NEWS
桜=花見=ピンク=2017年トレンド。今年は欲しい4つのピンクアイテム。
おそらく昨年は提案アイテムを募っても集まってこなかったであろう「ピンクのパーカーやニットを探している」というポスト。今年はその気運の高まりがピーク、というほどでもないけど、一部界隈から徐々に広がりを見せはじめている模様。そしてやっぱりショップにもありました。どれも色味が異なるピンク。今回はそれらをご紹介していきます。
第一四半期の始まりに羽織るべきカーディガン

紹介したスタッフ
「鮮やかなヒューシャピンクで、ホワイトやペールブルーなどのインナーと抜群の相性です。」というコメントとともに提案されたのが『MASTER&CO.(マスターアンドコー)』のウォッシャブルウール仕立てで非常に使い勝手の良いカーディガン。およそビジカジでは取り入れられないような色ですが、「ホワイトやペールブルー」のシャツはみなさんお持ちのカラーのはず。第一四半期の始まりのお供に連れ立ったら、絶対気持ち良い一着です。
使いやすい色味の17SS仕様のパーカー

紹介したスタッフ
いつの時代も体温調節として一役買ってきてくれたパーカーに17SSの気分を添えてくれたのが『SHIPS(シップス)』のジップパーカー。着脱のしやすさがキーとなるアイテムでは使いやすいグレーが幅を効かせていますが、このピンクも負けず劣らず着やすさを兼ね備えた色味でGOOD。合わせる色も苦労しないとは思いますが、一応確認しておきたい方は下記リンクより瀬谷さんにメッセージを。
春に一枚で出かけるためのスウェット

紹介したスタッフ
「オリジナルカラーの“SAKURA”というペールピンク」でトレンドも季節性も兼ね添えているのが『Dulcamara(ドゥルカマラ)』のスウェット。おまけにスウェットでは珍しい①前身頃のポケットと②裾部分のスピンドルが今買う理由に追い打ちをかけてきます。できれば一枚で、もっといえばバッグなしの軽装で春の陽気にさらされてください。
鍛えた体とマッチするピンクTシャツ

紹介したスタッフ
これまでご紹介したピンクの中でもその枠から半歩はみ出るぐらいの色味加減で着やすさを助長するのが『O.N.S(オーエヌエス)』のクルーネックTシャツ。スラブジャージー生地のさらっとした着心地で見ため以上に着やすいので、大人の男性にこそきて欲しい一枚。シルエットはボディを強調する細身なので、ジム通いに勤しむ男性は迷わずチャックしてみてください。
いかがでしたか?おそらくこれまで着たことがない方が多数であろうピンク。自分に似合うのか、そして合わせる色は何がいいのか、着てて大丈夫なのか?など、様々な疑念が浮かんでくるはず。でもそれを乗り越えたら、着る服に幅が出てきっと洋服がおもしろくなるはず。気になったアイテムがあったらぜひショップスタッフの方々に問い合わせてみてください。