NEWS
新宿『store a』の店長、一明さんの「おすすめポイント」を紹介せざるを得ない件。
先週末から弊社サービスに参加してくれている新宿『store a(ストア エー)』の店長である一明(いちめい)さんのリプライに寄せられるおすすめポイントがすこぶるいい。お店に行きたくなった、ということでご紹介。
モテ服を探している→「ファッション的な感度の高い女性にはモテる」
「ずばりモテるトップスまたはアウターを探しています」というPostに対する上記コメント。どんな人がこの洋服を好むかまでアドバイス。意中のおしゃれな美容師やアパレルデザイナーがいる方は他のライバルに気づかれる前にお店へ急ごう。
ビジネスで使えるリュック→「職種とご自身のキャラによると思いますが」
「ビジネスで使えるリュックを探してます。大容量(A3収納可能)なら嬉しいです。」に対する上記コメント。たしかにネットではユーザーの顔が見えない。見えないからこのアイテムが合うかどうか分からない。そのコメントが逆に一明さんの頼りある人物像を想像させる。きっとリアルなお店でも自分にあった洋服を懇切丁寧に提案してくれると思う。
お腹が見えないカットソー→「固い素材選びを」
「お腹が出てるのが見立たないシルエットのカットソーが欲しいです笑」に対する上記コメント。プロならではの素材への知見がそのままユーザーのポストに紐づく。たしかにそれを聞いたら「そうか」とはなるが、「目立たせないために固い素材のものを探そう」とそれを聞く前までにはならない。
水色のTシャツ→「水色の中の幅で考えていただければ」
「水色のTシャツ」に対する上記コメント。「イメージとは違うかもしれませんが」と譲歩しつつ、最大限ユーザーの可能性を広げてくれる選択肢の提案がいい。「これもありなんじゃない?」は自分にはなかったモノとの出会いのきっかけ。
今後も『store a(ストア エー)』の一明さんの提案に注目です。気になった方はお店に行っちゃいましょう。
乞うご期待。
注目したショップ

store a
大量生産、大量消費の、今の時代だからこそモノに対して愛着が持てる価値のあるブランドが注目されるようにバイヤー独自で厳選した商品を人、モノ、情報に溢れた場所から一歩はなれた周りに何もない環境の中一つ一つをゆっくりと見つめることのできるショップ。
ショップページを見る
大量生産、大量消費の、今の時代だからこそモノに対して愛着が持てる価値のあるブランドが注目されるようにバイヤー独自で厳選した商品を人、モノ、情報に溢れた場所から一歩はなれた周りに何もない環境の中一つ一つをゆっくりと見つめることのできるショップ。
ショップページを見る