NEWS
目の保護だけが取り柄じゃない。大人の雰囲気を醸し出す、カラーレンズのサングラス。
日差しがどんどん強くなってきたということで、そろそろサングラスが欲しいという方も出てきたのでは?サングラスは、日差しから目を守ってくれるだけでなく、身につけるだけで大人の雰囲気を出してくれる一石二鳥のアイテム。
そんなサングラスの中から、今回はカラーレンズにフォーカスを当ててご紹介。機能性はもちろん、デザイン性に優れたアイウェアでこなれ感を出して、一風変わった自分を表現してみてはいかがでしょうか。
知的かつ上品さを出したい方におすすめ

紹介したスタッフ
LINKS 酒井 浩平
知的でシャープな印象を与えてくれる『kearny(カーニー)』のleach。フレームに厚みがなくスッキリとしたデザインは、顔に馴染みやすく◎。また、チタン製のノーズパッドの光沢が、絶妙に上品さを醸し出してくれます。掛け心地もとても軽いのでオススメですよ。
個性的でシャープな印象

紹介したスタッフ
ブルーナボイン東京 – STAFF 松尾
日本人の顔にフィットするフレームをイチから考えることで生まれた、『ブルーナボイン』のBRAINS No.2。コウモリをモチーフとした飾り鋲や、フレーム上部が直線を描くクラウンパントはボストン型より少し個性があり、他と差がつくデザイン。フラットレンズですっきりとした表情に仕上がっているため、手が出しやすいのでは。
名作フレームをアップデートしたサングラス

紹介したスタッフ
アメリカンラグシー名古屋店 ryuji takaki
1950年代~1970年代の古き良きニューヨークの風合いを残しつつ、現代のアートやカルチャーの発展的なデザインにインスピレーションを受けた『JULIUS TART OPTICAL(ジュリアスタートオプティカル)』のサングラスたち。数々の名作フレームを、現代の優れた技術と素材でアップデートしたサングラスは、ヴィンテージや従来の既製品には無い独特の魅力があります。
機能性とデザイン性が共存

紹介したスタッフ
wien
『see concept(シーコンセプト)』の♯E SUNはやや大きめのウェリントン型。外側に開くバネ蝶番を採用しているため、型崩れ防止や衝撃吸収にも優れており、掛け心地もグッド。また高いデザイン性と抜群の機能性を持ちながら、6,000円代というプライスは衝撃です。好みのレンズカラーに変更できるので、自分にあったものをチョイスしてみてはいかがでしょうか。
気になるサングラスがあった方はぜひお早めに提案してくれたショップへ。また、自分も気になるアイテムがあるという方はぜひアプリでショップスタッフに聞いてみてはいかがでしょう。