FACY 1タップで 出会える 話せる

NEWS

春は丈で遊ぶべし。ココロオドル、丈長トップスでレイヤードスタイルをエンジョイ。

スプリングコートやジャケット、ライダース等々、ライトアウターが顔をみせる春。今より着る洋服の枚数が減る分、人と差別化するのは少々難儀。でも着る枚数が少なくても違いを見せることができるのがレイヤードスタイル。

ということで今回もPostをもとに、ショップスタッフが提案してくれた丈長のトップスをご紹介。ライトアウターのインナーとして、はたまた暖かい日にはアウターとして活躍するアイテムたちが揃っています。ぜひ、ご覧ください。

レイヤードスタイルで圧倒的存在感

ss00524

紹介したスタッフ
LICLE

ビッグシルエットに磨きをかけたい方には『MASTER&CO(マスターアンドコー)』のコットンリネンビッグシャツ。圧倒的なビッグサイズのプルオーバー型、簡潔且つデザイン性の高さも垣間見える2釦などなど、シャツというカテゴリー1つには収まらない1着です。アウターとして用いるならインナーにタートル・クルーネックを、インナーとしてならば上にカーディガンを羽織れば、きっと簡単に違いを見せることができるはず。

ネックがネック、高い汎用性生むミニマルな一着

ss00525

紹介したスタッフ
FREEDOM FROM COMMONSENSE. 高木 晴賀

着回し上手の男を目指すなら、『THEE(シー)』のハイネックスウェット。特筆すべき点は、ご覧の通りのルーズなシルエット。裾、袖丈が長く設定され、スウェットらしからぬ袖口の溜まり具合がなんとも絶妙で、現在のトレンドを全て汲んでくれたような作りになっています。下には色褪せたワイドパンツとブーツを合わせ、コーディネート全体でルーズなスタイリングを楽しみたいですね。

アウター・インナーで活躍必至、漂うスポーツ感

ss00526

紹介したスタッフ
TERRoIR BUYER

スポーティーな要素を加えたいのなら、『prasthana(プラスターナ)』のジャージースモック。腰部のパッチポケット、裾部のドローコードからくるスポーツ感。それに呼応して素材もライト且つ機能性に長けたものを使用しているため、変化のつくスタイリングに仕上がります。アウター・インナーとして存分に活躍してくれます。

バックに背負うはアート作品

ss00527

紹介したスタッフ
LILY kosuke kato

行き切ったデザインが癖になる、『NOMA t.d.(ノマティーディー)』のシャツコート。バックに充てられたプリントは独特なデザインで業界に注目を浴びるデザイナーが手掛けたモノ。その主張性のあるプリントに加え、一見で度肝を抜かれる丈の長さはぜひスタイリングで遊びたいところ。ロングコートのインナーに仕込んで、重心の低いスタイリングにすると今の気分なのでは?

いかがでしたか?本記事で気になる丈長トップスがあった方は、ぜひ担当スタッフの方に質問してみたり、試着の予約をするなど気軽にコミュニケーションをとってみてくださいね。また他のアイテムで欲しいものがあったらアプリからショップスタッフの提案を聞いてみてください。

MORE FOR YOU

暖かい季節は手元にセイコー(SEIKO)を
春も梅雨も活躍するクラークス(CLARKS)
日常に取り入れられるメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)
春にも着られるショット(SCHOTT)のレザージャケット
街でも使えるBARBOUR(バブアー)4選
アーバンアウトドアはプラスフェニックス(+PHENIX)で始める

RANKING

  1. 定番から玄人好みの白Tシャツブランド11選
  2. 肌が透けません。一枚でサマになる厚手の白Tシャツ10枚。
  3. 気になるのは「国産」メガネ。プロが勧める7ブランド
  4. 知らなきゃ損。日本発の国産スニーカーブランド6選
  5. 普段履きしたいカジュアルな革靴って? おしゃれを楽しむための8ブランド