?
「Sig FREAK’S STOREでも定番の”VEJA”。今ファッション界で”サスティナブル”という持続可能性を意味するキーワードが席巻しております。そんな長く履けて素材もオーガニックにこだわり、デザインも普遍的で飽きがこないことで今ファッション界でも人気が徐々に増えております。(Sig FREAK’S STORE)」
(田中さん/20代男性)
A7.別注グラミチ
「EDIFICE×GRAMICCIの定番として開発した絶妙なセミワイドシルエットは美脚効果もあります(EDIFICE京都店)」